【パズドラ】JAL式パズドラ攻略法
2013年1月31日 趣味 コメント (6)
パズドラの攻略につまっている人向け、備忘録も兼ねた個人的な攻略法まとめです。
パズドラは現在700万ダウンロード達成し、恐らく800万イベントもすぐあります。2月で一周年なんで記念イベントもあります。それまでにある程度パズドラをやっておくと大量の恩恵を得られると思うので是非みなさん頑張りましょう!
今から始めても遅いと思う人もいるかもしれません。が、そんなことはありません。新規ユーザーは依然増えています。パズドラは無課金に優しいので初心者救済のイベント・スペシャルダンジョンがかなりあります。むしろ今日18:00~明日18:00の間に始めると神タイプモンスターが取れたりしちゃいます。⇒いわゆるリセマラという話ですが、興味がある人は聞いて下さいw
ってなわけでこっから先は、興味ない人と手探りで進めたい人には全く意味のない記事なので別リンク飛ぶのを推奨wもしパズドラにつまったら見に来てみると面白いかも?
最初に、このゲームは無課金でもちゃんと強くなれるし全クリできます。(あと1か月で全クリ出来そうなところで俺の携帯は死にました…orz)ただ効率悪いやり方だと時間や労力がかかります。というわけで、効率良い進め方についてまとめてみます。くっそ長いので先に要点はこんな感じ。
・スタミナを増やせ!
・メインパーティだけ育てろ
・インフラを整えろ!
このゲームで一番重要なのはスタミナです。
ダンジョンには一定のスタミナが必要で、1回復するには10分の待ち時間を要します。また、良いモンスターをゲットできるスペシャル(SP)ダンジョンは総じて沢山スタミナを要求します。ってわなけでスタミナを100(地獄やチョキメタを2回いける)にするところが攻略の目指すべき地点なのです。スタミナ100はRPGで言うところの飛空挺を手に入れた状態。こっからはもうやりたい放題できます!
スタミナを増やす方法はランク上げです。
ダンジョンを攻略するとお金とランク上げに必要な経験値がもらえます。つまり「経験値/スタミナ」効率の良いダンジョンをひたすら潜りランクを上げるのが当面の目標です。下記のダンジョンがスタミナ効率が良いダンジョンであり、パーティのスペックにあわせて行きましょう。
・巨人の塔3番目(塔の番龍)
・魔王の城5番目
・巨人の塔3番目の土日(土日はスタミナ半分)
・オケアーノなどの3番目
・天上の海原5番目(天海神)
⇒下ほど効率が良いです。(+卵なども考慮すると)
スタミナが100になるのはランク167とちょっと大変ですが、とりあえずランク100(スタミナ66)まではチュートリアルと言われているので頑張りましょう。ランク100ぐらいは土日の番龍を頑張れば割と簡単にいけます。この面では最高の進化素材ドラゴンプラントが手に入るしお金も貯まる素晴らしいダンジョンです。スタミナ66もあれば10時間寝てもスタミナが溢れることはありませんwwまた、ランク100になるまではSPダンジョンに行くことはお勧めしません。経験値効率が悪いからです。
ランク上げたいけど敵が強くてノーマルダンジョンを進められない
魔王城やその次あたりで恐らくこの壁にぶつかります。敵の攻撃力があがり、簡単に殺されます。ちなみにランク上げの最大の敵が負けること。スタミナ10といえば1時間40分ぶんが一気に無駄になるわけです。最悪です。先に進めないというのは単純にレベル不足、もしくは強モンスターがいないことによる天井低すぎが原因です。
ではどんなパーティを組めばいいのか?ですが、個人的には圧倒的にドラパ推しです。次点は闇パです。
ドラパとはドラゴンタイプの攻撃力2.5倍x2.5倍の6.25倍という超攻撃力によるゴリ押しチーム。カラドラを育成して5色ドラパを作ることで、毎ターン全体攻撃が出来るようになるため後半ダンジョンも3分しないで回れます(経験談)。ドラパは回復が少ないですが高HPなので一度喰らっても殴り続けて勝つまさに肉を切らせて骨を断つデッキです。しかしこれにはADKかバハムートが必要になり、どちらもSPダンジョンがないと手に入りません。SPダンジョンはまた復活するはずなので来るべきの日のためにカラドラを育てておきましょう。
ノマダンでも低確率ながらGetできるヴァンパイアロードを活用する闇パはパズドラの本線です。ロードは闇属性の攻撃力2倍なので×2の4倍の高火力かつ高い回復力で安定して戦うことが可能です。闇パはまぁまぁの火力と回復が多いので負けにくく勝ちやすいデッキです。特に闇パはスキルレベル上げがしやすいのでとても使いやすいグッドスタッフ。ヴァンパイアが魔王城で稀に落ちるため、ランク上げとあわせて無駄がありません。さらにパズドラ最強モンスター、ラスゴを持つゼウスを無課金で取れるのは闇パです。
パズドラは毒や自動回復など色々な要素があって楽しいですが基本的には攻撃が大事です。前述の通り進むにつれボスからの一撃死率があがります。てことはやられる前にやるわけです。ダメージを喰らう前に倒すのが基本。あと単純に攻撃力が高いとダンジョンのクリアが早くなって楽です。結果的にパズドラに時間を使い過ぎることがなくなります。(はず)
育成面でもこれらは優れています。闇パは頻繁に開催されるメタドラで経験値を得やすいです。次にドラパの良いところは色が分かれているところ。各色のゲリラの旨みを各色の1体に注ぎ込めるため育成スピードが速いです。結局闇パは育てたいモンスターが同じ色のため効率が若干悪くなります。その点ドラパならペンギンをうまく活用出来て400万テーブルも1カ月しないでカンストします。
ドラパと闇パは上記の通り特定のモンスターが必要なため、それまでは御三家の1色もしくは2色チームを育成しましょう。御三家はレベル上げがしやすく究極進化したら普通に後半も使える無課金にやさしい強モンスターです。御三家は3色限定ダンジョンとかでも使えるので育てておいて損ないです。
てなわけで各パーティのオススメモンスターは次のとおり。
・ドラパ
ADK、バハムート(SPDかイベント待ち)
カラードラゴン(SPDか友情ガチャ)
・闇パ
ヴァンパイアロード(ノマダンか友情ガチャ)
セイレーン(ノマダンか友情ガチャかSPD)
CDK(SPD)
虹の番人
セイレーンは炎を回復に変えます、ロードは回復を闇に変えることが出来るので、このコンボを使うと高火力を叩き出せるのです。そして両方ともスキルアゲが簡単。虹の番人は割と最強生物です。火曜ダンジョン超級で手に入ります。平均レベル40+フレンドにおでんで取れると思うので是非Getしてみて下さい。こんな強い生物なかなかいないですww
・御三家パ
変換要因(セイレーン、ゴブリン系)
デビル系
ゴーレム系
デビル系はスキルアゲしやすく、スキラゲするだけで最終進化の中盤ぐらいまでレベルがあがる無駄が少ないモンスターです。また、ゴーレム系は最終進化まで行くとHP要因としてかなり大きい意味を持つ強生物です。
・その他オススメモンスター
威嚇、アマブレ、猛毒、ギガグラ、自動回復、ダメージ軽減、高HP、低HP高攻撃力
これらは様々なダンジョン攻略に必要になります。メイン育成が基本は優先ですが余ったおこぼれを地道に与えておくとSPダンジョン攻略に役立つと思います。テクダンなど単純に強いだけではなく、メンツを工夫しなきゃ攻略できない場所もあるため色んなやつをちゃんと取っておくことが大事なのもパズドラの面白いところです。
まとめとして、このゲームは強モンスターよりも高レベルが大事です。結局神タイプのモンスターを持っていてもレベルMAXにするために400万も経験値与えるぐらいならば、てっとり早く御三家を150万でレベルMAXにした方が進めるダンジョンが増えたりします。そういう意味で強いモンスターを求めてガチャガチャをしまくるのは微妙だと思います。しかもパズドラはフレンドになった人のモンスターを借りることが出来ます。神タイプを持っている人やこの人めちゃくちゃ課金してそうだな~って人とガンガンフレンドになることで自分でガチャしなくても恩恵は得られます。
魔法石の使い道
流れ的に都合がいいので魔法石(課金要素)の使い道について。課金要素と言っても魔法石はダンジョンクリアやイベントでどんどん配られます。この石の使い道は以下の5種類
・BOX枠の拡張(現在最大450)
・フレンド枠の拡張(現在最大100)
・スタミナ回復
・レアガチャ
・コンティニュー
重要なもの順です。たまにBOX枠やフレンド枠MAXも必要ないと2chや知らない人のブログで見ますが正直ありえないです。BOX枠はペンギン(20x3)、チビカラメタ、プラント(40)、進化素材(125ぐらい)、スキラゲ素材を確保してたら簡単に250は圧迫します。そしてレアモンスターや育成準備、+卵などで450でも足りません。進化素材は必要になったらわざわざ取りに行くのでしょうか?スタミナを無駄にするだけです。せっかく友情ガチャでノマダン回らなくとも進化素材が出てくれるのだからちゃんと確保しときましょう。レアガチャでゴミ引くよりBOX枠が25広がった方が明らかに有意義です。
フレンド枠も同様です。特に無課金だとフレンドの神頼みなときがあります。そのときに選べる種類が50と100じゃ全然違うのは当たり前です。友情ポイント分回せないからじゃなく、攻略にあるモンスターが必要なときにフレンドがその必要なモンスターにしている確率をあげるためにフレンド枠は増やすのです。
そして相手から友情ポイントがもらえないのは自分のモンスターに需要が無いからです。ゲリラやSPダンジョンなど人により需要が異なるので周りに合わせリーダーは変えた方がいいですし、当然リーダーモンスターはレベルMAXにしたいです。ただリーダーによってはレベルMAXだけでは足らずスキルレベルMAXも求められます。単純に複数レベルMAXがいたらスキルレベル高い方がいいですよね。特にロードやADKみたいにスキラゲ簡単なのにMAXじゃない人はそもそもそうゆう仕組みを知らない人=弱いと判断され切られる可能性が増えます。(切られるのはランク150以降だとは思います)
これは申請の通りやすさにも影響します。神モンスターを持っているならそれをリーダーにしてアピールすることも大事。全然プレイしてない人やランクの上がりが遅い人は躊躇なく切りましょう。ランクが離れるとフレンドに表示されにくくなる仕様なので結局つながってても意味なくなりますから。リアルフレ以外は単純に利害の一致だと思います。
ちなみに100人なら土日の番龍でなんとか全部回せます。友情ガチャは無課金最強モンスターのセイレーンやヴァンパイアが手に入れられる貴重な機会なので最大限活かしたいです。また、何百万記念イベントだと得なのでそこまで貯めて一気に回します。
スタミナ回復はスタミナ100からと思います。ランク67以降ランク2つにつきスタミナ1増えますが、序盤はちょっとがんばったらランクがあがるので、すぐスタミナの最大値が増えるのに回復するのはもったいなく感じます。けど、ゲリラ系ダンジョンをブン回すためならアリです。あとはSPダンジョン系へのチャレンジ用にスタミナ回復はアリですね。特に課金に抵抗がなければ遊ぶためにスタミナ回復は必要なのでこの回復が本線だと思います。
レアガチャを回していいタイミングはゴッドフェスというX00万ダウンロード記念イベントで神が当たりやすくなっているときです。でもこのゲームにはコストの概念があり、コストオーバーするとパーティーに組み込めません。特に神は強いからコスト高いです。コストあげるためにはランクをあげる必要があります。ってなわけでレアガチャは本当につまったときと大体育ってやることがなくなったときだと思います。レアガチャを回したい人は別の端末でリセマラしまくってみましょう。超絶レアなんか全然出ないことが体験出来て回す気なくなります。(俺はリセマラ30回で金1でした)
コンティニューはそのダンジョンを一度負けても継続出来るというもの。これはマジでやらない方がいい。そもそもその石を回復にあてたらまたチャレンジできるし、負けるということは何かが足らないわけですから。コンティニューしていいのは超レアをGet出来ることが確定したときとゼウスに挑んでいるときぐらいです。
そんな感じで魔法石はうまく活用しましょう。スタミナ回復も50で回復するより100で回復した方が同じ1つなのにお得ですよね。やっぱりランク上げが重要なのです。
効率の良い育成について
基本的な情報として育成には金がかかり、レベルが上がると金額が増えます。ってわけで一気に5体ずつ育成する方が良いです。またモンスター毎に経験値の素点が決まっておりレア度高いモンスターの方が経験値増えます。さらにレベルも高い方が経験値多いです。ってわけで、しょぼいモンスターをとっておいて一度レア度高いモンスターに喰わせレベル上げてから、その上げたモンスターを本命に喰わせましょう。こうするとでだいぶ金の消費が減ります。また同色には1.5倍の経験値ボーナスがつくため徹底しましょう。
やみくもにレベルアップさせようとするとすぐにお金が足らなくなってつみます。こんなときは番龍を回していらない雑魚を全部売ります。これをしているだけで金は貯まります。またチビゴルドラは全部売って良いです。金策はこれとゴルドラ行きまくればとりあえず大丈夫だと思います。
育成にあたって光は育てないことをオススメします。闇に関してはすでに書いていますがメタドラの機会が多く、チョキメタという超優遇イベントがあります。火、水、木の3色にもカラメタとペンギンがあります。テクニカルダンジョンで出るペンギンのモンスターをレベル最大にして、ドラゴンプラントとチビカラメタ2体とで進化させると大量の経験値をもつでっかいペンギンになります。1匹につき同色なら45000も経験値があるので育成が捗ります。
これらの恩恵が光にはありません。光は無課金者にしんどい道です。光を育てたい場合は同色なんて言ってられず好き嫌いせずに食べさせまくらなければいけません。数も金も1.5倍かかるわけですから、光を育てるのには覚悟が必要です。俺は出来ていない。
つまりある程度ランクが上がったら、月曜日にテクダンでペンギンを集め、木曜日と土日でプラントを集めて、カラメタ来たら一気に3色が育つのサイクル。なるべくカラメタはキング遭遇2倍のときに行き、その他は進化にカラメタが少し足りないぐらいにしておきましょう。
ちなみにテクダンはとりあえず全部クリアした方がいいですが、ペンギンを集める目的なら各色の最初のダンジョンの一番最初が効率いいです。何故なら出てくるモンスターの種類が少ないから結局泥率があがるのです。テクダンをスルーしている人が割と多いですが(リアルの友人達はペンギン知らなかった)色々恩恵があるのでとりあえず全部行ってみるといいと思います。オケアーノ系を安定して回せるなら全部行けます。
飛空挺手に入れたら
ここまで長くなったしせっかくなのでスタミナ100以降のことを書いておこうかなとw
この頃にはパーティはしっかり育っているので、+卵収集を優先し天海神を回りましょう。このダンジョン金もやたら手に入るし金メタや神秘の仮面が落ちて育成にも貢献します。+卵は特に回復を集めてセイレーンかアマテラスに注ぎ込みます。補足ですが、+卵は合成時の金が高いです。ので、スライムみたいなMAXレベル低いやつにHP用、攻撃用、回復用と分けて保存しましょう。+20個ぐらい貯めて次のに貯めるのがお金の効率がいいらしいです。
何故自動回復に回復+をつぎ込むか。これはヘラノーコンのためです。ヘラをノーコンする条件はおでんと毎ターン2500回復、HP17000です。あとは毒と貫通、アマブレなどでクリアできる地獄の中では最も簡単です。自分はセイレーン、虹番人、モルボル、ミズガルズ、バハムートにフレおでんでノーコン余裕でした。当然バハと番人以外スキルMAX、レベル全員MAXでした。その後は番人をヘラに変えてヘラ狩りしてました。2月のアップデートでヘラの究極進化くるみたいなので、まだの人はヘラ挑戦おすすめです。ヘラがとれるようになるとさらに攻略の幅が広がります。
全てのSPダンジョンを、出る度にクリアできるのがこのゲームにおける理想だと思うので是非目指して欲しいです。ってか自分は目指してますwww
最後にまた課金についてを少し。目的のないレアガチャ課金はどうかと思いますが、課金自体は別に悪くないと思っている派です。例えばただのデータに課金なんてという人もいるでしょう。それではプレステのゲームなどもただの01だと思います。まぁゲーセンとかも行かない人ならその理屈でいいと思います。大概のことにはお金はかかります。そうゆう意味で金かけないでやれるならお得だけど、別に金をかけることを特別に悪視することもないと思います。単純にゲーセン同様遊ぶ時間にお金をかけているだけです。が、限度によります。ゲーセンで月1000円ならわかるけど月30000円と聞くとちょっと凄いなと思っちゃいますよね。それと同じです。特にパズドラは前述の通り課金しなくてもやり方次第で楽しめるのでそれを知らず調べずお金で解決しようというのは間違いです。ガチャはスロットに近いから回したくなる気もわかりますけどね。
と書いておいて自分は課金しないつもりです。何故なら、携帯は壊れるからです!!!本当に課金してなくて良かった…課金してたらきっとダメージでかすぎて再開する気なんて起きてないです。
長らくありがとうございました。パズドラをやっているとグリードアイランドを思い浮かべます。やみくもにやっていると壁に当たります。それを力技で頑張っていたのが前回です。その中で沢山の効率良いやり方を発見しました。実は無課金でも強くなる抜け道みたいな救済措置がたくさん取られているんですよね、このゲーム。私の知らない他の良いやり方などもまだまだあるかもしれません。そんな感じでまだ1歳にも満たないこのゲームをこれからも楽しんでいくわけです。
写真はパズドラ再開から7日目のパーティ。やり方とちょっと寝る時間削って頑張るとすぐにランクが上がることの証明にはなったかな?www
パズドラは現在700万ダウンロード達成し、恐らく800万イベントもすぐあります。2月で一周年なんで記念イベントもあります。それまでにある程度パズドラをやっておくと大量の恩恵を得られると思うので是非みなさん頑張りましょう!
今から始めても遅いと思う人もいるかもしれません。が、そんなことはありません。新規ユーザーは依然増えています。パズドラは無課金に優しいので初心者救済のイベント・スペシャルダンジョンがかなりあります。むしろ今日18:00~明日18:00の間に始めると神タイプモンスターが取れたりしちゃいます。⇒いわゆるリセマラという話ですが、興味がある人は聞いて下さいw
ってなわけでこっから先は、興味ない人と手探りで進めたい人には全く意味のない記事なので別リンク飛ぶのを推奨wもしパズドラにつまったら見に来てみると面白いかも?
最初に、このゲームは無課金でもちゃんと強くなれるし全クリできます。(あと1か月で全クリ出来そうなところで俺の携帯は死にました…orz)ただ効率悪いやり方だと時間や労力がかかります。というわけで、効率良い進め方についてまとめてみます。くっそ長いので先に要点はこんな感じ。
・スタミナを増やせ!
・メインパーティだけ育てろ
・インフラを整えろ!
このゲームで一番重要なのはスタミナです。
ダンジョンには一定のスタミナが必要で、1回復するには10分の待ち時間を要します。また、良いモンスターをゲットできるスペシャル(SP)ダンジョンは総じて沢山スタミナを要求します。ってわなけでスタミナを100(地獄やチョキメタを2回いける)にするところが攻略の目指すべき地点なのです。スタミナ100はRPGで言うところの飛空挺を手に入れた状態。こっからはもうやりたい放題できます!
スタミナを増やす方法はランク上げです。
ダンジョンを攻略するとお金とランク上げに必要な経験値がもらえます。つまり「経験値/スタミナ」効率の良いダンジョンをひたすら潜りランクを上げるのが当面の目標です。下記のダンジョンがスタミナ効率が良いダンジョンであり、パーティのスペックにあわせて行きましょう。
・巨人の塔3番目(塔の番龍)
・魔王の城5番目
・巨人の塔3番目の土日(土日はスタミナ半分)
・オケアーノなどの3番目
・天上の海原5番目(天海神)
⇒下ほど効率が良いです。(+卵なども考慮すると)
スタミナが100になるのはランク167とちょっと大変ですが、とりあえずランク100(スタミナ66)まではチュートリアルと言われているので頑張りましょう。ランク100ぐらいは土日の番龍を頑張れば割と簡単にいけます。この面では最高の進化素材ドラゴンプラントが手に入るしお金も貯まる素晴らしいダンジョンです。スタミナ66もあれば10時間寝てもスタミナが溢れることはありませんwwまた、ランク100になるまではSPダンジョンに行くことはお勧めしません。経験値効率が悪いからです。
ランク上げたいけど敵が強くてノーマルダンジョンを進められない
魔王城やその次あたりで恐らくこの壁にぶつかります。敵の攻撃力があがり、簡単に殺されます。ちなみにランク上げの最大の敵が負けること。スタミナ10といえば1時間40分ぶんが一気に無駄になるわけです。最悪です。先に進めないというのは単純にレベル不足、もしくは強モンスターがいないことによる天井低すぎが原因です。
ではどんなパーティを組めばいいのか?ですが、個人的には圧倒的にドラパ推しです。次点は闇パです。
ドラパとはドラゴンタイプの攻撃力2.5倍x2.5倍の6.25倍という超攻撃力によるゴリ押しチーム。カラドラを育成して5色ドラパを作ることで、毎ターン全体攻撃が出来るようになるため後半ダンジョンも3分しないで回れます(経験談)。ドラパは回復が少ないですが高HPなので一度喰らっても殴り続けて勝つまさに肉を切らせて骨を断つデッキです。しかしこれにはADKかバハムートが必要になり、どちらもSPダンジョンがないと手に入りません。SPダンジョンはまた復活するはずなので来るべきの日のためにカラドラを育てておきましょう。
ノマダンでも低確率ながらGetできるヴァンパイアロードを活用する闇パはパズドラの本線です。ロードは闇属性の攻撃力2倍なので×2の4倍の高火力かつ高い回復力で安定して戦うことが可能です。闇パはまぁまぁの火力と回復が多いので負けにくく勝ちやすいデッキです。特に闇パはスキルレベル上げがしやすいのでとても使いやすいグッドスタッフ。ヴァンパイアが魔王城で稀に落ちるため、ランク上げとあわせて無駄がありません。さらにパズドラ最強モンスター、ラスゴを持つゼウスを無課金で取れるのは闇パです。
パズドラは毒や自動回復など色々な要素があって楽しいですが基本的には攻撃が大事です。前述の通り進むにつれボスからの一撃死率があがります。てことはやられる前にやるわけです。ダメージを喰らう前に倒すのが基本。あと単純に攻撃力が高いとダンジョンのクリアが早くなって楽です。結果的にパズドラに時間を使い過ぎることがなくなります。(はず)
育成面でもこれらは優れています。闇パは頻繁に開催されるメタドラで経験値を得やすいです。次にドラパの良いところは色が分かれているところ。各色のゲリラの旨みを各色の1体に注ぎ込めるため育成スピードが速いです。結局闇パは育てたいモンスターが同じ色のため効率が若干悪くなります。その点ドラパならペンギンをうまく活用出来て400万テーブルも1カ月しないでカンストします。
ドラパと闇パは上記の通り特定のモンスターが必要なため、それまでは御三家の1色もしくは2色チームを育成しましょう。御三家はレベル上げがしやすく究極進化したら普通に後半も使える無課金にやさしい強モンスターです。御三家は3色限定ダンジョンとかでも使えるので育てておいて損ないです。
てなわけで各パーティのオススメモンスターは次のとおり。
・ドラパ
ADK、バハムート(SPDかイベント待ち)
カラードラゴン(SPDか友情ガチャ)
・闇パ
ヴァンパイアロード(ノマダンか友情ガチャ)
セイレーン(ノマダンか友情ガチャかSPD)
CDK(SPD)
虹の番人
セイレーンは炎を回復に変えます、ロードは回復を闇に変えることが出来るので、このコンボを使うと高火力を叩き出せるのです。そして両方ともスキルアゲが簡単。虹の番人は割と最強生物です。火曜ダンジョン超級で手に入ります。平均レベル40+フレンドにおでんで取れると思うので是非Getしてみて下さい。こんな強い生物なかなかいないですww
・御三家パ
変換要因(セイレーン、ゴブリン系)
デビル系
ゴーレム系
デビル系はスキルアゲしやすく、スキラゲするだけで最終進化の中盤ぐらいまでレベルがあがる無駄が少ないモンスターです。また、ゴーレム系は最終進化まで行くとHP要因としてかなり大きい意味を持つ強生物です。
・その他オススメモンスター
威嚇、アマブレ、猛毒、ギガグラ、自動回復、ダメージ軽減、高HP、低HP高攻撃力
これらは様々なダンジョン攻略に必要になります。メイン育成が基本は優先ですが余ったおこぼれを地道に与えておくとSPダンジョン攻略に役立つと思います。テクダンなど単純に強いだけではなく、メンツを工夫しなきゃ攻略できない場所もあるため色んなやつをちゃんと取っておくことが大事なのもパズドラの面白いところです。
まとめとして、このゲームは強モンスターよりも高レベルが大事です。結局神タイプのモンスターを持っていてもレベルMAXにするために400万も経験値与えるぐらいならば、てっとり早く御三家を150万でレベルMAXにした方が進めるダンジョンが増えたりします。そういう意味で強いモンスターを求めてガチャガチャをしまくるのは微妙だと思います。しかもパズドラはフレンドになった人のモンスターを借りることが出来ます。神タイプを持っている人やこの人めちゃくちゃ課金してそうだな~って人とガンガンフレンドになることで自分でガチャしなくても恩恵は得られます。
魔法石の使い道
流れ的に都合がいいので魔法石(課金要素)の使い道について。課金要素と言っても魔法石はダンジョンクリアやイベントでどんどん配られます。この石の使い道は以下の5種類
・BOX枠の拡張(現在最大450)
・フレンド枠の拡張(現在最大100)
・スタミナ回復
・レアガチャ
・コンティニュー
重要なもの順です。たまにBOX枠やフレンド枠MAXも必要ないと2chや知らない人のブログで見ますが正直ありえないです。BOX枠はペンギン(20x3)、チビカラメタ、プラント(40)、進化素材(125ぐらい)、スキラゲ素材を確保してたら簡単に250は圧迫します。そしてレアモンスターや育成準備、+卵などで450でも足りません。進化素材は必要になったらわざわざ取りに行くのでしょうか?スタミナを無駄にするだけです。せっかく友情ガチャでノマダン回らなくとも進化素材が出てくれるのだからちゃんと確保しときましょう。レアガチャでゴミ引くよりBOX枠が25広がった方が明らかに有意義です。
フレンド枠も同様です。特に無課金だとフレンドの神頼みなときがあります。そのときに選べる種類が50と100じゃ全然違うのは当たり前です。友情ポイント分回せないからじゃなく、攻略にあるモンスターが必要なときにフレンドがその必要なモンスターにしている確率をあげるためにフレンド枠は増やすのです。
そして相手から友情ポイントがもらえないのは自分のモンスターに需要が無いからです。ゲリラやSPダンジョンなど人により需要が異なるので周りに合わせリーダーは変えた方がいいですし、当然リーダーモンスターはレベルMAXにしたいです。ただリーダーによってはレベルMAXだけでは足らずスキルレベルMAXも求められます。単純に複数レベルMAXがいたらスキルレベル高い方がいいですよね。特にロードやADKみたいにスキラゲ簡単なのにMAXじゃない人はそもそもそうゆう仕組みを知らない人=弱いと判断され切られる可能性が増えます。(切られるのはランク150以降だとは思います)
これは申請の通りやすさにも影響します。神モンスターを持っているならそれをリーダーにしてアピールすることも大事。全然プレイしてない人やランクの上がりが遅い人は躊躇なく切りましょう。ランクが離れるとフレンドに表示されにくくなる仕様なので結局つながってても意味なくなりますから。リアルフレ以外は単純に利害の一致だと思います。
ちなみに100人なら土日の番龍でなんとか全部回せます。友情ガチャは無課金最強モンスターのセイレーンやヴァンパイアが手に入れられる貴重な機会なので最大限活かしたいです。また、何百万記念イベントだと得なのでそこまで貯めて一気に回します。
スタミナ回復はスタミナ100からと思います。ランク67以降ランク2つにつきスタミナ1増えますが、序盤はちょっとがんばったらランクがあがるので、すぐスタミナの最大値が増えるのに回復するのはもったいなく感じます。けど、ゲリラ系ダンジョンをブン回すためならアリです。あとはSPダンジョン系へのチャレンジ用にスタミナ回復はアリですね。特に課金に抵抗がなければ遊ぶためにスタミナ回復は必要なのでこの回復が本線だと思います。
レアガチャを回していいタイミングはゴッドフェスというX00万ダウンロード記念イベントで神が当たりやすくなっているときです。でもこのゲームにはコストの概念があり、コストオーバーするとパーティーに組み込めません。特に神は強いからコスト高いです。コストあげるためにはランクをあげる必要があります。ってなわけでレアガチャは本当につまったときと大体育ってやることがなくなったときだと思います。レアガチャを回したい人は別の端末でリセマラしまくってみましょう。超絶レアなんか全然出ないことが体験出来て回す気なくなります。(俺はリセマラ30回で金1でした)
コンティニューはそのダンジョンを一度負けても継続出来るというもの。これはマジでやらない方がいい。そもそもその石を回復にあてたらまたチャレンジできるし、負けるということは何かが足らないわけですから。コンティニューしていいのは超レアをGet出来ることが確定したときとゼウスに挑んでいるときぐらいです。
そんな感じで魔法石はうまく活用しましょう。スタミナ回復も50で回復するより100で回復した方が同じ1つなのにお得ですよね。やっぱりランク上げが重要なのです。
効率の良い育成について
基本的な情報として育成には金がかかり、レベルが上がると金額が増えます。ってわけで一気に5体ずつ育成する方が良いです。またモンスター毎に経験値の素点が決まっておりレア度高いモンスターの方が経験値増えます。さらにレベルも高い方が経験値多いです。ってわけで、しょぼいモンスターをとっておいて一度レア度高いモンスターに喰わせレベル上げてから、その上げたモンスターを本命に喰わせましょう。こうするとでだいぶ金の消費が減ります。また同色には1.5倍の経験値ボーナスがつくため徹底しましょう。
やみくもにレベルアップさせようとするとすぐにお金が足らなくなってつみます。こんなときは番龍を回していらない雑魚を全部売ります。これをしているだけで金は貯まります。またチビゴルドラは全部売って良いです。金策はこれとゴルドラ行きまくればとりあえず大丈夫だと思います。
育成にあたって光は育てないことをオススメします。闇に関してはすでに書いていますがメタドラの機会が多く、チョキメタという超優遇イベントがあります。火、水、木の3色にもカラメタとペンギンがあります。テクニカルダンジョンで出るペンギンのモンスターをレベル最大にして、ドラゴンプラントとチビカラメタ2体とで進化させると大量の経験値をもつでっかいペンギンになります。1匹につき同色なら45000も経験値があるので育成が捗ります。
これらの恩恵が光にはありません。光は無課金者にしんどい道です。光を育てたい場合は同色なんて言ってられず好き嫌いせずに食べさせまくらなければいけません。数も金も1.5倍かかるわけですから、光を育てるのには覚悟が必要です。俺は出来ていない。
つまりある程度ランクが上がったら、月曜日にテクダンでペンギンを集め、木曜日と土日でプラントを集めて、カラメタ来たら一気に3色が育つのサイクル。なるべくカラメタはキング遭遇2倍のときに行き、その他は進化にカラメタが少し足りないぐらいにしておきましょう。
ちなみにテクダンはとりあえず全部クリアした方がいいですが、ペンギンを集める目的なら各色の最初のダンジョンの一番最初が効率いいです。何故なら出てくるモンスターの種類が少ないから結局泥率があがるのです。テクダンをスルーしている人が割と多いですが(リアルの友人達はペンギン知らなかった)色々恩恵があるのでとりあえず全部行ってみるといいと思います。オケアーノ系を安定して回せるなら全部行けます。
飛空挺手に入れたら
ここまで長くなったしせっかくなのでスタミナ100以降のことを書いておこうかなとw
この頃にはパーティはしっかり育っているので、+卵収集を優先し天海神を回りましょう。このダンジョン金もやたら手に入るし金メタや神秘の仮面が落ちて育成にも貢献します。+卵は特に回復を集めてセイレーンかアマテラスに注ぎ込みます。補足ですが、+卵は合成時の金が高いです。ので、スライムみたいなMAXレベル低いやつにHP用、攻撃用、回復用と分けて保存しましょう。+20個ぐらい貯めて次のに貯めるのがお金の効率がいいらしいです。
何故自動回復に回復+をつぎ込むか。これはヘラノーコンのためです。ヘラをノーコンする条件はおでんと毎ターン2500回復、HP17000です。あとは毒と貫通、アマブレなどでクリアできる地獄の中では最も簡単です。自分はセイレーン、虹番人、モルボル、ミズガルズ、バハムートにフレおでんでノーコン余裕でした。当然バハと番人以外スキルMAX、レベル全員MAXでした。その後は番人をヘラに変えてヘラ狩りしてました。2月のアップデートでヘラの究極進化くるみたいなので、まだの人はヘラ挑戦おすすめです。ヘラがとれるようになるとさらに攻略の幅が広がります。
全てのSPダンジョンを、出る度にクリアできるのがこのゲームにおける理想だと思うので是非目指して欲しいです。ってか自分は目指してますwww
最後にまた課金についてを少し。目的のないレアガチャ課金はどうかと思いますが、課金自体は別に悪くないと思っている派です。例えばただのデータに課金なんてという人もいるでしょう。それではプレステのゲームなどもただの01だと思います。まぁゲーセンとかも行かない人ならその理屈でいいと思います。大概のことにはお金はかかります。そうゆう意味で金かけないでやれるならお得だけど、別に金をかけることを特別に悪視することもないと思います。単純にゲーセン同様遊ぶ時間にお金をかけているだけです。が、限度によります。ゲーセンで月1000円ならわかるけど月30000円と聞くとちょっと凄いなと思っちゃいますよね。それと同じです。特にパズドラは前述の通り課金しなくてもやり方次第で楽しめるのでそれを知らず調べずお金で解決しようというのは間違いです。ガチャはスロットに近いから回したくなる気もわかりますけどね。
と書いておいて自分は課金しないつもりです。何故なら、携帯は壊れるからです!!!本当に課金してなくて良かった…課金してたらきっとダメージでかすぎて再開する気なんて起きてないです。
長らくありがとうございました。パズドラをやっているとグリードアイランドを思い浮かべます。やみくもにやっていると壁に当たります。それを力技で頑張っていたのが前回です。その中で沢山の効率良いやり方を発見しました。実は無課金でも強くなる抜け道みたいな救済措置がたくさん取られているんですよね、このゲーム。私の知らない他の良いやり方などもまだまだあるかもしれません。そんな感じでまだ1歳にも満たないこのゲームをこれからも楽しんでいくわけです。
写真はパズドラ再開から7日目のパーティ。やり方とちょっと寝る時間削って頑張るとすぐにランクが上がることの証明にはなったかな?www