【イージス】JAL式イージスコード攻略法
【イージス】JAL式イージスコード攻略法
さてパズドラでも書いたようにイージスコードでもJAL式攻略法を書きたいと思います!

ここから先は御自身で攻略法を見つけて進めたい方は閲覧注意です。
あくまで参考にしたい方、行き詰った方用なのでご了承下さい。また、私はイージスコードは無課金プレイヤーなので無課金向けの記事です。無課金でアリーナ上位を目指すなら!って視点で書きます。今のところ私は一か月以上プレイしていてアリーナは大体300~500位をうろうろな成績です。SR範囲が1000位まで広がったしパーティーも強化されてきたので今後はSRを少しずつ確保してくことが出来ると思ってます♪

それでは攻略記事開始です。文章中に今後の予想なども織り交ぜていきますが、個人的な予想なので当然間違うこともあると思うので御容赦を(笑)
さらにダンジョンやらクエストやら書き方統一出来てないですww言い換えるのめんどいwww

長文になるので要点を先にまとめます。
①スタミナガチャは極力するな!
②アリーナの勝ちは急がなくていい
③単色ノマダン3キル安定パを作る!
④自分なりなアリーナの勝ち方を考える

とりあえずはこんな感じかな?
といっても全部の話は繋がっていますw

①スタミナガチャは極力するな!
とは言うものの夜や朝、仕事中といった忙しい時間はしょうがないと思います(笑)が、なるべくスタミナガチャをすべきではないというお話。
理由は簡単、利益が少ないからです。
プレイヤーの経験値にもならず、欲しいカードが手に入るわけではありません。無課金の星、ブルーポーションを唯一GET出来るのはスタミナガチャだけですが、正直同じの引くまでガチャするとか無理だと思うので素直にRカードを使って地道に覚醒しましょう(汗)
イージスコードはレベルがそのままHPとなり、レベル10ならパーティーの総HP+2000、21なら+3100とダイレクトにステータスに反映されるので、低くて良い理由なんてありません。暇があるならフリーバトルで地道に経験値ためるまであります。
またクエストをやればやるほどカードは増えるものです。収集率のために有る程度スタミナガチャをするのはありますが、必要以上にやってもしょうがないです。

②アリーナの勝ちは急がなくていい
イージスコードのランキングは無課金でもしっかり育成していけば、運の要素ももちろんありますが、余裕で上位狙っていけます。すぐに勝つことは無理でも一ヶ月後には上位常連となれるような育成を目指すのが良いです。まさに急がば回れ
アリーナで勝ちたいから強スキル持ったレアな低レベルカード使うぐらいなら、レベルマのノーマルカードデッキの方がよっぽど戦えます。
無課金でアリーナ100位以内を目指すのは流石に今のカード環境では無理だと思いますが、最低限SRをもらえる位置につくのは1000位まで対象が広がったので難しくありません。ゲームの特性上、Rカードがデッキのメインになることが多いため無課金でも十分に狙っていける範囲です。
というわけで、背伸びして割に合わないSRやHRを育てるのは得策じゃないと私は考えています。

③単色ノマダン3キル安定パを作る!
これめっちゃ重要!!
まずは何故単色か?理由はノマダンで簡単に色強化のリーダースキルが手に入るからと、収集率ボーナスの関係です。後者について知られてないことも多いので補足します。

最初の頃、特に育成していないのにカードのステータス上がっていたことに気付いた方も多いと思います。これは何故か?
カードのステータスはカード自体のレベルだけで上がるのではなく、カードの収集率によるボーナスが付くのです!
例えば青のカードなら、ユニットリストの青のカードが埋まれば埋まる程、全青のカードのパラメータが上昇します。これは各色別に収集率の%がそのまま効いてくる仕様のため、バカになりません。フリーバトルで自分のコピーのCPUと戦ったことがある人もいると思います。そのとき、相手のカードのステータスは一回り弱かったですよね?この差分こそが収集率ボーナスなのです!
ちなみに掛け算でボーナス付与されているため、素点が高ければ修正値も高いです。つまり元のステータスやレベルが高ければ高いほどより強くなるということになります!ノーマルカードもレベルマにしたら覚醒前のSRやHRのステータスは余裕で超えます。ならば簡単に育成できちゃうこちらを使わない手はないでしょう。
とりあえずステータスの概念が存在する以上、ゲームの基本はステータスによるごり押しです。レアだから強いってことももちろんありますが、ステータスが高い方が基本的には強いです。言ってしまえば頑張って3/0探さなくとも、2/0を早く連打してたら勝てちゃうわけです。
だからこそ、レベルマや収集率アップは積極的に狙っていきたい課題です。この辺の意識の違いで同レベルのプレイヤーにもかなり差がつきます。
長くなったけど何故単色か?の答えはそう、一色に絞った方がてっとり早く収集率ボーナスの恩恵が受けられるからです。

ちなみに個人的なお勧めはプルーポーションのある青か、二学期デビューのある赤単のどちらかです。
この2体に共通するのはレアガチャ無しで手に入る魂の共有持ちという点。魂の共有は SP を 5回復出来る最強種のスキルです。これを持つカードがデッキにあるだけで中長期戦にかなり効いてきます。そのため、この2枚を主軸で考えると良いと思われます。
どっちが良いかは、結局二学期デビューを3キルするのは地味にけっこう育成が必要なのでどっちもどっちかな感がありますww好きなカード多い方使うのがいいんじゃないかな?ちな私は青単!


次に3キルの話です。
イージスコードのクエストの敵カードは基本的にドロップします。クエスト選ぶときや対戦中に表示されているカードのことですね、わかりやすさのためにこれからはボスと呼称します。ボスとは別に運によって関係ないカードも落ちることがあります。このカードはクエスト毎に落ちるカードは固定されている様です。
ボスが落ちる確率はもちろんボスのレアリティによって変わってきます。HRとか私は落とせませんでしたよ。。。
さらにドロップ率に影響するのがキルターンです!
すでにご存知かと思いますが、対戦終了後にキルターンによってマーベラスやエクセレント、グレート、負けたらナイストライなど評価が変わります。3キルだとマーベラス、4キルだとエクセレントになるのですが、ここに大きなドロップ率の壁がある模様です!
つまり、キルターンが早ければ早い程ボスドロップがしやすいわけです!
聞いた話によると、1キルだとほぼ確実にボス泥するみたいですが、私はやったことありませんw一応4ターンのエクセレントや何ターンかわかりませんがグレート評価でも運が良ければドロップすることはあります。けれど、3キルを狙うのが基本です。

というわけでボスドロップを狙って行く必要があるため、ノマダンを順番に3キル出来るように育成をしていくのが良いです。

育成はどうすればいいの?そうです、ボスドロップですw
欲しいボスを延々と回ってボスドロップさせて同じカードで覚醒し続けてレベルマにしていくのが良いです。また、ボスドロップを狙っている過程で関係ないノーマルモンスターも落ちるのでそいつもついでにレベルマにしましょう!こうやれば無理なく戦力強化が出来るのです!!!
ノマダンにおいてSP攻撃や防御系のスキルは不要です。鼓舞や解放などのATK強化や射抜きなどの直接火力でSP安いのにまぁまぁな恩恵を受けることが出来ます。そんな感じで、序盤は HNの解放系を持つカードのボスドロップを狙って頑張るのが良いと思います!!ノマダンをほとんど3キル出来る程自力をつけたら欲しいR狩りを開始しましょう♪

また、3キルするには重要なテクニックがあります。
力の解放のようなATKアップや強ステータスのモンスターは温存しましょう。
どういうことか?
SP5使って召喚を行い別のカードを先に使うことで、本命を使うのは3ターン目に絞るわけです!それまでに確実に1HITを目指し、3ターン目に一気に叩き込む!!これだけで3キル率はかなり上がりますよ♪

そんなわけで簡単にパーティー強化のフロー
a.ボス泥したら次のクエストって進め方でまず色問わず全NカードをGETする
b.HNが増えてくるあたりで若干厳しくなるので鼓舞や解放持ちのボス泥繰り返してパーティーを若干強化
c.HNも順にボス泥狙いつつ、初期ATKの高い解放Lv2などのHNを2体程選んでレベルマ目指す
d.これが出来る頃にはさらに奥のクエスト安定するので選んだ色の全Rボスドロップを目指す
e.その頃には最初の方のRが安定するようになるので解放Lv3をレベルマにする
f.アリーナ勝ちぬくための欲しいスキル持ちのボス泥狙う

私は今 eにいます。絶賛金のオーラ狩り中ですw
基本的には3キル狙うために力の解放持ちを狙うのが良いと思います。このカードが育つとアリーナでも、5000以上のダメージ与えたらもらえる大ダメージボーナスや10000以上のダメージ与えたらときの特大ボーナスも狙えて一石二鳥です。
私は2HIT以上なら特大狙えるし、1/1でも大ダメージならコンスタントにもらってます!

基本的には収集率を上げてくのをメインに頑張りましょう!エーテル不要でパーティー全体の底上げが出来る良システムです!余力があったら全種類のカードをGETしたいですが、当面は単色部分だけでいいかなと思います!


このプレイをしていくと実はミッションをめちゃくちゃクリア出来ます!
石もエーテルもボトルも結構手に入ります!一見弱いモンスターを育成することは無駄なように思えますが、無課金で進めるためにはミッションもこなして恩恵を受けにいかなればいけません。ノーマルカードをレベルマにするのは思ったより簡単なため、ゴミみたいなエーテルにしかならない変換をするよりもしばらくは何匹かレベルマ狙ってくのがトータルでは良いと私は考えます!変換は後からでも良いです。

また、石は最初でこそダンジョン報酬で一気に増えますが全部クリアしたらもらえるのは厳しいミッションとログインボーナスだけ。上限にはすぐ達し、あとは細々と増えていくのみなのです。レアガチャは計画的にやりましょう。
また、ボトルの使いどころの見極めも大事です。個人的にはこの前あったエーテルの森みたいな良ダンジョンが出たときに一気に使うのが良いんじゃないかな?って思います。期間限定だけあってかなりおいしいダンジョンでした!エーテルの森1って名前だったと思うので恐らく2もあると思うし、復活もあると思います。それまではボトルは大切にキープするのが良いかもしれません。


④自分なりなアリーナの勝ち方を考える
上記のプレイをしていくとパーティーの自力はかなりあがるので同レベルから格下にはあまり負けなくなります。
ある程度育成が落ち着いたらアリーナ攻略PTを考えていきましょう。
アリーナは毎週調整されているため、まだ決まった型はないんじゃないかなとは思います。(奇跡の力と魂の解放必須な話は無課金には基本関係ないからスルーw)
そのためポイントの稼ぎ方は毎週アリーナのポイント制度をちゃんとチェックして最適化していくしかありません。

アリーナポイントは微調整であり今後定まるかもしれませんけどね。でも個人的には毎週ポイント制度が変わるのはレギュレーションの違いというかテーマの変わったアリーナ挑戦という感じで結構好きですww


そうは言っても何も書かないのもあれなので奇跡の力や魂の解放を持たないというかHR以上入ってない貧乏デッキなJALの勝ちパターンをご紹介。
今週に狙ってるのは以下のポイント
・勝利点
言わずもがなw強い相手にはスキルばんばん使って勝ちにいく
・スキル使用3回以下
格上以外にはこれを狙います
・3HITボーナスandor3キルボーナス
相手のHP低い場合3HIT狙うの無理なのでさっさと3キル、相手防御よりなら3HIT狙いです
・(特)大ダメージボーナス
これはHITタイミングとカードやスキル温存で仕留める時に一気に叩き出します
・HP60%以上/90%以上ボーナス
復活した良ポイント。ヒールの効果が上がっているので割と狙いにいけます!

では流れを簡単に。
まず大事なのはマッチング時の相手パラメータチェック。
相手の攻撃力とSPでこっちの死にターンを見積もります。SPが低い=レアが多い=高火力スキルによる一撃死。ここまで視野に入るので、魂の解放などの必殺スキルをケアしながら戦います。
攻撃力の次にHPをチェック。だいたい比例するけどねw
自分の攻撃力と相手のHPを見比べて3HITを探しにいけるのか、それとも3キル狙った方が良いのかを決めて戦いに臨みます!

3キル狙いなら召喚からの本命温存しつつHITを探り、3ターン目スキル解放からの大ダメージボーナスを狙って勝つようにします!

3HIT狙いならヒールやプロテクトでHP維持したり、わざとハズレも狙って削り過ぎないように調整し、最後に大ダメージ狙ってズドンです!!


今週ヒールの強化があり、私のヒールLv3持ちはまだレベル85なのにHPを3600も回復してくれますwwヒールLv3が複数あれば維持どころかHP90%以上も狙って行けます!
スキルは可能な限り3回以下を狙いたいので、ヒール・ヒール・解放。もしくはヒール・解放・解放って組み合わせが良いかと思います!!
また、プロテクトも能力アップしたみたいなので、相手の魂の解放ケアなどで有効だと思います。魂の解放タイミングをプロテクトでずらし、ヒールでHP維持しつつHITを探って仕留める。こんな流れで格上相手にも渡り合うことは可能なのがこのゲームのいいところ!!


そんな感じでJAL式攻略法でした!
今後アリーナについては状況は変わっていくと思いますが、地道に育てたメンバーは無駄にならないと思います!!是非皆さんも頑張ってパーティー強化に努めてください♪

コメント

nophoto
ベン
2013年12月13日17:12

お久しぶりです。
良記事ありがとうございます。

JALさんの紹介記事でイージスコードを知って、ヌメロン好きななのと、システムが斬新だったのではじめてみました
アクエリ懐かしいですしww
最初全然わかっておらず、かなりのエーテル無駄にしました……

wikiをぱっと見た感じ、水が優秀な印象をうけました
1番情報多かったですしww

僕は水スタートですが、チュートリアルのガチャが炎だったので、炎染めしてます
二学期デビューとれるとこまで道のり長そうです…

次のイベはフレンドいないつらいっぽいので、フレンドなっていただけるとありがたいです……
宜しくお願いします

JAL
2014年1月8日9:48

>ベンさん
エーテルシステムは慣れないとよくわからないですよね~私も最初かなり無駄にしてしまいました。。。けど神鬼イベントで救われましたがw

水かなり優秀ですよ!
二学期マラソンが安定しだすと急に攻略加速すると思うので頑張って下さい!まずはエーテル不要のステータスアップ=収集率をノマダンコンプしてみると良いです!!
ちなみに個人的な体感では、3T以内よりも3HITで倒した時の方がレアドロップ率が良いと思っています。
3HIT3T
3HIT4T
3T
上から順のレアドロップ率な気がしています!

コメント気付くのに遅れ、イベントの最初の方にフレンドになれず申し訳ありませんでした(汗)

nophoto
ベン
2014年1月11日9:21

あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願いします

神鬼イベントはよくわからないまま終りました←
フレなっていただいたのに、申し訳ないです…

その後のエーテル森林でエーテルボトルを使いきり
エーテル溜め込んだはずが、HNを中途半端にたくさん覚醒しては強化、やっぱいらないとなって、他の覚醒の餌にしたりとかなり効率悪いことをして残念な感じになりました

今は覚醒の地で、火のレアのフル覚醒目指して周回してます←ノマダンすすみません(笑)

なるほど、できる限り3HIT目指すようにします
情報ありがとうございます


パズドラの話ですが、JALさんのリーダーキルアになっててびっくりです!?
金でにくいといわれてたので、おめです
僕も運よく銀ばっかり引いてる友人の横で1回でキルアでました←

JAL
2014年1月15日10:16

>ベンさん
明けましておめでとうございます!今年もよろしくです♪

神鬼イベントはフレンドがアクティブなら超得だけどそうでないならスタミナを無駄にするという感じのイベントでしたね~私のフレンドも最初の2日ぐらいはアクティブでしたが、後半は全然。。。

エーテル森林は使いきって大丈夫ですw私も全部消費してエーテルに変換しました!
HNは同じカード同士で覚醒した方がいいですね~他の餌にするよりもユニット待機の方が良かったかもしれません(汗)でも最初は無駄にしちゃいますよね~

ノマダンは今週進めましょうw覚醒の地とは言ってもレアからは結構落ちづらいかな~って気がしてましたがどうでした?

3HIT狙うようにしてから少なくとも私はドロップ増えた気がします!!

麻雀めっちゃ勝った帰りに友達に煽られて引いたらキルア出て完全勝利キメましたww
ありがとうございます!
なんとwwベンさんもおめです!!キルアめっちゃ強いですよねww

nophoto
ベン
2014年1月16日10:14

神鬼イベをうまく活用できた人はイベSR100になった人もいるようで、イベSRの高ステをよく対人で見かけます……

覚醒の地は月曜の晩になんとか15枚集まりました、自然回復でコツコツやってたのですが、月曜の最後にエーテルボトル数個使ったのは内緒です←
二学期デビューの3キル安定してきました、0-0、0-1、0-0とかならない限りはなんとかなるようになりました


完全勝利wwww流石ですww
キルア強いですよね!!
全盛期のゼウスを思い出します(違…
インフレに伴い、ギガグラから変換の時代になりつつありますね
各スキルの上方修正と英雄の登場、スキブと属性強化の影響ですかね

僕は今までパズル系のリーダーばかりだったので、キルアは新鮮で楽しいです

JAL
2014年1月19日15:00

>ベンさん
ステラはコストやばいけどステータス本当に高いですからね~魂の開放でいつでも死ぬ可能性あって本当にこわいw

ボトルは使うものです!収集できてよかったです♪
だんだん強くなってくのがわかって楽しいですよね!!私は今ノマダンの星集めしてますw石がほしいww

キルアはほぼゼウスですね~1T威嚇とかラスゴ以上に稼ぐからな~w
ギガグラ溜まる前にキメられますからね~覚醒は本当に環境に影響を与えたと思いますね~英雄もめちゃくちゃ強いみたいですね!ちょっと欲しいw

キルアに慣れるとパズルに戻れなくなりますよww
JAL

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索