【MTG】ひさびさに大会出たのでレポート【更新完了】
2013年8月16日 TCG全般 コメント (2)先にちゃんと書く気でいないと書かないからなww
ということで、ひっさしぶりに今日フライデー出れそうなんでガッキーさんにデッキ借りて後半のBMフライデーに出ます。
日曜日もなにやらGPT知らないとこの大会があるのでそのまま借りたデッキで出る気ですwそう、今日出てリハビリしないとヤバいww久しぶりに出るとカード忘れてるから本当にヤバいwww
とりあえず久しぶりのマジックを楽しみつつレポートもちゃんと書くぞ!!
ということであとで追記予定。
ちなみに明日はこれまた久しぶりに麻雀。麻雀も感覚が………てか明日五右衛門降臨だから麻雀負けそうだし行きたくなくなってきたw行くけどww
【追記】
というわけでFNMとGPTに参加してきたので久々レポ!
デッキはガッキーさんから借りたグルールビート!昔自分で使ってたものを重シフトしてかがり火や銀心、さらにメインに燃え立つ大地をはって他色を殺しに行く構えな感じ。まぁ初見で使えそう。
デッキリストはもう返しちゃったから名前わからないしトップ8に残ったからどっかで公開されると思うんで割愛w
8/16 FNM@BM池袋
1R.オロストークン@ガッキーさん
THE茶番w
G1. かがり火などで押し戻すが2枚目の美徳やソリンでかなりしんどい。最終的にハンドが全部土地になっているあいだに絆魂キツすぎて負け
G2.最初の4スペル以外あとなんか土地引いてまたハンドを全部土地にして負けw
2R. BYE
遊びに来たらこれよww
3R. ジャンド
G1. ダブマリながらも2T目破壊されないウーズ!⇒過ち。ですよね~って感じで銀心引きに備えてマナクリ展開していったらかがり火……大地置いてもスラ牙出てくるし大量のアド差というかこっちなんもなくなって負け
G2. まぁ普通目だし大地が強いからキープ。過ちx3、ブレードx2でこっちの攻め手壊滅している間に牙で負け。。。
というわけで6月ぶりのフライデーは惨敗……orz正直あんま回らんかった。。。
デッキ強いと思うし特に変更せずそのまま日曜日は千葉のGPTへ。
8/18 GPTプリスベン@本八幡
参加者29名の5回戦の後SE3回戦。優勝者は3BOX!!
1R. ジャンド
G1. □8/4、先手
マナクリからの2T目ウーズ出すか悩む場面。相手GBランドタップインで恐らくジャンドであり過ちが怖いので殴って2体目のマナクリを展開⇒これに対し過ち。
その後悠々とウーズを展開し、これが除去られずドムリとあわせて無双して勝ち
G2. 後手
ちょい遅いけど燃え立つ大地2キープ。と思ったら3枚目来たw相手は緑か白の生物抜くやつ出してこれを確認したためウーズ2枚追加で削りに来る。こっから詰め将棋開始。狩り達と燃え立つ大地や反転駆使して、最終的に相手の動きを封じて勝ち
2-0
1-0 (2-0)
こちらの引きが噛み合って良かった
2R. ジャンド
G1. □9/2、先手、相手1マリ
メインは燃え立つ大地ゲー。流石にメインは強い
G2. 後手、相手1マリ
ハンデスで大地消されるがこちらはウーズや狩り達など強いとこを持ちつつかがり火奇跡出来たので勝ち
2-0
2-0 (4-0)
3R. ドランビート
G1. □6/9、後手
2T目結婚二段攻撃が出てくる。当然結婚無し。こちらマナクリを今更引く始末でガンガン殴られ、賛美天使まで追加され対応策なく負け。。。
G2. 先手
マナクリ⇒レンジャーと攻めて行こうとしたが、なんか戦闘ダメージあたらないとか書いてあるヤバイ天使が出てきてモジモジ開始。ドムリ、ランカー、かがり火あたり引けたらなんとかなったけど結局賛美天使出てきてもうなんか何も出来ずに負けww
0-2
2-1(4-2)
あんな天使知らないYO~
4R.セレズニア天使
G1. □1/5、後手、相手2マリ
相手2マリながらも3T目先制と絆魂ついた騎士、戦闘ダメージ無効天使、テューンというブン回りで余裕で負けwwなんか天使出るたびに回復する土地とか入っててサイズ差とかでどうにもならないやつだった。。。
G2. 先手
2T目ドムリが生物を連れて来てくれ、必殺のルーリク・サーで対空防御兼攻撃体制もバッチリ。あとは掘り勧めたライブラリーからかがり火するだけのお仕事。
G3. 後手
相手が平地と洞窟キープで2T止まっているあいだにこちらはマナクリからウーズ3連打。一回忘却されたところで止まることはなく殴り勝ち。
2-1
3-1(6-3)
5R. バンドコン@Mgrさん
最終ラウンドなのでオポ確認。上から4人が10ポイントで次もIDで抜け確。9点ラインは6人ということはIDしたら下2人が落ちるガチんなきゃなやつだな~~とか思ってたら…
あれ?俺とMgrさん5位と6位やんww
これID絶対抜けるやつや
というわけでIDして食事をしに行くことにしましたwwずれてたらガチるべきだけど全IDでも下がガチっても抜け確だから普通に賞品取りに行きました~
0-0-1
3-1-1(6-3-1)
というわけで最後オポがずれて8位抜け。
SE1. グルールビート
G1. □4/3、先手、自2マリ、相手2マリ
お互いマリガンながらもマナクリスタートでこちらはウーズ、相手はドムリ。しかしこちらはドムリ2号機があり、さらに3体目を引き込みジェットストリームアタックの勝利
G2. 後手、相手1マリ
相手2T目にイノシシが走ってきたためこちら2T目ドムリが出来ないモジモジ展開に…翌ターン、火山の力とかいう山渡りとプラス2/2するクッソヤバイエンチャントが付いて相手ドムリさえ無視してガンガン殴って来て負け。。。
何あのエンチャント、やべぇよやべぇよ………
G3. 先手
こちら2T目レンジャーから赤マナを確保し相手の生物とドムリをかがり火で焼きつつドムリで優勢にたとうとするが相手ドラゴンでドムリが沈没。翌ターン地獄乗りと一緒に走ってきてゴーア族ですみやかにHPは0へ。。。
G3は相手が全てドップ土地条件を全部引けてかなり良かったらしい。3T目土地引けてドムリ、4T目レンジャーでランドセット。翌ターン土地引いてドラゴン、次も土地トップで地獄乗りと湧血と動かれたのは確かに強かった……
1-2
というわけでシングルエリミ1没でした~
9パックGETで勝ったしデッキ賃料で1パックをガッキーさんに上げたら神話じゃないハイドラww残り8パックにはウーズだけって感じでしたがまぁ勝ちでしょう!
ちなみにMgrさんは2没。相手の引きは完璧だったし事故もあったからまぁやむなしだね。賞品には燃え立つ大地だけ。なんか俺にくれるって流れになったけど悪いのでウーズチャレンジ開始!
ウーズ含む8パックをシャッフルし、1パックをMgrさんが選ぶ。
そのパックと燃え立つ大地をトレードw
結果はチャンドラがらから選んだパックから紅蓮術士の篭手が出て終了w
ちなみに、残りの7パックにウーズがちゃんとあることを証明するためにパックを選択。
1/7:ハズレ
1/6:ハズレ
1/5:ハズレ
1/4:ハズレ
1/3:ハズレ
1/2:ハズレ
1/1:アタリ
って、おい!!!
なんかもう逆にすごくない!???
だからクジとか引きたくないんだよ!
というわけで、久しぶりのマジック楽しかったです♪やっぱり大会はいいね~
ということで、ひっさしぶりに今日フライデー出れそうなんでガッキーさんにデッキ借りて後半のBMフライデーに出ます。
日曜日もなにやらGPT知らないとこの大会があるのでそのまま借りたデッキで出る気ですwそう、今日出てリハビリしないとヤバいww久しぶりに出るとカード忘れてるから本当にヤバいwww
とりあえず久しぶりのマジックを楽しみつつレポートもちゃんと書くぞ!!
ということであとで追記予定。
ちなみに明日はこれまた久しぶりに麻雀。麻雀も感覚が………てか明日五右衛門降臨だから麻雀負けそうだし行きたくなくなってきたw行くけどww
【追記】
というわけでFNMとGPTに参加してきたので久々レポ!
デッキはガッキーさんから借りたグルールビート!昔自分で使ってたものを重シフトしてかがり火や銀心、さらにメインに燃え立つ大地をはって他色を殺しに行く構えな感じ。まぁ初見で使えそう。
デッキリストはもう返しちゃったから名前わからないしトップ8に残ったからどっかで公開されると思うんで割愛w
8/16 FNM@BM池袋
1R.オロストークン@ガッキーさん
THE茶番w
G1. かがり火などで押し戻すが2枚目の美徳やソリンでかなりしんどい。最終的にハンドが全部土地になっているあいだに絆魂キツすぎて負け
G2.最初の4スペル以外あとなんか土地引いてまたハンドを全部土地にして負けw
2R. BYE
遊びに来たらこれよww
3R. ジャンド
G1. ダブマリながらも2T目破壊されないウーズ!⇒過ち。ですよね~って感じで銀心引きに備えてマナクリ展開していったらかがり火……大地置いてもスラ牙出てくるし大量のアド差というかこっちなんもなくなって負け
G2. まぁ普通目だし大地が強いからキープ。過ちx3、ブレードx2でこっちの攻め手壊滅している間に牙で負け。。。
というわけで6月ぶりのフライデーは惨敗……orz正直あんま回らんかった。。。
デッキ強いと思うし特に変更せずそのまま日曜日は千葉のGPTへ。
8/18 GPTプリスベン@本八幡
参加者29名の5回戦の後SE3回戦。優勝者は3BOX!!
1R. ジャンド
G1. □8/4、先手
マナクリからの2T目ウーズ出すか悩む場面。相手GBランドタップインで恐らくジャンドであり過ちが怖いので殴って2体目のマナクリを展開⇒これに対し過ち。
その後悠々とウーズを展開し、これが除去られずドムリとあわせて無双して勝ち
G2. 後手
ちょい遅いけど燃え立つ大地2キープ。と思ったら3枚目来たw相手は緑か白の生物抜くやつ出してこれを確認したためウーズ2枚追加で削りに来る。こっから詰め将棋開始。狩り達と燃え立つ大地や反転駆使して、最終的に相手の動きを封じて勝ち
2-0
1-0 (2-0)
こちらの引きが噛み合って良かった
2R. ジャンド
G1. □9/2、先手、相手1マリ
メインは燃え立つ大地ゲー。流石にメインは強い
G2. 後手、相手1マリ
ハンデスで大地消されるがこちらはウーズや狩り達など強いとこを持ちつつかがり火奇跡出来たので勝ち
2-0
2-0 (4-0)
3R. ドランビート
G1. □6/9、後手
2T目結婚二段攻撃が出てくる。当然結婚無し。こちらマナクリを今更引く始末でガンガン殴られ、賛美天使まで追加され対応策なく負け。。。
G2. 先手
マナクリ⇒レンジャーと攻めて行こうとしたが、なんか戦闘ダメージあたらないとか書いてあるヤバイ天使が出てきてモジモジ開始。ドムリ、ランカー、かがり火あたり引けたらなんとかなったけど結局賛美天使出てきてもうなんか何も出来ずに負けww
0-2
2-1(4-2)
あんな天使知らないYO~
4R.セレズニア天使
G1. □1/5、後手、相手2マリ
相手2マリながらも3T目先制と絆魂ついた騎士、戦闘ダメージ無効天使、テューンというブン回りで余裕で負けwwなんか天使出るたびに回復する土地とか入っててサイズ差とかでどうにもならないやつだった。。。
G2. 先手
2T目ドムリが生物を連れて来てくれ、必殺のルーリク・サーで対空防御兼攻撃体制もバッチリ。あとは掘り勧めたライブラリーからかがり火するだけのお仕事。
G3. 後手
相手が平地と洞窟キープで2T止まっているあいだにこちらはマナクリからウーズ3連打。一回忘却されたところで止まることはなく殴り勝ち。
2-1
3-1(6-3)
5R. バンドコン@Mgrさん
最終ラウンドなのでオポ確認。上から4人が10ポイントで次もIDで抜け確。9点ラインは6人ということはIDしたら下2人が落ちるガチんなきゃなやつだな~~とか思ってたら…
あれ?俺とMgrさん5位と6位やんww
これID絶対抜けるやつや
というわけでIDして食事をしに行くことにしましたwwずれてたらガチるべきだけど全IDでも下がガチっても抜け確だから普通に賞品取りに行きました~
0-0-1
3-1-1(6-3-1)
というわけで最後オポがずれて8位抜け。
SE1. グルールビート
G1. □4/3、先手、自2マリ、相手2マリ
お互いマリガンながらもマナクリスタートでこちらはウーズ、相手はドムリ。しかしこちらはドムリ2号機があり、さらに3体目を引き込みジェットストリームアタックの勝利
G2. 後手、相手1マリ
相手2T目にイノシシが走ってきたためこちら2T目ドムリが出来ないモジモジ展開に…翌ターン、火山の力とかいう山渡りとプラス2/2するクッソヤバイエンチャントが付いて相手ドムリさえ無視してガンガン殴って来て負け。。。
何あのエンチャント、やべぇよやべぇよ………
G3. 先手
こちら2T目レンジャーから赤マナを確保し相手の生物とドムリをかがり火で焼きつつドムリで優勢にたとうとするが相手ドラゴンでドムリが沈没。翌ターン地獄乗りと一緒に走ってきてゴーア族ですみやかにHPは0へ。。。
G3は相手が全てドップ土地条件を全部引けてかなり良かったらしい。3T目土地引けてドムリ、4T目レンジャーでランドセット。翌ターン土地引いてドラゴン、次も土地トップで地獄乗りと湧血と動かれたのは確かに強かった……
1-2
というわけでシングルエリミ1没でした~
9パックGETで勝ったしデッキ賃料で1パックをガッキーさんに上げたら神話じゃないハイドラww残り8パックにはウーズだけって感じでしたがまぁ勝ちでしょう!
ちなみにMgrさんは2没。相手の引きは完璧だったし事故もあったからまぁやむなしだね。賞品には燃え立つ大地だけ。なんか俺にくれるって流れになったけど悪いのでウーズチャレンジ開始!
ウーズ含む8パックをシャッフルし、1パックをMgrさんが選ぶ。
そのパックと燃え立つ大地をトレードw
結果はチャンドラがらから選んだパックから紅蓮術士の篭手が出て終了w
ちなみに、残りの7パックにウーズがちゃんとあることを証明するためにパックを選択。
1/7:ハズレ
1/6:ハズレ
1/5:ハズレ
1/4:ハズレ
1/3:ハズレ
1/2:ハズレ
1/1:アタリ
って、おい!!!
なんかもう逆にすごくない!???
だからクジとか引きたくないんだよ!
というわけで、久しぶりのマジック楽しかったです♪やっぱり大会はいいね~
【MTG】2013年度WMCQレポ
2013年4月10日 TCG全般 コメント (4)WMCQ参戦してきました!長くなるので先に書くと、結果は5-3ドロップでした~。その他の対戦結果はまた月末にでも簡易版でまとめて書こう。
実に半年ぶり?ぐらいの5回戦以上の大会でかなり疲れましたww今回は真面目にレポ書こう!ということでまずはデッキの話から。
3月中盤は正に戦国時代でくっそ早いビートだらけとなり、それに伴い静穏が強く使えるリアニが増えてきたっていう環境になっていました。そこで、ビートとリアニをメタれるデッキを用意しようかな~と思ったんですが既存のデッキであまり使いたいものがなかったため、じゃあ作ってみるかと結局オリジナルデッキを作ることにしました。ちょうどBMのチムスタがあったしねw
ビートメタを考えたときに真っ先に浮かんだのは大好きな捕食者のウーズ!こいつは攻防非常に優れているカードで、安いうちに集めたドムリとあわせてかなり悪いことが出来そう!そこで緑単タッチ赤をベースに構築開始。リアニに強いドライアドの闘士をメインにとれ、生物戦に強い足跡追いの採用などビートに強いビートの案はすぐに出来上がりました。ビートはあまり使わないので悩みつつも最終的に辿りついたのは下の形。
グル―ビー!
1マナx20(22)
2《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4《ドライアドの闘士/Dryad Militant》
3《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
3《不毛の地のバイパー/Wasteland Viper》
4《怨恨/Rancor》
2《狩られる者の逆襲/Revenge of the Hunted》
2マナx10(12)
2《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
2《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
3マナx8
1《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt》
4《捕食者のウーズ/Predator Ooze》
3《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
土地x18
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
10《森/Forest》
サイドボード
2《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
3《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile》
1《灼熱の槍/Searing Spear》
3《頭蓋割り/Skullcrack》
2《垂直落下/Plummet》
2《反逆の印/Mark of Mutiny》
1《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
1《狩られる者の逆襲/Revenge of the Hunted》
かなり満足のいくリストになりました。
ミラクルと湧血は無視して最高マナコストは3マナが8枚かつ、マナクリが6体いるので土地は思いっきり削って18枚。そもそもランド2枚あれば大体プレイ出来るので問題ありませんでした。むしろ18枚しかなくても土地6枚とか並ぶw生物が33枚いるので50%以上の確率でドムリは当たりを引けます。
そして、このデッキのMVPはバイパーです!
ビート相手に1マナ1/2、接死はかなり得な1:1交換をすることができ、足跡追いやドムリとあわせて単除去として使うことも出来ます。またランカーつけて殴る時も有用で、1:1交換しつつ2点貫通が約束されています。またランカーついている生物に湧血として使って接死トランプルを達成し、ダメージ計算狂わせて勝つことも沢山ありました。1マナのくせにいぶし銀な活躍をするバイパーを大好きになりましたw
対ビートで見たときにバイパー、ウーズ、足跡追い、ドムリ、ランカー、絡み根が強く、
対リアニは闘士、というかそもそも早い動きが相手に墓地肥やしをさせず、相手にショックランドが多いためかなり有利です。
対コントロールには拳闘士、ウーズ、ドムリ、ランカー、絡み根、町長が強く、リストの見た目よりは良いデッキでした。
超高速ビートの隆盛で環境に終末や思考ジェイスが減っているのが追い風です!
…駄菓子菓子、ジャンドだけならまだしも超直前にナヤミッドレンジが増え始め暗雲が立ち込めました。ナヤミッドレンジは対戦する価値が無いほど相性が悪いです。かがり火、強打者、狩達、修復、スラ牙これら全てのカードに超絶相性が悪く、特に狩達の絶望感がハンパないです。てか1枚で負けます。。。
人間ビート、リアニ、ジャンドがトップメタと読み、ジャンドはウーズさえ生き残ればワンチャンと割り切りましたがナヤミッドレンジはもう……一日前にデッキを大きく変えることは出来ないため、押し切るしかないだろうとサイドに緑ミラクル増やすぐらいの抵抗しか出来ませんでした。
マジでナヤミッドレンジだけは当たりなくないな~と思いつつ迎えた当日!
360人参加の9回戦。トップ8がSE3回戦。
1R. ×○× ナヤブリッツ
G1. □8/9、後手
ウーズやドムリを大量に引くがランドは2枚で止まり…結局相手の場は3ターン目にして5体並び完全アウト…
G2. 先手、自1マリ
うって変わって2Tウーズによる毎ターンアタックの構え。ドムリにより相手の生物をどかしながらどつき危なげなく勝ち。
G3. 後手
1T勇者、2T勇者と1マナ大隊君、3T炎樹から速攻と結婚というドブン。こちらも2T目ウーズを出すが3T目にしてライフが8に落ち込む。その後バイパーなどで戦線を維持するも最終的に無駄にランド7枚並べて負け。。。
その後思い返してみたら2T目にウーズではなく、バイパー、闘士と並べていたら相手はアタックを躊躇したかもしれないのでプレイングミス疑惑。先手ゲー感はあるけどブリッツ戦は取りたかった……
0-1
0-1 (1-2-0)
2R. ○○- ボロスビート
G1. □9/10、後手
相手は貴族スタートでこちらは東屋が焼かれる展開。が、2T目に出したバイパーで相手は殴るのを躊躇してくれたため、ウーズ出して戦線を固める。レコナーやヘルライダーが出てくるもドムリや格闘で丁寧に処理し、ライフ13残しつつ殴り勝ち。
G2. 後手
またも貴族とバイパーのにらみ合い。が、こちらは2T目に炎樹、炎樹、町長とかなり強い動きで結局町長反転したのが強すぎて勝ち。
2-0
1-1 (3-2-0)
3R. ○○- ドランリアニ@関西BMの方
G1. □9/4、先手
1T東屋から2T目ウーズを狙うが相手の緑黒ショックランドセットからリアニ疑惑。プレイを闘士と絡み根に変えたところ、ビンゴ。結局相手は墓地を肥やせず、狩り達が出せたころには手遅れで勝ち。
G2. 後手、相1マリ
またも闘士スタートで相手の動きが鈍る。ケンタウロスヒーラーなど出てくるがドムリの前には無力。しかしドムリを未練トークンなどで対処され、空から殴られ危険域になるも相手の屈葬プレイでケンタウロス釣るのにあわせて頭蓋で13→10。返ってきたターンで反逆の印でパクって10点削って勝ち!本当はスラ牙待ってたけどまぁ問題なしw
終わったあとに関西のBMの関係者と聞いた。前日のPTQとあたりが変わってきつかったみたい。
2-0
2-1 (5-2-0)
4R. ××- ナヤミッドレンジ@宮原の方?
G1. □8/7、先手、自1マリ
マリガンのためあまり良くないハンドをキープ。出てくる強打者……。さらに先に置かれるドムリ……。何とか対処するも結局ケッシグ強すぎてあえなく撃沈。
G2. 先手
先手の有利差で攻め込むも残り2まで行って耐えられる。結局狩達→スラ牙と動かれ完全に蒔き直され、修復プレイスタック投了w
え?超無理ゲーですよww
0-2
2-2 (5-4-0)
5R. ××- ナヤミッドレンジ@レポから恐らくライラックさん
G1. □3/8、後手、自1マリ
マナクリばかりだがドムリだけが輝いているハンドをキープ。相手2T目遥か見からの3T目強打者、絶望。4T目に銀心が出てきて接死以外対処不能な生物が完成し超やる気デストラクション負け…orz
G2. 先手
頑張って攻めるも3T目に出てくる狩達。そして当然のように裏返されこっちの生物は除去られ、またも当然のように修復でブリンクされ、を繰り返されて負け……緑ミラクルワンチャンのタイミングあったんだけどまぁ奇跡は起きませんでした。
恐らく環境で一番相性悪いんよ銀心型とか特にwww
0-2
2-3 (5-6-0)
6R. ×○○ 4色生物ヘイト
G1. □1/11、後手、自1マリ
1T巡礼者、2T静電術師、3T接死結婚、4Tオリヴィア(笑)
G2. 先手
死ななければいいのさ!ウーズ無双!!!
G3. 後手、相2マリ
またもウーズが無双し、ドムリと合わせて戦線を崩壊させて勝ち。
2-1
3-3 (7-7-0)
7R. ○○- オルゾフビート
G1. □9/5、先手
1T東屋、2T闘士、絡み根、3Tランカー、ランカーで勝ち
G2. 後手
アーティストが出てひやっとするもドムリで対処、その後は数並べてウーズ様が無双乱舞開始して勝ち。
フリプしたけどやっぱり有利な模様。気持ちのいいデッキですねと褒められて嬉しいw
2-0
4-3 (9-7-0)
8R. ○×○ 黒赤ゾンビート
G1. □9/8、先手
1T巡礼者、2T闘士、闘士、バイパー、3Tランカー絡み根で勝ち
G2. 後手、自1マリ
マリガン後ランド1枚だがウーズやドムリいてマナクリもいるから後手だしキープ。当然除去られてそのままランドを見ることなく負け
G3. 先手、相1マリ
1T闘士、2T絡み根、3T絡み根で相手のゾンビはブロック出来ないしタップインだしで勝ち
2-1
5-3 (11-8-0)
そんなわけで頭痛もしてきて疲れたしドロップ。最終成績は5-3でした~。
ナヤミッドレンジは予定調和的負けでしたがブリッツ相手にG1落としたのが超痛い。練習経験からサイド後はかなり先手ゲーチックなのはわかっていたのであそこで運命が変わってしまったに違いない。。。それにしてもG3でランド7枚普通に並んでドロー弱すぎだった気がするw
でもオリジナルデッキで挑んだ割にはまぁまぁの戦績じゃないかなと思います。沢山調整会して良かった。めっさ回させてもらったTプロ兄貴をはじめBM勢のみんなありがとう!
WMCQのトップ8はやはり大穴の呪禁バントが勝ちましたね。リアニとの相性グンバツですし対策なかったら即相手ぶちのめせますからね~。トップ8の内訳はこんな感じ。
1:呪禁バント
2:ナヤブリッツ
1:ドランリアニ
1:ボロスビート
1:人間リアニ
1:黒赤ゾンビート
1:トリココン
明確に苦手なのはトリココンぐらいなのでメタ読み的にもまぁまぁ良かった気がする。ナヤミッドレンジやゼガーナバントは都合の良い引きをしたらめちゃくちゃ強いですが裏目も結構存在するデッキなのでトップ8に組み込まなかったのもまぁそうかもな~と思いました。ナヤミッドレンジは使用者結構いたし一人ぐらい残っても良かった気はするけど。特にゼガーナバントは自分でめちゃくちゃ回してみたけど、マナソース引きまくったりPWハンドで重ねたりとなんか微妙だったので選ばなくて正解だった気がする。
久しぶりの長丁場はちょっとキツかったので今後もなるべく6回戦以上の大会に参加して長期戦も戦い抜けるように頑張らなきゃな~と思いました。
が、、、DMGまではオフシーズンなのでまたパズドラ野郎になると思いますwww
実に半年ぶり?ぐらいの5回戦以上の大会でかなり疲れましたww今回は真面目にレポ書こう!ということでまずはデッキの話から。
3月中盤は正に戦国時代でくっそ早いビートだらけとなり、それに伴い静穏が強く使えるリアニが増えてきたっていう環境になっていました。そこで、ビートとリアニをメタれるデッキを用意しようかな~と思ったんですが既存のデッキであまり使いたいものがなかったため、じゃあ作ってみるかと結局オリジナルデッキを作ることにしました。ちょうどBMのチムスタがあったしねw
ビートメタを考えたときに真っ先に浮かんだのは大好きな捕食者のウーズ!こいつは攻防非常に優れているカードで、安いうちに集めたドムリとあわせてかなり悪いことが出来そう!そこで緑単タッチ赤をベースに構築開始。リアニに強いドライアドの闘士をメインにとれ、生物戦に強い足跡追いの採用などビートに強いビートの案はすぐに出来上がりました。ビートはあまり使わないので悩みつつも最終的に辿りついたのは下の形。
グル―ビー!
1マナx20(22)
2《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4《ドライアドの闘士/Dryad Militant》
3《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
3《不毛の地のバイパー/Wasteland Viper》
4《怨恨/Rancor》
2《狩られる者の逆襲/Revenge of the Hunted》
2マナx10(12)
2《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
2《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
3マナx8
1《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt》
4《捕食者のウーズ/Predator Ooze》
3《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
土地x18
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
10《森/Forest》
サイドボード
2《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
3《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile》
1《灼熱の槍/Searing Spear》
3《頭蓋割り/Skullcrack》
2《垂直落下/Plummet》
2《反逆の印/Mark of Mutiny》
1《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
1《狩られる者の逆襲/Revenge of the Hunted》
かなり満足のいくリストになりました。
ミラクルと湧血は無視して最高マナコストは3マナが8枚かつ、マナクリが6体いるので土地は思いっきり削って18枚。そもそもランド2枚あれば大体プレイ出来るので問題ありませんでした。むしろ18枚しかなくても土地6枚とか並ぶw生物が33枚いるので50%以上の確率でドムリは当たりを引けます。
そして、このデッキのMVPはバイパーです!
ビート相手に1マナ1/2、接死はかなり得な1:1交換をすることができ、足跡追いやドムリとあわせて単除去として使うことも出来ます。またランカーつけて殴る時も有用で、1:1交換しつつ2点貫通が約束されています。またランカーついている生物に湧血として使って接死トランプルを達成し、ダメージ計算狂わせて勝つことも沢山ありました。1マナのくせにいぶし銀な活躍をするバイパーを大好きになりましたw
対ビートで見たときにバイパー、ウーズ、足跡追い、ドムリ、ランカー、絡み根が強く、
対リアニは闘士、というかそもそも早い動きが相手に墓地肥やしをさせず、相手にショックランドが多いためかなり有利です。
対コントロールには拳闘士、ウーズ、ドムリ、ランカー、絡み根、町長が強く、リストの見た目よりは良いデッキでした。
超高速ビートの隆盛で環境に終末や思考ジェイスが減っているのが追い風です!
…駄菓子菓子、ジャンドだけならまだしも超直前にナヤミッドレンジが増え始め暗雲が立ち込めました。ナヤミッドレンジは対戦する価値が無いほど相性が悪いです。かがり火、強打者、狩達、修復、スラ牙これら全てのカードに超絶相性が悪く、特に狩達の絶望感がハンパないです。てか1枚で負けます。。。
人間ビート、リアニ、ジャンドがトップメタと読み、ジャンドはウーズさえ生き残ればワンチャンと割り切りましたがナヤミッドレンジはもう……一日前にデッキを大きく変えることは出来ないため、押し切るしかないだろうとサイドに緑ミラクル増やすぐらいの抵抗しか出来ませんでした。
マジでナヤミッドレンジだけは当たりなくないな~と思いつつ迎えた当日!
360人参加の9回戦。トップ8がSE3回戦。
1R. ×○× ナヤブリッツ
G1. □8/9、後手
ウーズやドムリを大量に引くがランドは2枚で止まり…結局相手の場は3ターン目にして5体並び完全アウト…
G2. 先手、自1マリ
うって変わって2Tウーズによる毎ターンアタックの構え。ドムリにより相手の生物をどかしながらどつき危なげなく勝ち。
G3. 後手
1T勇者、2T勇者と1マナ大隊君、3T炎樹から速攻と結婚というドブン。こちらも2T目ウーズを出すが3T目にしてライフが8に落ち込む。その後バイパーなどで戦線を維持するも最終的に無駄にランド7枚並べて負け。。。
その後思い返してみたら2T目にウーズではなく、バイパー、闘士と並べていたら相手はアタックを躊躇したかもしれないのでプレイングミス疑惑。先手ゲー感はあるけどブリッツ戦は取りたかった……
0-1
0-1 (1-2-0)
2R. ○○- ボロスビート
G1. □9/10、後手
相手は貴族スタートでこちらは東屋が焼かれる展開。が、2T目に出したバイパーで相手は殴るのを躊躇してくれたため、ウーズ出して戦線を固める。レコナーやヘルライダーが出てくるもドムリや格闘で丁寧に処理し、ライフ13残しつつ殴り勝ち。
G2. 後手
またも貴族とバイパーのにらみ合い。が、こちらは2T目に炎樹、炎樹、町長とかなり強い動きで結局町長反転したのが強すぎて勝ち。
2-0
1-1 (3-2-0)
3R. ○○- ドランリアニ@関西BMの方
G1. □9/4、先手
1T東屋から2T目ウーズを狙うが相手の緑黒ショックランドセットからリアニ疑惑。プレイを闘士と絡み根に変えたところ、ビンゴ。結局相手は墓地を肥やせず、狩り達が出せたころには手遅れで勝ち。
G2. 後手、相1マリ
またも闘士スタートで相手の動きが鈍る。ケンタウロスヒーラーなど出てくるがドムリの前には無力。しかしドムリを未練トークンなどで対処され、空から殴られ危険域になるも相手の屈葬プレイでケンタウロス釣るのにあわせて頭蓋で13→10。返ってきたターンで反逆の印でパクって10点削って勝ち!本当はスラ牙待ってたけどまぁ問題なしw
終わったあとに関西のBMの関係者と聞いた。前日のPTQとあたりが変わってきつかったみたい。
2-0
2-1 (5-2-0)
4R. ××- ナヤミッドレンジ@宮原の方?
G1. □8/7、先手、自1マリ
マリガンのためあまり良くないハンドをキープ。出てくる強打者……。さらに先に置かれるドムリ……。何とか対処するも結局ケッシグ強すぎてあえなく撃沈。
G2. 先手
先手の有利差で攻め込むも残り2まで行って耐えられる。結局狩達→スラ牙と動かれ完全に蒔き直され、修復プレイスタック投了w
え?超無理ゲーですよww
0-2
2-2 (5-4-0)
5R. ××- ナヤミッドレンジ@レポから恐らくライラックさん
G1. □3/8、後手、自1マリ
マナクリばかりだがドムリだけが輝いているハンドをキープ。相手2T目遥か見からの3T目強打者、絶望。4T目に銀心が出てきて接死以外対処不能な生物が完成し超やる気デストラクション負け…orz
G2. 先手
頑張って攻めるも3T目に出てくる狩達。そして当然のように裏返されこっちの生物は除去られ、またも当然のように修復でブリンクされ、を繰り返されて負け……緑ミラクルワンチャンのタイミングあったんだけどまぁ奇跡は起きませんでした。
恐らく環境で一番相性悪いんよ銀心型とか特にwww
0-2
2-3 (5-6-0)
6R. ×○○ 4色生物ヘイト
G1. □1/11、後手、自1マリ
1T巡礼者、2T静電術師、3T接死結婚、4Tオリヴィア(笑)
G2. 先手
死ななければいいのさ!ウーズ無双!!!
G3. 後手、相2マリ
またもウーズが無双し、ドムリと合わせて戦線を崩壊させて勝ち。
2-1
3-3 (7-7-0)
7R. ○○- オルゾフビート
G1. □9/5、先手
1T東屋、2T闘士、絡み根、3Tランカー、ランカーで勝ち
G2. 後手
アーティストが出てひやっとするもドムリで対処、その後は数並べてウーズ様が無双乱舞開始して勝ち。
フリプしたけどやっぱり有利な模様。気持ちのいいデッキですねと褒められて嬉しいw
2-0
4-3 (9-7-0)
8R. ○×○ 黒赤ゾンビート
G1. □9/8、先手
1T巡礼者、2T闘士、闘士、バイパー、3Tランカー絡み根で勝ち
G2. 後手、自1マリ
マリガン後ランド1枚だがウーズやドムリいてマナクリもいるから後手だしキープ。当然除去られてそのままランドを見ることなく負け
G3. 先手、相1マリ
1T闘士、2T絡み根、3T絡み根で相手のゾンビはブロック出来ないしタップインだしで勝ち
2-1
5-3 (11-8-0)
そんなわけで頭痛もしてきて疲れたしドロップ。最終成績は5-3でした~。
ナヤミッドレンジは予定調和的負けでしたがブリッツ相手にG1落としたのが超痛い。練習経験からサイド後はかなり先手ゲーチックなのはわかっていたのであそこで運命が変わってしまったに違いない。。。それにしてもG3でランド7枚普通に並んでドロー弱すぎだった気がするw
でもオリジナルデッキで挑んだ割にはまぁまぁの戦績じゃないかなと思います。沢山調整会して良かった。めっさ回させてもらったTプロ兄貴をはじめBM勢のみんなありがとう!
WMCQのトップ8はやはり大穴の呪禁バントが勝ちましたね。リアニとの相性グンバツですし対策なかったら即相手ぶちのめせますからね~。トップ8の内訳はこんな感じ。
1:呪禁バント
2:ナヤブリッツ
1:ドランリアニ
1:ボロスビート
1:人間リアニ
1:黒赤ゾンビート
1:トリココン
明確に苦手なのはトリココンぐらいなのでメタ読み的にもまぁまぁ良かった気がする。ナヤミッドレンジやゼガーナバントは都合の良い引きをしたらめちゃくちゃ強いですが裏目も結構存在するデッキなのでトップ8に組み込まなかったのもまぁそうかもな~と思いました。ナヤミッドレンジは使用者結構いたし一人ぐらい残っても良かった気はするけど。特にゼガーナバントは自分でめちゃくちゃ回してみたけど、マナソース引きまくったりPWハンドで重ねたりとなんか微妙だったので選ばなくて正解だった気がする。
久しぶりの長丁場はちょっとキツかったので今後もなるべく6回戦以上の大会に参加して長期戦も戦い抜けるように頑張らなきゃな~と思いました。
が、、、DMGまではオフシーズンなのでまたパズドラ野郎になると思いますwww
【MTG】2013年3月の対戦結果
2013年3月28日 TCG全般オリジナルデッキでぬくぬく遊んでおりましたw成績がヒドイことになっているなwww
WMCQも去年頑張ったお陰で出れるみたいなのでちょこちょこメタとか気にしながら構築始し始めました。そういやストライクさんのリンクにあった参加者リストの一覧見た時なんかPWPが1500前後あったけどそんな稼いだっけ?去年一年間ならまぁそんなもんか。
今月は安全な領域コンと緑タッチ赤ビートを使って遊んでいました。
領域コンは安全な領域という頭の悪いプロパガンダを使ったデッキ。ノンクリーチャーの除去コンで領域2枚貼ったあとはネファリアかマナ花からの毎ターンゆすりで勝ち。このデッキは毎回フルタップな動きが強いられるのでただ強カードの啓示が入れずらかったりと調整が難しかった。コントロールが出してくるオブゼに弱すぎるのが課題。
緑タッチ赤ビートは超ドムリフィーチャーデッキ。MO上で一時期流行っていた緑黒速攻ビートを参考にドムリとウーズから構築を始めました。恐らくこっちのデッキはまだまだ強くなりそうなんですが…ちょっとデッキとの相性悪いのでそこまで使わないかもw俺はいっぱいドローしたい!
とりあえず両方とも軸が全然違くて楽しかったwそんなわけで簡単に結果だけまとめてみた。
3/1 FNM
領域コン
1R. x トリココン
2R. x 赤黒ゾンビ
3R. x グリクシスコン
0-3
コントロールはダメなのよぉぉぉぉ!2R目は殺戮遊戯がクリティカルヒット…
3/8 FNM
領域コン
1R. x エスパーコン@赤兄貴
2R. o 赤単タッチ黒
3R. x トリコTraft
1-2
1R目は完全無理ゲー。3R目はトラフト着地からのカウンター4連発負け…
3/15 FNM
緑タッチ赤
1R. x 緑白ミッドレンジ@UMAさん
2R. x 赤黒ゾンビ
3R. o 呪禁バント
1-2
デッキにランド18枚なのに8戦中7戦もランド6枚以上引いているのはどういうことだろうか…そんなに長引いていないのに……orz
3/20 Team Stan
緑タッチ赤
1R. o
チーム負け
2R. o
チーム勝ち
3R. x
チーム負け
4R. o
チーム負け
個人 3-1
チーム 1-3
相変わらずランドいっぱい引いたけどそれを考慮して入れた緑のかがり火が強すぎたww6マナとかハンドから全然打てるじゃん!
一緒に戦ったピン象とクロロ君はお疲れ様!ちょっと席順悪かったね………
3/22 FNM
緑タッチ赤
1R. x 呪禁トリコ
2R. - BYE
3R. o トリコ@NSKRさん
1-1
1-1でトラフト出てきたからこっちも生物全力展開したらめくれる終末え……負けw1-3はマリガンしたけどあと残り5で削れるべ!って思ったら相手のトラフトに飛行と絆魂つけて+1/+1するエンチャントつけてライフが削れなくなって負けwwトラフトが6点、7点、7点で終わったwww
NSKRさん戦ではドムリが仕事しまくって勝ち。ドムリはミラクル事前確認装置だよね
【追記】
今日は5カードの平日スタンに出てみました!
といっても9人中8人が知り合いとかなんという調整会ww
1R. xx- ジャンド@HNTK
2R. xox ナヤステロ@神楽さん
3R. --- BYE
0-2
回し方がどうのっていうか全然墓地に落なくて大変だった……フリプだと回るからちょっと運が悪かったと見ていいのか。。。ただサイドの案が浮かんだのは良かった。やっぱり衰微欲しいわ
そんなわけで久しぶりのマジック日記でした(笑)
WMCQも去年頑張ったお陰で出れるみたいなのでちょこちょこメタとか気にしながら構築始し始めました。そういやストライクさんのリンクにあった参加者リストの一覧見た時なんかPWPが1500前後あったけどそんな稼いだっけ?去年一年間ならまぁそんなもんか。
今月は安全な領域コンと緑タッチ赤ビートを使って遊んでいました。
領域コンは安全な領域という頭の悪いプロパガンダを使ったデッキ。ノンクリーチャーの除去コンで領域2枚貼ったあとはネファリアかマナ花からの毎ターンゆすりで勝ち。このデッキは毎回フルタップな動きが強いられるのでただ強カードの啓示が入れずらかったりと調整が難しかった。コントロールが出してくるオブゼに弱すぎるのが課題。
緑タッチ赤ビートは超ドムリフィーチャーデッキ。MO上で一時期流行っていた緑黒速攻ビートを参考にドムリとウーズから構築を始めました。恐らくこっちのデッキはまだまだ強くなりそうなんですが…ちょっとデッキとの相性悪いのでそこまで使わないかもw俺はいっぱいドローしたい!
とりあえず両方とも軸が全然違くて楽しかったwそんなわけで簡単に結果だけまとめてみた。
3/1 FNM
領域コン
1R. x トリココン
2R. x 赤黒ゾンビ
3R. x グリクシスコン
0-3
コントロールはダメなのよぉぉぉぉ!2R目は殺戮遊戯がクリティカルヒット…
3/8 FNM
領域コン
1R. x エスパーコン@赤兄貴
2R. o 赤単タッチ黒
3R. x トリコTraft
1-2
1R目は完全無理ゲー。3R目はトラフト着地からのカウンター4連発負け…
3/15 FNM
緑タッチ赤
1R. x 緑白ミッドレンジ@UMAさん
2R. x 赤黒ゾンビ
3R. o 呪禁バント
1-2
デッキにランド18枚なのに8戦中7戦もランド6枚以上引いているのはどういうことだろうか…そんなに長引いていないのに……orz
3/20 Team Stan
緑タッチ赤
1R. o
チーム負け
2R. o
チーム勝ち
3R. x
チーム負け
4R. o
チーム負け
個人 3-1
チーム 1-3
相変わらずランドいっぱい引いたけどそれを考慮して入れた緑のかがり火が強すぎたww6マナとかハンドから全然打てるじゃん!
一緒に戦ったピン象とクロロ君はお疲れ様!ちょっと席順悪かったね………
3/22 FNM
緑タッチ赤
1R. x 呪禁トリコ
2R. - BYE
3R. o トリコ@NSKRさん
1-1
1-1でトラフト出てきたからこっちも生物全力展開したらめくれる終末え……負けw1-3はマリガンしたけどあと残り5で削れるべ!って思ったら相手のトラフトに飛行と絆魂つけて+1/+1するエンチャントつけてライフが削れなくなって負けwwトラフトが6点、7点、7点で終わったwww
NSKRさん戦ではドムリが仕事しまくって勝ち。ドムリはミラクル事前確認装置だよね
【追記】
今日は5カードの平日スタンに出てみました!
といっても9人中8人が知り合いとかなんという調整会ww
1R. xx- ジャンド@HNTK
2R. xox ナヤステロ@神楽さん
3R. --- BYE
0-2
回し方がどうのっていうか全然墓地に落なくて大変だった……フリプだと回るからちょっと運が悪かったと見ていいのか。。。ただサイドの案が浮かんだのは良かった。やっぱり衰微欲しいわ
そんなわけで久しぶりのマジック日記でした(笑)
【MTG】2013/2/22、24 FNM、GD簡易レポ
2013年2月27日 TCG全般1か月ぶりにMTGしたww
ということで仕事も落ち着き、友人の結婚式や二次会も終わり(まだ3月も結婚式あるんだけど)ちょっと落ち着いたので久しぶりにMTGしてきました!
新環境を全然学ばないで大会に出るなんて久しくないことだったのでせっかくなのであまり調べたりしないまま新鮮な気持ちで参加しました(笑)
噂に聞いていたけどめちゃくちゃ早い環境ですね~~ってなわけで簡単にレポ
FNM
エスパーコンで参戦。どっから調整始めても結局兄貴のリストに近づくあたり思考が似ているのか、デッキの完成度高すぎる疑惑か。
1R. ○○× GW安全な領域
2R. ××- 赤単バーン
3R. ○○- シミッククロパ
1R. ××- ラクドスアグロ
2R. ○○- セレズニアビート
3R. ××- ラクドスアグロ@冥腐くん
ってな感じで 3-3。
事故もあったけど単純に盲信者とヘルライダーがしんどい。盲従の重要性を再確認。なんか久しぶりすぎてボケた行動をとることがあったwまず環境で強かったカードを忘れているあたり使用者のメモリの少なさがうかがえる…
BMGTCGD
お祭りだし楽しそうなデッキで参加。元々興味あった安全な領域を使っている人もいたし俺もやってみよう的な。
1R. ○×× ジャンドミッドレンジ
2R. ○○- オルゾフビート
3R. ×○○ グルールアグロ@神楽さん
4R. ○×× ラクドスアグロ
5R. ×○× シミッククロパ
2-3 でドロップ
1Rと4Rはマリガンや土地事故がしんどすぎた…トリマリなんかこの前もやったような。。。両方なんとかなりそうだっただけに残念。特に4-3はランド引けたら金輪際で殺戮遊戯指定するはずだったのに引けず、返しに殺戮遊戯指定安全な領域で負け……
5R目はイカスデッキで相手ダブマリなのに負けたw
1T: 不死ついている狼
2T: ランカーつけてアタック2点、エンドに狼をカエル化ww
3T: 狼にランカー、絡み根も増えてアタックで9点で計11点。
4T: 評決で流したけど+6/+6奇跡とランカーで11点www
負けの2回ともほぼこんな感じの動きで終末連続ミラクルしないと無理すぎるwあと自分の生物パワー分のマナ払わないと打ち消しなんてカードあるんですねw始めて知ったww
ラストのデッキは気持ちいいぐらいのブン回りで面白かった。なんかこんなに回ったのビックリと言われたけどこのセリフよく対戦相手から聞く気がするのはどういうことだろう…もしや俺はあg以下略
あのデッキは楽しむように作っておいていいかもしれないw
とりあえず安全な領域デッキは適当に作ったわりにはいい感じなので調整のしがいありそう。ただ必須パーツ多すぎなのと、欲張って下手すると別デッキになってしまいそうなのでそこんとこブレないようにしたいね。あとサイドチェンジが鬼難しいから緩和措置取りたい。
そんな感じでひさびさのMTGを楽しめて良かった!
ということで仕事も落ち着き、友人の結婚式や二次会も終わり(まだ3月も結婚式あるんだけど)ちょっと落ち着いたので久しぶりにMTGしてきました!
新環境を全然学ばないで大会に出るなんて久しくないことだったのでせっかくなのであまり調べたりしないまま新鮮な気持ちで参加しました(笑)
噂に聞いていたけどめちゃくちゃ早い環境ですね~~ってなわけで簡単にレポ
FNM
エスパーコンで参戦。どっから調整始めても結局兄貴のリストに近づくあたり思考が似ているのか、デッキの完成度高すぎる疑惑か。
1R. ○○× GW安全な領域
2R. ××- 赤単バーン
3R. ○○- シミッククロパ
1R. ××- ラクドスアグロ
2R. ○○- セレズニアビート
3R. ××- ラクドスアグロ@冥腐くん
ってな感じで 3-3。
事故もあったけど単純に盲信者とヘルライダーがしんどい。盲従の重要性を再確認。なんか久しぶりすぎてボケた行動をとることがあったwまず環境で強かったカードを忘れているあたり使用者のメモリの少なさがうかがえる…
BMGTCGD
お祭りだし楽しそうなデッキで参加。元々興味あった安全な領域を使っている人もいたし俺もやってみよう的な。
1R. ○×× ジャンドミッドレンジ
2R. ○○- オルゾフビート
3R. ×○○ グルールアグロ@神楽さん
4R. ○×× ラクドスアグロ
5R. ×○× シミッククロパ
2-3 でドロップ
1Rと4Rはマリガンや土地事故がしんどすぎた…トリマリなんかこの前もやったような。。。両方なんとかなりそうだっただけに残念。特に4-3はランド引けたら金輪際で殺戮遊戯指定するはずだったのに引けず、返しに殺戮遊戯指定安全な領域で負け……
5R目はイカスデッキで相手ダブマリなのに負けたw
1T: 不死ついている狼
2T: ランカーつけてアタック2点、エンドに狼をカエル化ww
3T: 狼にランカー、絡み根も増えてアタックで9点で計11点。
4T: 評決で流したけど+6/+6奇跡とランカーで11点www
負けの2回ともほぼこんな感じの動きで終末連続ミラクルしないと無理すぎるwあと自分の生物パワー分のマナ払わないと打ち消しなんてカードあるんですねw始めて知ったww
ラストのデッキは気持ちいいぐらいのブン回りで面白かった。なんかこんなに回ったのビックリと言われたけどこのセリフよく対戦相手から聞く気がするのはどういうことだろう…もしや俺はあg以下略
あのデッキは楽しむように作っておいていいかもしれないw
とりあえず安全な領域デッキは適当に作ったわりにはいい感じなので調整のしがいありそう。ただ必須パーツ多すぎなのと、欲張って下手すると別デッキになってしまいそうなのでそこんとこブレないようにしたいね。あとサイドチェンジが鬼難しいから緩和措置取りたい。
そんな感じでひさびさのMTGを楽しめて良かった!
13/1/25FNM&1/27GTCプレリ
2013年1月27日 TCG全般 コメント (1)環境ラストのフライデーはドラントークンで参加しました~
1R. ×○× ラクドスミッドレンジ
2R. ○×× 呪禁バント
3R. ○○ー 黒コン
1-2
ラクドスミッドレンジ相性悪過ぎ、バントはブン回り対処不可能でしま…
そして今日はGTCのプレリに参加。シミック選んで低マナ域というか生物が少ないプールで青緑黒でくみましたがやはり遅いのがネックでビートにぼこられて1-3でした(・_・;)
でも商品のパックからオブゼダートが出たので満足♪
1R. ×○× ラクドスミッドレンジ
2R. ○×× 呪禁バント
3R. ○○ー 黒コン
1-2
ラクドスミッドレンジ相性悪過ぎ、バントはブン回り対処不可能でしま…
そして今日はGTCのプレリに参加。シミック選んで低マナ域というか生物が少ないプールで青緑黒でくみましたがやはり遅いのがネックでビートにぼこられて1-3でした(・_・;)
でも商品のパックからオブゼダートが出たので満足♪
また携帯がぶっ壊れた話
2013年1月24日 TCG全般 コメント (8)昨年8月にガラケーの決定ボタンが壊れたためにスマホに変えましたが、今度はスマホが電源入らなくなるという事態となりました。携帯に嫌われる男JALです。こんにちは。
電話帳とかはバックアップあったから良かったけれど、メールが消えたとか写真がなくなったとかそんなことよりも、
パズドラのデータがなくなったことが悲しい!!!
最近ではランク180まであがり400万カンストも増え、ヘラ降臨も自力で回せるようになった矢先にこの仕打ちです……orz俺の90日の努力を返してくれ(T_T)
何故これほどまでにパズドラにはまっているかには理由がありまして、家では携帯系ゲームしか出来ないからです。最初、結婚したらMO民になろうと思っていました。が、MOをすると試合時間の関係で奥さんと食事が別になることが多々発生しました。特に作ってもらったにもかかわらず完全に冷めてから食べるようなこともあり奥さんは不機嫌になるばかり。
そしてパソコンばかりを向き、奥さんとの会話も減りました。これじゃイカンとMOは全然やらなくなっているのです。またプレステなどのゲームも1台しかないテレビを占有するためやる気さえしません。
ってなわけでDSやスマホアプリなら家族の会話もしつつテレビとか見ながらもやれるというソリューションだったのです。
もともとやりこみ派なのでパズドラはアホのようにやっておりました。が、ダメ!orz
皆さん、Arrows X F-10Dはやめといた方がいいです。今までネットで見るほど悪いとは思っていなかったけど、一度完全にぶっ壊れたら意見が変わりました。てか本気で色々調べたら同じく3カ月で電源入らなくなったとか書いている人多すぎww(俺は5カ月)
そんなわけで悔しいんでまたパズドラを再開するJALなのでした(笑)
電話帳とかはバックアップあったから良かったけれど、メールが消えたとか写真がなくなったとかそんなことよりも、
パズドラのデータがなくなったことが悲しい!!!
最近ではランク180まであがり400万カンストも増え、ヘラ降臨も自力で回せるようになった矢先にこの仕打ちです……orz俺の90日の努力を返してくれ(T_T)
何故これほどまでにパズドラにはまっているかには理由がありまして、家では携帯系ゲームしか出来ないからです。最初、結婚したらMO民になろうと思っていました。が、MOをすると試合時間の関係で奥さんと食事が別になることが多々発生しました。特に作ってもらったにもかかわらず完全に冷めてから食べるようなこともあり奥さんは不機嫌になるばかり。
そしてパソコンばかりを向き、奥さんとの会話も減りました。これじゃイカンとMOは全然やらなくなっているのです。またプレステなどのゲームも1台しかないテレビを占有するためやる気さえしません。
ってなわけでDSやスマホアプリなら家族の会話もしつつテレビとか見ながらもやれるというソリューションだったのです。
もともとやりこみ派なのでパズドラはアホのようにやっておりました。が、ダメ!orz
皆さん、Arrows X F-10Dはやめといた方がいいです。今までネットで見るほど悪いとは思っていなかったけど、一度完全にぶっ壊れたら意見が変わりました。てか本気で色々調べたら同じく3カ月で電源入らなくなったとか書いている人多すぎww(俺は5カ月)
そんなわけで悔しいんでまたパズドラを再開するJALなのでした(笑)
13/01/20 BM日曜スタン
2013年1月20日 TCG全般二次会の準備的なのが早く終わったので参加!デッキは同じくクリーチャー否定なトリココン
1R. ××ー ラクドスアグロ
2R. ××ー グリコン
3R. ーーー BYE
4R. ○×○ 衣装室コン
灰の盲信者つよすぎた…あとはミラクル引くタイミング悪すぎwwグリコンは構造上勝てないわ~
てなわけでBYEはノーカンで1-2。コントロールに勝てる気がしなすぎるな~
1R. ××ー ラクドスアグロ
2R. ××ー グリコン
3R. ーーー BYE
4R. ○×○ 衣装室コン
灰の盲信者つよすぎた…あとはミラクル引くタイミング悪すぎwwグリコンは構造上勝てないわ~
てなわけでBYEはノーカンで1-2。コントロールに勝てる気がしなすぎるな~
13/01/18 FNM
2013年1月18日 TCG全般 コメント (2)簡易日記を続けていこうかな!
奇跡トリココンで後半に参加
1R. ×○× エスパーコン@赤兄貴
2R. ○○ー グリコン
3R. ○×○ 4Cリアニ
2-1
ネフェリア以外には強いと参加したらバッチリ当たりましたwwランドの伸びが弱ければそりゃ負ける…
ビートガンメタデッキなのに戦えなかったけどまぁ面白かったからOKかな(笑)
奇跡トリココンで後半に参加
1R. ×○× エスパーコン@赤兄貴
2R. ○○ー グリコン
3R. ○×○ 4Cリアニ
2-1
ネフェリア以外には強いと参加したらバッチリ当たりましたwwランドの伸びが弱ければそりゃ負ける…
ビートガンメタデッキなのに戦えなかったけどまぁ面白かったからOKかな(笑)
2013マジック初めしてきた!
2013年1月13日 TCG全般 コメント (2)そんなわけでFNMだけど公式戦してきました~。
結果は1-2と3-0でした~商品のパックはあけたら値段が安くなりましたw
BM池袋様向けにデッキリストは下記の通りです。七武海の方が先月使ってたデッキを自分の資産にあわせただけですww
Deck Name「ドラントークンT」
Deck Designer「JAL」
3《東屋のエルフ/Arbor Elf(WWK)》
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
3《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
3《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
1《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
2《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
2《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M12)》
4《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》
2《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
2《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》
4《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1《集団的祝福/Collective Blessing(RTR)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
3《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
3《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
3《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
4《森/Forest(10E)》
1《平地/Plains(M12)》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M12)》
2《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
1《沼/Swamp(10E)》
Sideboard
2《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
2《修復の天使/Restoration Angel》
2《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice(RTR)》
1《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
3《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
2《安全な道/Safe Passage(M13)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
簡単に対戦履歴を残しときます~今後はこのフォーマットで携帯からさっくり書こうかな。
●前半
1R. ○×× トリコフラッシュ@Tプロさん
2R. ××- ナヤミッドレンジ@もやしくん
3R. ○○- ドランミッドレンジ@くいろくん
1-2
●後半
1R. ○○- 失念
2R. ○○- ドランミッドレンジ
3R. ○○- 4色リアニ
3-0
vsTプロさん戦ではサイドボードが完璧過ぎて勉強になりました。忘却の輪欲しくなるとは思わなかった。
vsたくちゃんは1戦目は完璧な周りされてかがり火がなくても多分厳しかった。2戦目はかがり火2奇跡で死んだwこれが洗礼かwww
後半の1R目が思い出せない~すぐに日記書かないとダメね。でも普段パソコンつけない人なんで億劫になっちゃうんだよな、これが。
恐らく相性が悪いのはたくちゃんのデッキだけで他はかなり安定して戦えた。デッキが強い。
ってわなけで新年の滑り出しは4-2でまぁまぁ良いんじゃないかな♪
フライデー後はAKKAさんやあおのりんという珍しいメンバーで食事して終了。
偕楽園があんまりすごくないという話にガッカリしましたwww
結果は1-2と3-0でした~商品のパックはあけたら値段が安くなりましたw
BM池袋様向けにデッキリストは下記の通りです。七武海の方が先月使ってたデッキを自分の資産にあわせただけですww
Deck Name「ドラントークンT」
Deck Designer「JAL」
3《東屋のエルフ/Arbor Elf(WWK)》
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
3《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
3《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
1《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
2《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
2《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M12)》
4《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》
2《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
2《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》
4《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1《集団的祝福/Collective Blessing(RTR)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
3《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
3《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
3《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
4《森/Forest(10E)》
1《平地/Plains(M12)》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M12)》
2《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
1《沼/Swamp(10E)》
Sideboard
2《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
2《修復の天使/Restoration Angel》
2《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice(RTR)》
1《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
3《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
2《安全な道/Safe Passage(M13)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
簡単に対戦履歴を残しときます~今後はこのフォーマットで携帯からさっくり書こうかな。
●前半
1R. ○×× トリコフラッシュ@Tプロさん
2R. ××- ナヤミッドレンジ@もやしくん
3R. ○○- ドランミッドレンジ@くいろくん
1-2
●後半
1R. ○○- 失念
2R. ○○- ドランミッドレンジ
3R. ○○- 4色リアニ
3-0
vsTプロさん戦ではサイドボードが完璧過ぎて勉強になりました。忘却の輪欲しくなるとは思わなかった。
vsたくちゃんは1戦目は完璧な周りされてかがり火がなくても多分厳しかった。2戦目はかがり火2奇跡で死んだwこれが洗礼かwww
後半の1R目が思い出せない~すぐに日記書かないとダメね。でも普段パソコンつけない人なんで億劫になっちゃうんだよな、これが。
恐らく相性が悪いのはたくちゃんのデッキだけで他はかなり安定して戦えた。デッキが強い。
ってわなけで新年の滑り出しは4-2でまぁまぁ良いんじゃないかな♪
フライデー後はAKKAさんやあおのりんという珍しいメンバーで食事して終了。
偕楽園があんまりすごくないという話にガッカリしましたwww
おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
11月ぐらいから公私共に忙しくなって全然更新していないしDNチェックさえあんましていませんでした。お久しぶりです、生きております。
大会結果とかもはや昔過ぎて載せるのは諦めましたwwでもせっかくなのでファイナルズの結果だけは書いておこう。
スタンは赤兄貴のエスパーコンをシェアさせてもらい3-4でした。
1R. ×○○ めぐこん@Megrさん
2R. ×○○ 緑白ビート@あんちゃんさん
3R. ××― 赤単
4R. ××― 緑白ビート
5R. ××― ナヤビート
6R. ○○― 緑白ビート
7R. ××― バベル☆
4R. と5R.は色マナ無くてのマリガン後2ランド3ランドストップをいっぱいしました。やむなし。赤単は灰の盲信者強すぎて無理です。こっち基本ライブラリーアウトで勝つデッキなんでちょっとライフ300とか厳しいッスw
ハイライトは1戦目ということで!!!
モダンは慣れ親しんだ無色トロンで3-3-1でした。
1R. ○○― 白ジャンド
2R. ○○― 無色トロン
3R. ××― 赤黒バーン
4R. ××― ケチトロン
5R. ×○△ 白ジャンド
6R. ○○― 青黒テゼ
7R. ○○― 白ジャンド
3R目はマリガンしたら負けてました。4R目は相手メインに針、サイドから摘出と相手が上手でした…はじめてケチトロンに負けたな~。白ジャンドに耐性があるからトロン選択したのは間違いではなかったようですが5R目であと数ターンあれば勝ちなのに引き分けてしまったのが残念です。初めて毎ターンこっちのハンドの枚数確認する人に出会いました。さすがに「今何もプレイしてませんよね?」ってイラッと返してしまった。。。ハンデスでこちらのハンドを見たからか結構長考されていたのでもっと速く巻きをうながしたりジャッジを呼ぶべきでした。
引き分けは負けと同じです。勝てた3点が1点になるなんてもったいない、逆の場合もあるけど引き分けではなく負けを認めた方がいい場面もあると思います。お互いに迷惑がかかるので気を引き締めていきたいです。
そんな感じでファイナルズは6-7-1で真ん中ぐらいでした~。練習不足が響くかと思ったけどまぁあんまりそんな感じじゃなかったから良しとしようかな。あえて言うならキープ基準厳しくマリガンしすぎたかもしれない。でもマリガンしない後悔嫌いだしやむなし。
2013年はマジック出来る機会が減りそうなので一本集中って感じで全試合楽しんでいけたらいいなと思います。勝率の目標は高くなく5割を目指そうかなww
11月ぐらいから公私共に忙しくなって全然更新していないしDNチェックさえあんましていませんでした。お久しぶりです、生きております。
大会結果とかもはや昔過ぎて載せるのは諦めましたwwでもせっかくなのでファイナルズの結果だけは書いておこう。
スタンは赤兄貴のエスパーコンをシェアさせてもらい3-4でした。
1R. ×○○ めぐこん@Megrさん
2R. ×○○ 緑白ビート@あんちゃんさん
3R. ××― 赤単
4R. ××― 緑白ビート
5R. ××― ナヤビート
6R. ○○― 緑白ビート
7R. ××― バベル☆
4R. と5R.は色マナ無くてのマリガン後2ランド3ランドストップをいっぱいしました。やむなし。赤単は灰の盲信者強すぎて無理です。こっち基本ライブラリーアウトで勝つデッキなんでちょっとライフ300とか厳しいッスw
ハイライトは1戦目ということで!!!
モダンは慣れ親しんだ無色トロンで3-3-1でした。
1R. ○○― 白ジャンド
2R. ○○― 無色トロン
3R. ××― 赤黒バーン
4R. ××― ケチトロン
5R. ×○△ 白ジャンド
6R. ○○― 青黒テゼ
7R. ○○― 白ジャンド
3R目はマリガンしたら負けてました。4R目は相手メインに針、サイドから摘出と相手が上手でした…はじめてケチトロンに負けたな~。白ジャンドに耐性があるからトロン選択したのは間違いではなかったようですが5R目であと数ターンあれば勝ちなのに引き分けてしまったのが残念です。初めて毎ターンこっちのハンドの枚数確認する人に出会いました。さすがに「今何もプレイしてませんよね?」ってイラッと返してしまった。。。ハンデスでこちらのハンドを見たからか結構長考されていたのでもっと速く巻きをうながしたりジャッジを呼ぶべきでした。
引き分けは負けと同じです。勝てた3点が1点になるなんてもったいない、逆の場合もあるけど引き分けではなく負けを認めた方がいい場面もあると思います。お互いに迷惑がかかるので気を引き締めていきたいです。
そんな感じでファイナルズは6-7-1で真ん中ぐらいでした~。練習不足が響くかと思ったけどまぁあんまりそんな感じじゃなかったから良しとしようかな。あえて言うならキープ基準厳しくマリガンしすぎたかもしれない。でもマリガンしない後悔嫌いだしやむなし。
2013年はマジック出来る機会が減りそうなので一本集中って感じで全試合楽しんでいけたらいいなと思います。勝率の目標は高くなく5割を目指そうかなww
スタンは強いデッキを使うことに。しかしまさかの最強コモンが2枚しかない不具合。大量に持っている気だったけどMOだったかもしれない。ドラフトでも強いもんな~
モダンは結局対応力あるし使い慣れたデッキを選択。
くいろくん、ボブは大丈夫です。
紅蓮君、ジャンドとバーン系多そうだし今はフェアリーやめとくわ~
そんなわけで明日明後日早く帰れたら大会行くます。
モダンは結局対応力あるし使い慣れたデッキを選択。
くいろくん、ボブは大丈夫です。
紅蓮君、ジャンドとバーン系多そうだし今はフェアリーやめとくわ~
そんなわけで明日明後日早く帰れたら大会行くます。
奥さんが神過ぎて惚れ直す
2012年12月14日 TCG全般 コメント (5)というこうとで関東ファイナルズ出れることになりました☆ミやったぜ!
しかし最近は全然マジック出来ていなかったので環境のこととか全然わかりません。スタンはまぁ使い慣れたデッキあるしそれで行くとしてモダンはどうしたもんかなって感じ。資産的に組めるのはトロンと殻、ヴァラクート、赤単バーンあたりってまたコンボばっかだなwwまぁタルモもボブもトラフトもないししょうがないよね~モダン専用パックが出るんだっけ?超欲しいです。
ただすでに来週まで迫ってしまっているので急ピッチで練習しないとヤバいですね。幸い仕事が落ち着いてきたので(平日はやっぱり厳しいけど)、今週土曜日あたりどっか大きい大会出たいですね。
BM勢で明日どっか行くとかある?最近はツイッターもDNも見れていないので見る数減らすとかで何とか対処したいところ…でもツイッターはまだしもDNは秘密日記というシステムがあるから何だか申し訳なくて結局お気に入りはずせなそうですね。ツイッターは気軽にリンク外したりまたリンクしたりを繰り返しますwwこっちは気楽にいこう
ってこんなことを書いておいてEDHもめっちゃやりたいんだよねww
明日大会が遠くしかなかったら誰かの家(こういった時点でほぼ一択w)でひたすらEDHやらたまにモダン回すとかでもいいなぁ~むしろ家事をしてから行くことになるので大会よりそっちの方がいい疑惑(笑)池袋BM勢のEDHガチ勢の土曜日事情次第だねw
そんなわけで暇な人あした一緒にマジックしよう!!
しかし最近は全然マジック出来ていなかったので環境のこととか全然わかりません。スタンはまぁ使い慣れたデッキあるしそれで行くとしてモダンはどうしたもんかなって感じ。資産的に組めるのはトロンと殻、ヴァラクート、赤単バーンあたりってまたコンボばっかだなwwまぁタルモもボブもトラフトもないししょうがないよね~モダン専用パックが出るんだっけ?超欲しいです。
ただすでに来週まで迫ってしまっているので急ピッチで練習しないとヤバいですね。幸い仕事が落ち着いてきたので(平日はやっぱり厳しいけど)、今週土曜日あたりどっか大きい大会出たいですね。
BM勢で明日どっか行くとかある?最近はツイッターもDNも見れていないので見る数減らすとかで何とか対処したいところ…でもツイッターはまだしもDNは秘密日記というシステムがあるから何だか申し訳なくて結局お気に入りはずせなそうですね。ツイッターは気軽にリンク外したりまたリンクしたりを繰り返しますwwこっちは気楽にいこう
ってこんなことを書いておいてEDHもめっちゃやりたいんだよねww
明日大会が遠くしかなかったら誰かの家(こういった時点でほぼ一択w)でひたすらEDHやらたまにモダン回すとかでもいいなぁ~むしろ家事をしてから行くことになるので大会よりそっちの方がいい疑惑(笑)池袋BM勢のEDHガチ勢の土曜日事情次第だねw
そんなわけで暇な人あした一緒にマジックしよう!!
色々と仕事やプライベートが忙しくて全然更新できませんでした。最近はDN巡りも出来ておらずTwitterも時々しか見れていないので若干浦島太郎状態です。これからしばらくは忙しい日々が続きそうなのでちょっと見る量減らすかもしれませぬ…なので何か用事ある人は直接連絡オナシャス(汗)
GP名古屋が明日からということで、結構知人の多くが名古屋へ行くみたいなので頑張って欲しいです。やっぱり2日目とかに知っている名前が載っているとこっちも嬉しくなるよね。とゆうことで私は今回の名古屋はスルーです。
毎年このタイミングでランクヘッドというバンドのファンクラブイベントがあるんだよぉぉぉぉぉ!
まぁこの話はひみつということで、名古屋はどんなデッキが勝つんでしょうね?
噂では人間リアニが強いみたいですけど、実際どのような感じなんだろう。長丁場なんで速いデッキや速いターンの勝ち手段が取れるデッキが多いと思うので個人的にはラクドスや緑白系のビートが多いと思っています。
グランプリレベルの大会だったらかなりの数洞窟を入れてくると思うのでコントロール系はちょっとキツイんじゃないかなというところで、カウンターが減ると予想してからのコンボっぽいリアニとかは多い的なことも思ったりします。
個人的には地の封印をメインに4枚取ったバントのボードコンみたいなのが強そうだな~と思っています。ビヒモスも戦慄タップでなんとかなっちゃいますしね。
そういえば更新はしていなかったけど週1ペースではなるべくマジックしていました。最近の私は赤リアニでも速くなった環境にあわせてちょっとした変更をしていました。
シャーマン全抜き
轟く激震4積み
狩達増量
サイドに解放の木
目立つところはこんな感じ?シャーマンは中速系カードで高速相手にはチャンプブロックしか出来ないためサイドに落として打ちやすくなった激震にしました。リアニ側の最も許せない負けパターンは銀刃ランカーによるイージーウィンです。象はまだいいとして銀刃だけは許せないのでこの枚数の採用。ラクドス系のデッキにも強いですからね。
また生物が並ぶ環境だったりハスク系が出てくるこんな世の中じゃあ…狩達!ってことでスラ牙を1枚狩達にしました。横に並べたり除去要素にもなったりとやっぱり狩達は強いです。もはや4欲しいので枠を探しているところです。
もやしくん一押しの解放の木は強かったです。殺さないということが素晴らしい場合があるのと、ランカーついた銀心でさえ止めちゃうこのタフネスは素敵の一言です。到達が付いていたらサイドに4枚用意したって良かったのに…
赤リアニはコンボというよりは安定したアドデッキという寄り方を辿っているのであえてリアニ要素を減らしてミッドレンジとの間の子にしてもよさそうですね。環境にあわせてチューンできるのが4色の強みですから。
そんなわけでGP名古屋ではどんなデッキがスタンの頂点に立つのか!?今から楽しみです。
GP名古屋が明日からということで、結構知人の多くが名古屋へ行くみたいなので頑張って欲しいです。やっぱり2日目とかに知っている名前が載っているとこっちも嬉しくなるよね。とゆうことで私は今回の名古屋はスルーです。
毎年このタイミングでランクヘッドというバンドのファンクラブイベントがあるんだよぉぉぉぉぉ!
まぁこの話はひみつということで、名古屋はどんなデッキが勝つんでしょうね?
噂では人間リアニが強いみたいですけど、実際どのような感じなんだろう。長丁場なんで速いデッキや速いターンの勝ち手段が取れるデッキが多いと思うので個人的にはラクドスや緑白系のビートが多いと思っています。
グランプリレベルの大会だったらかなりの数洞窟を入れてくると思うのでコントロール系はちょっとキツイんじゃないかなというところで、カウンターが減ると予想してからのコンボっぽいリアニとかは多い的なことも思ったりします。
個人的には地の封印をメインに4枚取ったバントのボードコンみたいなのが強そうだな~と思っています。ビヒモスも戦慄タップでなんとかなっちゃいますしね。
そういえば更新はしていなかったけど週1ペースではなるべくマジックしていました。最近の私は赤リアニでも速くなった環境にあわせてちょっとした変更をしていました。
シャーマン全抜き
轟く激震4積み
狩達増量
サイドに解放の木
目立つところはこんな感じ?シャーマンは中速系カードで高速相手にはチャンプブロックしか出来ないためサイドに落として打ちやすくなった激震にしました。リアニ側の最も許せない負けパターンは銀刃ランカーによるイージーウィンです。象はまだいいとして銀刃だけは許せないのでこの枚数の採用。ラクドス系のデッキにも強いですからね。
また生物が並ぶ環境だったりハスク系が出てくるこんな世の中じゃあ…狩達!ってことでスラ牙を1枚狩達にしました。横に並べたり除去要素にもなったりとやっぱり狩達は強いです。もはや4欲しいので枠を探しているところです。
もやしくん一押しの解放の木は強かったです。殺さないということが素晴らしい場合があるのと、ランカーついた銀心でさえ止めちゃうこのタフネスは素敵の一言です。到達が付いていたらサイドに4枚用意したって良かったのに…
赤リアニはコンボというよりは安定したアドデッキという寄り方を辿っているのであえてリアニ要素を減らしてミッドレンジとの間の子にしてもよさそうですね。環境にあわせてチューンできるのが4色の強みですから。
そんなわけでGP名古屋ではどんなデッキがスタンの頂点に立つのか!?今から楽しみです。
しょせんブログなんて個人的な日記なんで自分の好きなことを書けばいいと思う。
まぁとは言えネチケット(なんか死語っぽいなw)というか一般常識的に他者を異様に攻撃するような内容などは避けるべきだし、秘匿されているわけではないので自分に都合の悪い人から見られることや意図せず誰かを不快にさせるかもしれないというのは書く側としてはあった方がいいと思う。
が、見る側としても結局は人の感想なんだというスタンスはあってもいい。昔は誰かがなんか書いたことを気にしていたけど、もはやSNS系などを始めて6年以上経過しているわけで何となくスルーするようになった。
モノにもよるけど書く側だって結局一時の感情でワーっと書いちゃうことだってあるのだ。
逆に書き手にとってはそのぐらいの意識ということでもあったりするのだ。見る側はフーンで別にいいと思う。
MTG系で時々ある話が2位で悔しいと思うか嬉しいと思うかだろう。
例えば2位で最悪、悔しいと書いている人がいたとする。
めちゃくちゃ自信があって、あとちょっとで勝ちというところで凡ミスをしてしまい勝ちを逃したとする。それはそれはめちゃくちゃ悔しいだろう。2位でクソって言いたくなるかもしれない。説明なんて書きたくなくてそれだけ書いてしまうなんてこともあるかもしれない。
でもそれを見た何も知らない中々勝てなくて悩んでいるプレイヤーがその日記を見たら「何それ、1勝も出来なかった俺なんてゴミじゃん」とか思ってムカつくかもしれない。
同じ2位話で、淡々と日記を書いて結局2位でした~とだけ書いてあったとする。それに対して2位は凄いとおめでとうと言うかどうかでも議論になっているのも見たことある。
結局のところ、他人の感想は他人の感想でしかなくて私は基本なんも考えずスルーする。優勝にはおめでとうと言うけどね。
例えばPTQやGPTみたいな1位にならないと恩恵がもらえない大会では1位になることはとてつもなく意味があるし2位というのは全く嬉しくないという考えもわかる。けど何百人という人数の中で2位というのは凄いというのもわかる。
目的意識や立ち位置、かけてきたものとか全然違うんだから普通がどうたらとか無いよね。前日の夜に急ごしらえでデッキを用意する人もいれば1週間かけてみっちり調整して自信作を持ち込んだ人だっているだろう。でも勝負の女神が微笑むのは努力や実力もさることながら最後は運の要素はデカイ。感情の行き場がないときはあると思う。ストイックに頑張ってきた人がどうにも出来ない状況で理不尽に負けて悔しがっているところに成績がいいんだからとは口が裂けても言えない。
色々比喩とか挟んで発散しつつあるのでそろそろ終いにするけど結局私のスタンスとしては、自分は好きなこと書けばいいし、他人も好きなように書けばいい。
私がDNを始めた理由の原点は参考になるからだ。感情部分はすっ飛ばしてどのカードが強かったとかこういうときにはどう戦う、何故このカードを今選択したかなんて文章ばっかり読んでその他はもはやあんまり見てない疑惑である。リンクしているからって全ての内容を見なきゃいけないわけじゃないでしょう。気に入ったらリンクすればいいしもういいかと思えば切ればいい。リンクフリーってそういうことだと思う。不快になるなら切ればいいだけの話。
まぁでも無駄に不快に感じる人がいることをケアして私はなるべくそんな表現をしないようにしているつもりです。もし不愉快な内容があったらこいつバカだな~へへへっとスルーして欲しいです。あ、反省はどんどんした方がいいと思うから書くけどね!ってかそんな強気な発言書いたりしたらいつか槍玉にあげられそうで怖くてビビリの私にはとても出来ないww
まぁとは言えネチケット(なんか死語っぽいなw)というか一般常識的に他者を異様に攻撃するような内容などは避けるべきだし、秘匿されているわけではないので自分に都合の悪い人から見られることや意図せず誰かを不快にさせるかもしれないというのは書く側としてはあった方がいいと思う。
が、見る側としても結局は人の感想なんだというスタンスはあってもいい。昔は誰かがなんか書いたことを気にしていたけど、もはやSNS系などを始めて6年以上経過しているわけで何となくスルーするようになった。
モノにもよるけど書く側だって結局一時の感情でワーっと書いちゃうことだってあるのだ。
逆に書き手にとってはそのぐらいの意識ということでもあったりするのだ。見る側はフーンで別にいいと思う。
MTG系で時々ある話が2位で悔しいと思うか嬉しいと思うかだろう。
例えば2位で最悪、悔しいと書いている人がいたとする。
めちゃくちゃ自信があって、あとちょっとで勝ちというところで凡ミスをしてしまい勝ちを逃したとする。それはそれはめちゃくちゃ悔しいだろう。2位でクソって言いたくなるかもしれない。説明なんて書きたくなくてそれだけ書いてしまうなんてこともあるかもしれない。
でもそれを見た何も知らない中々勝てなくて悩んでいるプレイヤーがその日記を見たら「何それ、1勝も出来なかった俺なんてゴミじゃん」とか思ってムカつくかもしれない。
同じ2位話で、淡々と日記を書いて結局2位でした~とだけ書いてあったとする。それに対して2位は凄いとおめでとうと言うかどうかでも議論になっているのも見たことある。
結局のところ、他人の感想は他人の感想でしかなくて私は基本なんも考えずスルーする。優勝にはおめでとうと言うけどね。
例えばPTQやGPTみたいな1位にならないと恩恵がもらえない大会では1位になることはとてつもなく意味があるし2位というのは全く嬉しくないという考えもわかる。けど何百人という人数の中で2位というのは凄いというのもわかる。
目的意識や立ち位置、かけてきたものとか全然違うんだから普通がどうたらとか無いよね。前日の夜に急ごしらえでデッキを用意する人もいれば1週間かけてみっちり調整して自信作を持ち込んだ人だっているだろう。でも勝負の女神が微笑むのは努力や実力もさることながら最後は運の要素はデカイ。感情の行き場がないときはあると思う。ストイックに頑張ってきた人がどうにも出来ない状況で理不尽に負けて悔しがっているところに成績がいいんだからとは口が裂けても言えない。
色々比喩とか挟んで発散しつつあるのでそろそろ終いにするけど結局私のスタンスとしては、自分は好きなこと書けばいいし、他人も好きなように書けばいい。
私がDNを始めた理由の原点は参考になるからだ。感情部分はすっ飛ばしてどのカードが強かったとかこういうときにはどう戦う、何故このカードを今選択したかなんて文章ばっかり読んでその他はもはやあんまり見てない疑惑である。リンクしているからって全ての内容を見なきゃいけないわけじゃないでしょう。気に入ったらリンクすればいいしもういいかと思えば切ればいい。リンクフリーってそういうことだと思う。不快になるなら切ればいいだけの話。
まぁでも無駄に不快に感じる人がいることをケアして私はなるべくそんな表現をしないようにしているつもりです。もし不愉快な内容があったらこいつバカだな~へへへっとスルーして欲しいです。あ、反省はどんどんした方がいいと思うから書くけどね!ってかそんな強気な発言書いたりしたらいつか槍玉にあげられそうで怖くてビビリの私にはとても出来ないww
今週はギャザ出来ない終末
2012年11月4日 TCG全般 コメント (10)けど来週は土日出来る!
せさみんさんのチムスタがあるみたいなんだけど、紅蓮くんにカード貸してるってことはデッキ絶対被らないから実はワンチャンあり?(笑)
余り物でデッキ組むとか燃えるけど皆どんな感じなんだろ?裏番組は外国のGPTがあったと思うけど事前予約めんどいしスルーww事前予約自体はいいシステムたと思いますが出たいやつじゃないとまぁ予約するきおきないよね~
今期一度もGPTやPTQ出てないからPWPが250前後しかないのはヤバイ。せめて400にはしたいから来週日曜日はGPT出とかなきゃ(^^;)頑張って勝ちたいところ
せさみんさんのチムスタがあるみたいなんだけど、紅蓮くんにカード貸してるってことはデッキ絶対被らないから実はワンチャンあり?(笑)
余り物でデッキ組むとか燃えるけど皆どんな感じなんだろ?裏番組は外国のGPTがあったと思うけど事前予約めんどいしスルーww事前予約自体はいいシステムたと思いますが出たいやつじゃないとまぁ予約するきおきないよね~
今期一度もGPTやPTQ出てないからPWPが250前後しかないのはヤバイ。せめて400にはしたいから来週日曜日はGPT出とかなきゃ(^^;)頑張って勝ちたいところ
4Cリアニについてあれこれ
2012年11月2日 TCG全般 コメント (12)なるべくまとめようとしますが文才が無いのである程度で諦めて、私が使っているリストのデームデイで使ったものを元に解説していこうかなと思います。もうBM池袋民の重要イベントが終わったしねwwまた別のデッキ使い始めます(笑)
まずはリストが下記の通りです。毎回リストをちょこちょこ変えていましたがゲイン要素の調整とサイドぐらいで根本的なところは変わっていません。このリストでひとまず勝率は75%以上というところでした。
Deck Name「Jrites」
Deck Designer「JAL」
3《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
3《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
2《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
3《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
2《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
3《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
3《根囲い/Mulch(ISD)》
2《遥か見/Farseek(M13)》
4《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
3《未練ある魂/Lingering Souls》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
4《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
3《寺院の庭/Temple Garden(RAV)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
3《血の墓所/Blood Crypt(DIS)》
2《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M12)》
1《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
2《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M12)》
2《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
1《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
Sideboard
1《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
3《修復の天使/Restoration Angel》
2《天啓の光/Ray of Revelation》
1《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm(RTR)》
2《轟く激震/Rolling Temblor(ISD)》
3《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
3《次元の浄化/Planar Cleansing(M13)》
私が利用していたのは4色のリアニです。
事故が恐いとか安定させたいならリリアナを3ぐらい取ったドランの方がいいと思いますが、個人的には4色推しです。理由はサイドに殺戮遊戯が取れるからです。殺戮遊戯はコントロール、トラフト系、同系に強い素晴らしいカードです。ルーティングももちろん強いんですけど赤を足す最も大きい理由は殺戮遊戯でした。多分最も強く殺戮遊戯を使えるのはリアニです。まぁその辺は違う所で書きたいと思います。
また、赤を取ることで最強生物の採用に踏み切れます。下の環境でも大暴れした死儀礼のシャーマンです。フェッチのないスタン環境で唯一マナクリとして動作出来るのはリアニだけだと思います。デッキの約半分がランドを持ってくることができ、忌まわしい回収やルーティングで頻繁にいらなくなったギルランを落とせます。これにより赤マナの捻出や静穏の白白白を助ける動きは良くあります。逆に4色リアニを使うなら死儀礼はマストピースです。このカードはビート、コントロール、同系とどのデッキにも強く動きます。特に同系は基本死儀礼ゲーになるのでメインに無理なく詰めるのは色事故の可能性を差し引いてもドランに対する大幅なアドバンテージだと思います。
赤を足した理由はこのぐらいにしてそもそもリアニってどんなデッキかという個人的な意見ですが、今のリアニは負けなければ勝ててしまうデッキです。ただし、グリセル型を除く。グリセルデッキは4T目に釣って爆勝ちが出来る最強コンボ搭載しているのでちょっと違いますが、私みたいなグリセル採用していないデッキだと別に最速でデカイの釣らなくても待ってたら勝てるデッキなのです。
これは静穏の天使みたいな腐れカードだけでなく、ビヒモスというライフ40?何それカードがあるからです。この2つのカードは時間が経てば経つほど有用性が増していきます。リアニはデッキの構造上最初に2マナスペル打てたらほぼ毎ターンセットランド出来るため、素出しは余裕です。堀葬は単純にアドバンテージカードと見てOKです。逆に言うと素だしが出来るようになる8ターン目に向けて、ライフや盤面の管理を徹底することで勝つデッキなのです。天使かビヒモスが盤面に現れるようになったら勝ちは目前ですからそれまでに死なないように未練や癒し手、狩達、牙と異常なまでのライフゲイン&盤面を膠着させる要素を搭載しているのです。盤面が止まってガヴォニータイムになったらそれだけでも勝ちますし、死儀礼が盤面にいたら相手はどんどんライフを失っていきます。そのため、負けなければ勝つという表現にしました。
ただ正直なところ、癒し手x3、狩り達x2、牙x4なんて31点もゲインカードを搭載する意味はあるの?って思われるかもしれません。しかしこれには4色ならではのショックランドが多いという理由もあるのです。リアニを使っているとわかりますが、このデッキはタップアウトデッキです。マナを余らせることなんてほとんど無くて動ける動きをしまくります。マナ域がバラバラにしてあるため掘りつつ場に生物出したりと延命措置とアドバンテージ獲得にかなり気を使います。2マナ以下の盤面を止めるカードが存在しないのとショックランドが痛いため癒し手なんかはほぼマスターピースです。狩達もまた横に並べることができ相手の死儀礼を潰せるカードなのでなるべく入れたいカードです。
デッキ的な話はこのぐらいでプレイングで重要なところをちょこっと書きたいと思います。
・生物はどんどん相打ちして相手の数を減らそう
未練2体ブロックで相手の生物を減らす動きはざらです。相手の盤面をひたすら減らすことに尽くしましょう。セレチャ使われる?後続の牙や天使が残るようになるのでむしろ喜ばしいことです。このデッキは何故か狩達の本体も相内してよい素晴らしいデッキです。速く相内してもっかい釣りましょう。
・リリアナは無理に使うな
このデッキのリリアナは最初にマイナスで相手の盤面を減らすライフゲインカードです。また、ハンドを落としたくないときに無理にプラスしないで落としたいカード引くまで待ちましょう。特に強打者とか出されたら涙目ですので、このカードはいざ堀葬するってときにプラス出来たらいいのです。言うまでもなくコントロール相手にはプラスを使いまくるべきですけどねww
・未練or癒し手
基本的に先出しは癒し手です。相打ちして相手の数を減らすことが重要であり、癒し手はほぼカード2枚分の働きをします。環境的にタフネス3はかなり価値があります。未練は後にビヒモスのパンプ要員という大事な仕事がありますので癒し手を先に出すほうが大体良いです。ワンチャンダメージレースに貢献しますしね。ちなみにもったいがらずに堀葬で釣るべきカードでもあります。こいつを戻すのためらって陰鬱火力とか打たれるのは馬鹿らしいので気にせず戻しましょう。正直堀葬なくても天使が来たら生物は供給出来るようになります。
・牙出すより癒し手
癒し手好きすぎますねww単純に2マナを根囲いや回収のために回せそうなら牙出すより癒し手出したほうがいいよって話です。デカ物出すのが好きで先に牙出す人をたまにみかけますが、プランを確立させるためにどんどん2マナスペルは使いましょう。毎ターンランドを伸ばすのがこのデッキの基本の動きです。そのため2マナ4ドロー、5ドローのスペルはガンガン使っていきましょう。
・白をかき集めろ
忌まわしい回収で見たときに牙とかとらず、白白白の刻子が出来るようになるべく白い土地を集めましょう。イーハンアップさせないと後々苦しくなります。生物は墓地にいた方が得する場面も多いため、忌まわしい回収の取捨選択はかなり慎重になったほうがいいです。あとはルーティングも色んなパターンを想定しましょう。ランドを落とすことでマナ加速も出来ることがありますからね。
とりあえず注意した方がいいのはこんな感じかな?
上のリストはかなり良く回ると思うので是非試してみて欲しい感じです。
ただし、この前のPWCでドランリアニが優勝していたこともありすでにビヒモス戦略のヤバさなどは周知のことになってきてしまいました。これからはメタられっぷりがヤバいかもしれません。すでにBM池袋ではRIPや墓地の浄化という最強スペルを皆採用し始めて肩身が狭い状況です。
まずリアニの弱点ですが、言うまでもなく墓地対策です。
その中でもヤバいのが死儀礼のシャーマンとRIP、墓地の浄化、墓掘りの檻です。他のはまぁなんとかなります。特に地の封印を取っている人がよくいますがあれは基本効かないので違うものにすることをおススメします。理由は緑相手の場合はランカーをしゃくるために天啓の光をサイドインするからです。ランカーに頼った荘厳アタックも天啓の光で2ターンしゃくれます。そのついでに割れる地の封印は何も怖くないと言っても過言ではありません。リアニの対策をしたいならば1ドローにだまされずRIPを使いましょう。
それぞれのヤバい点を書いていきます。
死儀礼:基本こっちはあまり除去ができないのにリソースなくなるしダメージ痛い
RIP:いや、何ですでに落ちたものがなくなるんですかね?
墓地の浄化:インスタントタイミングでしゃくれるのが2回とハンドまでケアしなきゃいけないプレッシャー
墓掘りの檻:FBまで出来なくなるのは多大なダメージ
こんなところでしょうか。
一応リアニ側もサイドから墓地対策をされることはわかっているので墓地依存カードを減らしはしますが、デッキがそもそも墓地に落とす動きしかしないのでやっぱり上記カードは厳しいです。ラクチャも嫌です。
私が行っている墓地対策の対策は単純に堀葬3枚を修復の天使3枚に変えて墓地利用から牙や狩達ブリンクして生物の質で勝負するプランでした。これによりビートやクロパへの相性はだだ上がりして、殴り合いをかなり制することが出来たと思います。檻以外なら墓地利用も普通に出来るし堀葬引いてもまぁ別にルーティングで捨てて別のカードにするだけなので相手が弱い墓地対策を入れたカード分を単純にカードパワーで押し切るプランでした。ガヴォニーがあるから単純にこの戦略は良かったと思います。
さて、次なる弱点の話。リアニは追放カウンターに弱いです。雲散霧消はまだしも中略がガン過ぎます。上でも書いたようにリアニはタップアプト系のデッキでありマナがキツキツで動くため中略とかSCM中略とかもはや泣きたくなります。デッキ内の強カードを再利用しまくりアドが取れることが利点なのにその長所を綺麗に追放されちゃいます。その弱点にいち早く気付きBM民は中略をみんな積んでましたね、ヒドイ話です。
この辺の内容はリアニと対戦したり自分で回してみると気付ける内容だと思います。なので今後リアニ対策や同系が増えたときにどうしようって話を最後にしときましょう。まず同系は1周回ってグリセルが強いですね。有象無象をぶっつぶすにはビヒモスが最適ですが、相手があまり場に干渉出来ないという弱点を狙って先だしグリセルの圧倒的勝利です。なのでやっぱりメイン死儀礼のシャーマン推しですね~。そして殺戮遊戯をしましょう。殺戮遊戯でよく堀葬を指定してくる方がいますが、リアニ側はサイド後に絶対堀葬減らすのであまり効かないです。それよりも場を持たせて負けなくするカード、スラーグ牙や圧倒的アドバンテージで殺しにかかる静穏の天使を指定される方がヤバいです。一撃死もあるビヒモスとかね。なので遥か見からの先打ち殺戮遊戯がとても強いと思います。ジャンドは基本リアニに不利という認識ですが、牙を抜くだけでライフのリミットが決まるので大分楽になると思いますよ~
おっと、また弱点を書いてしまったwリアニ側は今後魂の洞窟の採用を検討すると良いと思います。中略などのカウンターを掻い潜って牙が出たりビヒモスの一撃死が可能なのはさすがにヤバいです。また、天使を指定するのもカウンターを使う側としては最悪だと思います。色マナがヤバいのでランド構成にかなり気を使うのでコントロールを打ちとりたいのであればドラン側の方がいいのかな……でもコントロールにも殺戮遊戯でジェイスとかタミヨウとか願いとか言いたいですよね~
そんな感じで次のデッキが用意出来るまではしばらく使うと思いますが、リアニのまとめでした~。使う側も対策する側も参考になれば幸いです。またそれで良いソリューションが生まれることを願ってます。
まずはリストが下記の通りです。毎回リストをちょこちょこ変えていましたがゲイン要素の調整とサイドぐらいで根本的なところは変わっていません。このリストでひとまず勝率は75%以上というところでした。
Deck Name「Jrites」
Deck Designer「JAL」
3《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
3《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
2《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
3《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
2《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
3《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
3《根囲い/Mulch(ISD)》
2《遥か見/Farseek(M13)》
4《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
3《未練ある魂/Lingering Souls》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
4《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
3《寺院の庭/Temple Garden(RAV)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
3《血の墓所/Blood Crypt(DIS)》
2《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M12)》
1《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
2《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M12)》
2《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
1《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
Sideboard
1《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
3《修復の天使/Restoration Angel》
2《天啓の光/Ray of Revelation》
1《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm(RTR)》
2《轟く激震/Rolling Temblor(ISD)》
3《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
3《次元の浄化/Planar Cleansing(M13)》
私が利用していたのは4色のリアニです。
事故が恐いとか安定させたいならリリアナを3ぐらい取ったドランの方がいいと思いますが、個人的には4色推しです。理由はサイドに殺戮遊戯が取れるからです。殺戮遊戯はコントロール、トラフト系、同系に強い素晴らしいカードです。ルーティングももちろん強いんですけど赤を足す最も大きい理由は殺戮遊戯でした。多分最も強く殺戮遊戯を使えるのはリアニです。まぁその辺は違う所で書きたいと思います。
また、赤を取ることで最強生物の採用に踏み切れます。下の環境でも大暴れした死儀礼のシャーマンです。フェッチのないスタン環境で唯一マナクリとして動作出来るのはリアニだけだと思います。デッキの約半分がランドを持ってくることができ、忌まわしい回収やルーティングで頻繁にいらなくなったギルランを落とせます。これにより赤マナの捻出や静穏の白白白を助ける動きは良くあります。逆に4色リアニを使うなら死儀礼はマストピースです。このカードはビート、コントロール、同系とどのデッキにも強く動きます。特に同系は基本死儀礼ゲーになるのでメインに無理なく詰めるのは色事故の可能性を差し引いてもドランに対する大幅なアドバンテージだと思います。
赤を足した理由はこのぐらいにしてそもそもリアニってどんなデッキかという個人的な意見ですが、今のリアニは負けなければ勝ててしまうデッキです。ただし、グリセル型を除く。グリセルデッキは4T目に釣って爆勝ちが出来る最強コンボ搭載しているのでちょっと違いますが、私みたいなグリセル採用していないデッキだと別に最速でデカイの釣らなくても待ってたら勝てるデッキなのです。
これは静穏の天使みたいな腐れカードだけでなく、ビヒモスというライフ40?何それカードがあるからです。この2つのカードは時間が経てば経つほど有用性が増していきます。リアニはデッキの構造上最初に2マナスペル打てたらほぼ毎ターンセットランド出来るため、素出しは余裕です。堀葬は単純にアドバンテージカードと見てOKです。逆に言うと素だしが出来るようになる8ターン目に向けて、ライフや盤面の管理を徹底することで勝つデッキなのです。天使かビヒモスが盤面に現れるようになったら勝ちは目前ですからそれまでに死なないように未練や癒し手、狩達、牙と異常なまでのライフゲイン&盤面を膠着させる要素を搭載しているのです。盤面が止まってガヴォニータイムになったらそれだけでも勝ちますし、死儀礼が盤面にいたら相手はどんどんライフを失っていきます。そのため、負けなければ勝つという表現にしました。
ただ正直なところ、癒し手x3、狩り達x2、牙x4なんて31点もゲインカードを搭載する意味はあるの?って思われるかもしれません。しかしこれには4色ならではのショックランドが多いという理由もあるのです。リアニを使っているとわかりますが、このデッキはタップアウトデッキです。マナを余らせることなんてほとんど無くて動ける動きをしまくります。マナ域がバラバラにしてあるため掘りつつ場に生物出したりと延命措置とアドバンテージ獲得にかなり気を使います。2マナ以下の盤面を止めるカードが存在しないのとショックランドが痛いため癒し手なんかはほぼマスターピースです。狩達もまた横に並べることができ相手の死儀礼を潰せるカードなのでなるべく入れたいカードです。
デッキ的な話はこのぐらいでプレイングで重要なところをちょこっと書きたいと思います。
・生物はどんどん相打ちして相手の数を減らそう
未練2体ブロックで相手の生物を減らす動きはざらです。相手の盤面をひたすら減らすことに尽くしましょう。セレチャ使われる?後続の牙や天使が残るようになるのでむしろ喜ばしいことです。このデッキは何故か狩達の本体も相内してよい素晴らしいデッキです。速く相内してもっかい釣りましょう。
・リリアナは無理に使うな
このデッキのリリアナは最初にマイナスで相手の盤面を減らすライフゲインカードです。また、ハンドを落としたくないときに無理にプラスしないで落としたいカード引くまで待ちましょう。特に強打者とか出されたら涙目ですので、このカードはいざ堀葬するってときにプラス出来たらいいのです。言うまでもなくコントロール相手にはプラスを使いまくるべきですけどねww
・未練or癒し手
基本的に先出しは癒し手です。相打ちして相手の数を減らすことが重要であり、癒し手はほぼカード2枚分の働きをします。環境的にタフネス3はかなり価値があります。未練は後にビヒモスのパンプ要員という大事な仕事がありますので癒し手を先に出すほうが大体良いです。ワンチャンダメージレースに貢献しますしね。ちなみにもったいがらずに堀葬で釣るべきカードでもあります。こいつを戻すのためらって陰鬱火力とか打たれるのは馬鹿らしいので気にせず戻しましょう。正直堀葬なくても天使が来たら生物は供給出来るようになります。
・牙出すより癒し手
癒し手好きすぎますねww単純に2マナを根囲いや回収のために回せそうなら牙出すより癒し手出したほうがいいよって話です。デカ物出すのが好きで先に牙出す人をたまにみかけますが、プランを確立させるためにどんどん2マナスペルは使いましょう。毎ターンランドを伸ばすのがこのデッキの基本の動きです。そのため2マナ4ドロー、5ドローのスペルはガンガン使っていきましょう。
・白をかき集めろ
忌まわしい回収で見たときに牙とかとらず、白白白の刻子が出来るようになるべく白い土地を集めましょう。イーハンアップさせないと後々苦しくなります。生物は墓地にいた方が得する場面も多いため、忌まわしい回収の取捨選択はかなり慎重になったほうがいいです。あとはルーティングも色んなパターンを想定しましょう。ランドを落とすことでマナ加速も出来ることがありますからね。
とりあえず注意した方がいいのはこんな感じかな?
上のリストはかなり良く回ると思うので是非試してみて欲しい感じです。
ただし、この前のPWCでドランリアニが優勝していたこともありすでにビヒモス戦略のヤバさなどは周知のことになってきてしまいました。これからはメタられっぷりがヤバいかもしれません。すでにBM池袋ではRIPや墓地の浄化という最強スペルを皆採用し始めて肩身が狭い状況です。
まずリアニの弱点ですが、言うまでもなく墓地対策です。
その中でもヤバいのが死儀礼のシャーマンとRIP、墓地の浄化、墓掘りの檻です。他のはまぁなんとかなります。特に地の封印を取っている人がよくいますがあれは基本効かないので違うものにすることをおススメします。理由は緑相手の場合はランカーをしゃくるために天啓の光をサイドインするからです。ランカーに頼った荘厳アタックも天啓の光で2ターンしゃくれます。そのついでに割れる地の封印は何も怖くないと言っても過言ではありません。リアニの対策をしたいならば1ドローにだまされずRIPを使いましょう。
それぞれのヤバい点を書いていきます。
死儀礼:基本こっちはあまり除去ができないのにリソースなくなるしダメージ痛い
RIP:いや、何ですでに落ちたものがなくなるんですかね?
墓地の浄化:インスタントタイミングでしゃくれるのが2回とハンドまでケアしなきゃいけないプレッシャー
墓掘りの檻:FBまで出来なくなるのは多大なダメージ
こんなところでしょうか。
一応リアニ側もサイドから墓地対策をされることはわかっているので墓地依存カードを減らしはしますが、デッキがそもそも墓地に落とす動きしかしないのでやっぱり上記カードは厳しいです。ラクチャも嫌です。
私が行っている墓地対策の対策は単純に堀葬3枚を修復の天使3枚に変えて墓地利用から牙や狩達ブリンクして生物の質で勝負するプランでした。これによりビートやクロパへの相性はだだ上がりして、殴り合いをかなり制することが出来たと思います。檻以外なら墓地利用も普通に出来るし堀葬引いてもまぁ別にルーティングで捨てて別のカードにするだけなので相手が弱い墓地対策を入れたカード分を単純にカードパワーで押し切るプランでした。ガヴォニーがあるから単純にこの戦略は良かったと思います。
さて、次なる弱点の話。リアニは追放カウンターに弱いです。雲散霧消はまだしも中略がガン過ぎます。上でも書いたようにリアニはタップアプト系のデッキでありマナがキツキツで動くため中略とかSCM中略とかもはや泣きたくなります。デッキ内の強カードを再利用しまくりアドが取れることが利点なのにその長所を綺麗に追放されちゃいます。その弱点にいち早く気付きBM民は中略をみんな積んでましたね、ヒドイ話です。
この辺の内容はリアニと対戦したり自分で回してみると気付ける内容だと思います。なので今後リアニ対策や同系が増えたときにどうしようって話を最後にしときましょう。まず同系は1周回ってグリセルが強いですね。有象無象をぶっつぶすにはビヒモスが最適ですが、相手があまり場に干渉出来ないという弱点を狙って先だしグリセルの圧倒的勝利です。なのでやっぱりメイン死儀礼のシャーマン推しですね~。そして殺戮遊戯をしましょう。殺戮遊戯でよく堀葬を指定してくる方がいますが、リアニ側はサイド後に絶対堀葬減らすのであまり効かないです。それよりも場を持たせて負けなくするカード、スラーグ牙や圧倒的アドバンテージで殺しにかかる静穏の天使を指定される方がヤバいです。一撃死もあるビヒモスとかね。なので遥か見からの先打ち殺戮遊戯がとても強いと思います。ジャンドは基本リアニに不利という認識ですが、牙を抜くだけでライフのリミットが決まるので大分楽になると思いますよ~
おっと、また弱点を書いてしまったwリアニ側は今後魂の洞窟の採用を検討すると良いと思います。中略などのカウンターを掻い潜って牙が出たりビヒモスの一撃死が可能なのはさすがにヤバいです。また、天使を指定するのもカウンターを使う側としては最悪だと思います。色マナがヤバいのでランド構成にかなり気を使うのでコントロールを打ちとりたいのであればドラン側の方がいいのかな……でもコントロールにも殺戮遊戯でジェイスとかタミヨウとか願いとか言いたいですよね~
そんな感じで次のデッキが用意出来るまではしばらく使うと思いますが、リアニのまとめでした~。使う側も対策する側も参考になれば幸いです。またそれで良いソリューションが生まれることを願ってます。
簡単に週末の話を~レポはまた今度w
2012年10月30日 TCG全般 コメント (3)土曜日、日曜日に両方ゲームデイ参加出来たのですが両方2位という悔しい戦績w
特に土曜日はあと1ターンあればってとこで引き分けからのオポ負けという悩ましい感じ…コントロール相手にするときはワンチャンありそうでも早めにやめて3戦目行った方がいいのかな?
てか相手カウンター15枚取ってますとか言っててそもそも相性しんどいし、ワンチャン(ビヒモスor屈葬引き)を狙ってハンドの減った相手を倒しに行くべきだとも思うんだけどな~~きっとこっちも時間かけてしまったので要反省。。。
あ、あとビデオマッチに弱い恥ずかしがり屋さんなのかもしれないな(笑)なんかミス増える気がするしもっと撮られ慣れるのがいいに違いない!次も頑張ろう~
ポリスさんやごらくさんがBM池袋のゲームデイレポあげ出してくれているので非常に楽しみw
特に土曜日はあと1ターンあればってとこで引き分けからのオポ負けという悩ましい感じ…コントロール相手にするときはワンチャンありそうでも早めにやめて3戦目行った方がいいのかな?
てか相手カウンター15枚取ってますとか言っててそもそも相性しんどいし、ワンチャン(ビヒモスor屈葬引き)を狙ってハンドの減った相手を倒しに行くべきだとも思うんだけどな~~きっとこっちも時間かけてしまったので要反省。。。
あ、あとビデオマッチに弱い恥ずかしがり屋さんなのかもしれないな(笑)なんかミス増える気がするしもっと撮られ慣れるのがいいに違いない!次も頑張ろう~
ポリスさんやごらくさんがBM池袋のゲームデイレポあげ出してくれているので非常に楽しみw
In the case of JAL
2012年10月26日 TCG全般 コメント (23)1年ぐらいたって私的なデッキの作り方が定着したのでちょっとまとめてみる。今の作り方になる前はひたすらデッキを一人回しするorフリプで調整してたけど流石に時間ないときは無理なので、時間なくても回るデッキを作れるようになりたかったが出発点。
ここでの回るの定義は勝ちパターンがあることと安定していること(土地が事故りにくい、キープしやすい)。
1#ブン回りや勝ちパターン前提でデッキを作る
コントロールじゃない限り除去とか取らず完全にこっち側の都合だけでデッキを作成して回ったとき強いか、勝てるルートはあるかで作成
2#除去追加
環境に確実に排除しないといけないカード(トラフトやオリヴィア的な)が蔓延しそうな場合、勝ちパターンをスリム化して除去投入。ただあんまり除去入れても勝ちに行くカード減らしすぎると弱くなるので入れすぎないようにしたい。コントロールの場合は除去具合大事過ぎなんでむしろ1#の段階で多かったと思うところを違うのにて試すフェーズ
3#土地の枚数と色マナ修正
何ターン目までに土地を何枚引きたいかが上の段階で決まってくるのでそれを満たす数をExcelで求める。これは以前スターマンさんへの日記で書かれていた内容だけど次のようなExcel関数がある。
=HYPGEOMDIST(a,b,c,d)
a=欲しい枚数
b=それまでに引いた枚数
c=デッキ内の欲しいカード類の枚数
d=デッキの総枚数
この関数によって次の例のような確率が求められます。
今使っているリアニは2ターン目に2マナあればデッキは回ります。が、ランド1キープなんかしないので初手にランドが2枚ある確率を計算したい。そんなときは
(a,b,c,d)=(2,7,22,60)=30%
ってな感じで求まります。あれ?ちょっと少ないですね。となりますがこれはちょうど2枚引く確率なので3枚引く確率とかもあるわけです。
(a,b,c,d)=(3,7,22,60)=29%
つまり元々の考えは初手に2枚以上あって欲しいという考え方をするのが正しく、1から0枚の確率と1枚の確率を引くと約82%になるのです。
マリガンした場合だと73%ぐらいで一気に下がるため22枚という土地の枚数は少し少ないですね。この辺は自分の感覚も重要なのですが一つの指針として確率を知っとくのは良いと思います。所詮ゲームが始まってしまえば毎ターンの確率なんてあんま意味がないですがキープ基準とかについてデッキ作成時点で枚数調整出来るのは良いと思います。
ちなみに確率的に許されるのは80%からです。例えば70%だとダメな確率は30%もあり、3回に1回ダメかもしれないとかマッチの1回落とすかもしれないんですよね。ちょっとなしでしょ。20%の5回に1回ダメならまだわかります。
対戦回数多い大会で勝っているデッキはだいたい回るように出来ているのでとても面白いです。
色マナ数はサイド込みでカウントする。主軸になるような色があるデッキ(マナ安定カード使う緑やドローする青みたいな)は主軸の色が13~14とる。これは初手orマリガンハンドあわせて95%超える確率です。全盛期のヴァラは森14派だったのは安定をひたすら求めた結果です。
4#キープ基準調整
キープ基準であるデッキを確実に動かすためのカードの枚数も確率で求めます。何枚引くうちに少なくとも1枚引く確率は、1-引かない確率で求められるので表にしとくと再利用効いて良いです。除去の枚数とかはマナコストとあわせて何ターン目に引けばいいかとかで必要以上に増やさなくて良くて枚数調整しやすくなります。
スマホから書いてたんで割とはしょりましたが、そろそろめんどくなったのでとりあえずこんなところで(笑)
いや~なんかキチガイみたいですねww慣れるとだいたいこんなもんってのがわかるし作業早くなったり再利用可能なので結構回るデッキが出来ると思います。是非みなさんも自分のデッキはキープ基準や回るためのカードが80%超えた動きするのかとか考えてみると面白いと思います~
ここでの回るの定義は勝ちパターンがあることと安定していること(土地が事故りにくい、キープしやすい)。
1#ブン回りや勝ちパターン前提でデッキを作る
コントロールじゃない限り除去とか取らず完全にこっち側の都合だけでデッキを作成して回ったとき強いか、勝てるルートはあるかで作成
2#除去追加
環境に確実に排除しないといけないカード(トラフトやオリヴィア的な)が蔓延しそうな場合、勝ちパターンをスリム化して除去投入。ただあんまり除去入れても勝ちに行くカード減らしすぎると弱くなるので入れすぎないようにしたい。コントロールの場合は除去具合大事過ぎなんでむしろ1#の段階で多かったと思うところを違うのにて試すフェーズ
3#土地の枚数と色マナ修正
何ターン目までに土地を何枚引きたいかが上の段階で決まってくるのでそれを満たす数をExcelで求める。これは以前スターマンさんへの日記で書かれていた内容だけど次のようなExcel関数がある。
=HYPGEOMDIST(a,b,c,d)
a=欲しい枚数
b=それまでに引いた枚数
c=デッキ内の欲しいカード類の枚数
d=デッキの総枚数
この関数によって次の例のような確率が求められます。
今使っているリアニは2ターン目に2マナあればデッキは回ります。が、ランド1キープなんかしないので初手にランドが2枚ある確率を計算したい。そんなときは
(a,b,c,d)=(2,7,22,60)=30%
ってな感じで求まります。あれ?ちょっと少ないですね。となりますがこれはちょうど2枚引く確率なので3枚引く確率とかもあるわけです。
(a,b,c,d)=(3,7,22,60)=29%
つまり元々の考えは初手に2枚以上あって欲しいという考え方をするのが正しく、1から0枚の確率と1枚の確率を引くと約82%になるのです。
マリガンした場合だと73%ぐらいで一気に下がるため22枚という土地の枚数は少し少ないですね。この辺は自分の感覚も重要なのですが一つの指針として確率を知っとくのは良いと思います。所詮ゲームが始まってしまえば毎ターンの確率なんてあんま意味がないですがキープ基準とかについてデッキ作成時点で枚数調整出来るのは良いと思います。
ちなみに確率的に許されるのは80%からです。例えば70%だとダメな確率は30%もあり、3回に1回ダメかもしれないとかマッチの1回落とすかもしれないんですよね。ちょっとなしでしょ。20%の5回に1回ダメならまだわかります。
対戦回数多い大会で勝っているデッキはだいたい回るように出来ているのでとても面白いです。
色マナ数はサイド込みでカウントする。主軸になるような色があるデッキ(マナ安定カード使う緑やドローする青みたいな)は主軸の色が13~14とる。これは初手orマリガンハンドあわせて95%超える確率です。全盛期のヴァラは森14派だったのは安定をひたすら求めた結果です。
4#キープ基準調整
キープ基準であるデッキを確実に動かすためのカードの枚数も確率で求めます。何枚引くうちに少なくとも1枚引く確率は、1-引かない確率で求められるので表にしとくと再利用効いて良いです。除去の枚数とかはマナコストとあわせて何ターン目に引けばいいかとかで必要以上に増やさなくて良くて枚数調整しやすくなります。
スマホから書いてたんで割とはしょりましたが、そろそろめんどくなったのでとりあえずこんなところで(笑)
いや~なんかキチガイみたいですねww慣れるとだいたいこんなもんってのがわかるし作業早くなったり再利用可能なので結構回るデッキが出来ると思います。是非みなさんも自分のデッキはキープ基準や回るためのカードが80%超えた動きするのかとか考えてみると面白いと思います~
資格勉強からの解放!とBM池袋店用にレシピ
2012年10月21日 TCG全般 コメント (2)今日はしばらく勉強していた応用情報技術者の資格試験でした~。本当はGPTに出たかったww危うく遅刻でワンチャン発生しそうなあたり病気でしたね。雑感ですが、とりあえず午前の4択問題は7~8割行ったから大丈夫だろうって感じなのですが午後問題は割と苦手なとこだったり変なとこで躓いて時間を使ってしまい6割とれたかギリギリな雰囲気です。。。配点がわからないから何とも言えないけど受かってたらいいな~もうめんどくさいから受けたくないww
ただまぁやっぱり業務で扱っていたり会社の知識として持っている内容も多かったから1ヶ月ちょいの勉強で過去問7割平均な感じだったしもし今回落ちても来年春で取りたいと思います。そろそろ資格とか増やしとかないとねw
とりあえずしばらくは勉強からの解放で嬉しいZE!!
そんなわけで待望のギャザタイムwwってことでBM日曜スタンに参戦!
デッキはいつものJrites(笑)
1R. ○○-:ラクドスバンプ
2R. ○○-:セレズニアビート
3R. ×○△:ドランハートレス@クロロくん
4R. ○○-:呪禁エンチャントバント
ってな感じでラスト全勝者を倒したため 3-0-1で1位ってことでポイントGet♪
負け試合はダブマリで白白白が出なくて負け。せめてルーティング引けたら話は違ったかな。ちなみに3-2で静穏の天使で追放した自分のカードが相手に渡ってしまい2人とも気付かずという珍場面が発生してしまった。。。皆スラーグ牙使ってるし気をつけよう……ってか少しでもおかしいと思ったら場を止めてちゃんと確認すべきなのでそれが出来なかったあたり非常にアウトですね…反省です。3-3はあと数ターンあれば勝ちだったけどダブマリ、ダブマリ、マリガンと試合外のところで時間かかってたり同型っぽいためグダったため時間切れ。もうちょい3-1の諦めを早くして良かったかもしれない。
ラストの呪禁バントの方はちょっと事故ってしまった感じで申し訳なかった感じ。デッキは面白かったです。バントのビートも豊かな成長入れてるなら文句ない。
ってなわけで最近は調子良い感じですね。日々ちょこちょこ変えていますが下記が今日使ったリストです。BM池袋様よろしくお願いします~。
Deck Name「Jrites」
Deck Designer「JAL」
3《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
3《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
2《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
3《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
2《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》
3《信仰無き物あさり/Faithless Looting(ISD)》
4《根囲い/Mulch(ISD)》
1《遥か見/Farseek(M13)》
4《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
3《未練ある魂/Lingering Souls(ISD)》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
4《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
3《寺院の庭/Temple Garden(RAV)》
3《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
3《血の墓所/Blood Crypt(DIS)》
3《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
2《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
2《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
2《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
Sideboard
1《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
1《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
2《天啓の光/Ray of Revelation(ISD)》
1《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm(RTR)》
1《轟く激震/Rolling Temblor(ISD)》
1《溶岩震/Magmaquake(M13)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
3《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
3《次元の浄化/Planar Cleansing(M13)》
1《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》
ただまぁやっぱり業務で扱っていたり会社の知識として持っている内容も多かったから1ヶ月ちょいの勉強で過去問7割平均な感じだったしもし今回落ちても来年春で取りたいと思います。そろそろ資格とか増やしとかないとねw
とりあえずしばらくは勉強からの解放で嬉しいZE!!
そんなわけで待望のギャザタイムwwってことでBM日曜スタンに参戦!
デッキはいつものJrites(笑)
1R. ○○-:ラクドスバンプ
2R. ○○-:セレズニアビート
3R. ×○△:ドランハートレス@クロロくん
4R. ○○-:呪禁エンチャントバント
ってな感じでラスト全勝者を倒したため 3-0-1で1位ってことでポイントGet♪
負け試合はダブマリで白白白が出なくて負け。せめてルーティング引けたら話は違ったかな。ちなみに3-2で静穏の天使で追放した自分のカードが相手に渡ってしまい2人とも気付かずという珍場面が発生してしまった。。。皆スラーグ牙使ってるし気をつけよう……ってか少しでもおかしいと思ったら場を止めてちゃんと確認すべきなのでそれが出来なかったあたり非常にアウトですね…反省です。3-3はあと数ターンあれば勝ちだったけどダブマリ、ダブマリ、マリガンと試合外のところで時間かかってたり同型っぽいためグダったため時間切れ。もうちょい3-1の諦めを早くして良かったかもしれない。
ラストの呪禁バントの方はちょっと事故ってしまった感じで申し訳なかった感じ。デッキは面白かったです。バントのビートも豊かな成長入れてるなら文句ない。
ってなわけで最近は調子良い感じですね。日々ちょこちょこ変えていますが下記が今日使ったリストです。BM池袋様よろしくお願いします~。
Deck Name「Jrites」
Deck Designer「JAL」
3《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
3《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
2《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
3《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
2《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》
3《信仰無き物あさり/Faithless Looting(ISD)》
4《根囲い/Mulch(ISD)》
1《遥か見/Farseek(M13)》
4《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
3《未練ある魂/Lingering Souls(ISD)》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
4《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
3《寺院の庭/Temple Garden(RAV)》
3《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
3《血の墓所/Blood Crypt(DIS)》
3《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
2《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
2《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
2《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
Sideboard
1《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
1《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
2《天啓の光/Ray of Revelation(ISD)》
1《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm(RTR)》
1《轟く激震/Rolling Temblor(ISD)》
1《溶岩震/Magmaquake(M13)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
3《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
3《次元の浄化/Planar Cleansing(M13)》
1《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》