【パズドラ】攻撃力の計算とテンプレホルスパについて
2013年5月19日 趣味 コメント (10)知ってる人が多いようで少ない攻撃の仕組みについてまとめてみます。そのついでにホルスパがめっちゃ強い話も書いてみます。
説明は色々ありますが今回の日記はめちゃくちゃ長くなるのでまずは計算式を。
最終的な攻撃力=
攻撃力×(攻撃色回数+余り×0.25)×{1+(コンボ数-1)×0.25}×Lスキル倍率
この仕組みさえ知っていれば危険なボス戦でも冷静にパズル揃えて乗り切れることも出てくるはず!
ここでは仮に闇の攻撃力1000のモンスターを例に話を進めます。私のバハムートは攻撃力1000ジャストで止まってるので無限回廊でのダメージ検証で大活躍でしたww
まず、バハムーが攻撃するためには闇ドロップを3個以上消すことになります。
①3個消し
●●●
これが一番基本の形。
特にコンボとかなく闇ドロップを3個だけ消すとモンスターの攻撃力分のダメージ=1000の攻撃をします。
例えばリーダーがロードx2だったりしたらこれに倍率がかかって4000ダメージになります。敵に防御力がある場合は『攻撃力-防御力』のダメージを与えるわけです。ちなみに防御の計算は1匹ずつ行われます。
②4個消し
●●●●
余分に消した場合は、余分なドロップ1個につき0.25倍の攻撃力がプラスされます。つまりこの場合は1250の攻撃になります。ドロップ消す毎にこの余分補正がかかった数字がモンスターのところに攻撃力として表示されます。
③6個消し
●●●●●●
5個以上消すと全体攻撃になります。敵の数が多いときなど全体攻撃を駆使しなければうまく進めません。ちなみに6個消しの場合、余分に3つ消しているので1750ダメージです。
1000+1000x0.25x3 = 1000(1+3x0.25) = 1750
ちなみに、3個消しだと 1000/3 でドロップ1個あたり約333ダメージ。
6個消しだと 1750/6 で1個あたり約292ダメージ……うん、損してますね。
よくある失敗全体攻撃として次のような消し方も5個以上消しになってしまうので気をつけましょう。
●●●××
××●●×
×××●×
×××●×
この形は3個消しが2個ではなく、6個消しの全体攻撃になるので気をつけて下さい。繋げてるドロップは消えません。
④コンボ
コンボは余分に消したときと似ていて1コンボ増えるごとに0.25倍の攻撃力がプラスされます。2コンボ目から補正が入ります。どの色を消したかには関係ありません。落ちコンボが終わったあと、攻撃直前にヒュンヒュン言いながら数字が上がっていくのはコンボによるボーナスダメージの追加ですね。
2コンボ(攻撃色が1回)
1000x(1+1x0.25) = 1250
3コンボ(攻撃色が1回)
1000x(1+2x0.25) = 1500
3コンボ(攻撃色が1回の5個消し)
1000x(1+2x0.25)x(1+2x0.25) = 2250
⑤攻撃色の複数回消し
同じ色のドロップを複数回消すと、その回数分攻撃力に足され1回の攻撃となります。
2コンボ(攻撃色が2回)
1000x2x0.25 = 2500
攻撃色の3個消し2回で1000x2、また必然的に2コンボなので0.25の補正がかかって2500のダメージになります。
闇4個、闇4個消しの2コンボ
1000(2+0.25x2)x(1+0.25x1)
=1000(2.5)(1.25)
=2500x1.5=2500+1250=3125
闇5個、闇4個消しの3コンボ
1000x(2+0.25x3)x(1+0.25x2)
=1000(2.75)(1.5)=4125
⑥導かれる計算式
これらの①~⑤をまとめると次のような式になります。
最終的な攻撃力=
攻撃力×(攻撃色回数+余り×0.25)×{1+(コンボ数-1)×0.25}×Lスキル倍率
ちょうどこの前ゼウスパでヘラのネプチューン超えられるかの話をしたので参考例を。。。
ゼウスパとヘラ降臨攻略については次の記事にまとめてあります。
http://jalaradkulif48000.diarynote.jp/201304151614286907/
ここに8Fネプチューン戦は光3個消し×4+5コンボで削りきれると書きました。
ちなみにネプチューンはHP44489、防御72000です。
本当に超えられるの?計算式にあてはめてみましょう。攻撃力をまずはXとして計算します。
光3個消し×4+5コンボ
X x (4 x 0x0.25) x {1+(5-1)x0.25} x 3x3
= X x 4 x 2 x 9
= 72X
もしXが1000ならば 72000の攻撃力となるため、ダメージは1しか当たりません。が、1000より多いときはダメージがを与えられることがわかりますね。
レベル最大で+無しのゼウスの攻撃力は1422です。
72 x 1422 = 102384
102384 - 72000 = 30384
リーダーとフレンドゼウスなので2倍当たるとしたらネプチューンを倒せるのがわかると思います。
実際にはヴァルキリーやヴァーチェもいるし+卵もあるので攻撃力によっては光3個消し3の5コンボとかでもパーティーによっては超えられると思います。まぁ最初のうちは事故怖いですし光3個消し×4+5コンボ、これで72倍当たることがわかっていればネプチューンは恐るるに足らないと思います。
※ちなみに、天海神のネプチューンはHP61243、防御96000でちょっと強いので気をつけて下さい。
そんなわけで、攻撃力の計算式がわかっているとピンチのときにも気合で乗り切れることがあると思うので是非覚えておくと良いと思います!コンボが苦手な人はスタミナのいらない無限回廊とかで練習しましょうw
すでにクッソ長いのに都合が良いのでホルスパについても書いておきます。
いわゆるテンプレのホルスパは次の通りです。
炎隼神・ホルス
冥界神・アークハーデス
スサノオノミコト
ヤマタノオロチ
紅蓮の女帝・エキドナ
炎隼神・ホルス
ホルスのリーダースキルは4属性以上で攻撃するときに攻撃力に4倍の補正がかかるというもの。ホルスホルスで16倍です。この攻撃力かつほとんど神で構成されているため、全員レベル最大の+無しでHP15618、回復2766。ホルスやエキドナは+297対象ですので実際はもっといって、よくある動画のHPはだいたいHP2万超えてますよねww
さて、何故このパーティーがテンプレなのか?ホルスの登場でギャグキャラとされていたssnosnが神と再認識されたのには理由があります。
まずはホルス。こいつは基本的にはリーダースキル要因です。通常スキルは赤モンスターが多くないのでスキルはそこまで重要じゃありません。ただ、このスキルを活用するために、ホルス、イース、サイガ、エキドナ、エキドナ、ホルスというパーティーも強いみたいですww
ハーデスはインフェルノだと光がなくなってしまうのでアークです。ハーデスはいわずと知れたギガグラ要因ですね。降臨系のボスになるとHPが400万とかあるのをスキルで120万削れるのは流石に強いです。
スサノオさんはスキル貯め、もしくはヤバイときの半減5ターンが出来ます。高HP高回復のこのパーティなら半減が持続しているだけで死なずに耐えきることは楽勝です。ゼウスと違って死ななきゃ高攻撃力維持出来るし、コンボが多くなるホルスパは回復力も高くなります。まさにホルスによって株をあげたのです。
ヤマタノオロチはボス用の威圧です。6ターンずっと俺のターンは流石に強い!
エキドナは道中のスキル貯め、及びボスへの追加ダメージ、中ボス用とスキルマなら気軽に使えるため採用されています。
このパーティだとボスで何が起こるのか?
毎ターン攻撃のボスと相対したとします。
初手にギガグラ、威嚇からの3ターンタコ殴りし、威嚇切れのタイミングで鉄壁を使って相手の攻撃半減させながら回復しつつ攻撃を当てます。
テクニカルならHP半分以下でスキル攻撃をあてて来るのでそのぐらいのタイミング、もしくはHPキツイときに威圧を使ってさらに5Tを追加しタコ殴りが出来てしまいます!テクニカルじゃなければ恐らく鉄壁使わずともわざとダメージを喰らってから威嚇するなどでターンを稼ぎ2回目の威嚇やギガグラを打てるのです!
つまり、鉄壁で最低1回でも耐えれるならば11ターンものあいだ16倍の攻撃を当て放題なのです!!そりゃあ強いww相手1回しか殴って来ないってwww
ちなみにホルスの4属性以上必須というのは最低4コンボと同義ですね。ということは?コンボでの補正も入るのです。もし5コンボで4属性以上の攻撃をしていたら実に32倍ものダメージを当てているのです!
全員の攻撃力を仮に1000としたら、
32倍×攻撃力1000×6体×11ターン=2112000
ボス相手に211万も削れます。実際は攻撃力はもっとあるので大体1.5倍~2倍は行くんじゃないでしょうか?
vs降臨系で最強と名高いホルスパの強さはリーダースキル、コンボ補正、神の性能、神のスキルなど何とも豪華な強さなのです!!!
まぁ無課金や微課金で上記パーティーを用意するのはかなり大変ですが、運良くパーティーを集められたら是非このパーティーを突き詰めていって欲しいですね!
あ、私は全然無理ですwww
今日は夜から飲み会、昼は衣替えという家事だったため時間の余ったタイミングでやっとこさずっと書いていた日記をあげることができましたww
説明は色々ありますが今回の日記はめちゃくちゃ長くなるのでまずは計算式を。
最終的な攻撃力=
攻撃力×(攻撃色回数+余り×0.25)×{1+(コンボ数-1)×0.25}×Lスキル倍率
この仕組みさえ知っていれば危険なボス戦でも冷静にパズル揃えて乗り切れることも出てくるはず!
ここでは仮に闇の攻撃力1000のモンスターを例に話を進めます。私のバハムートは攻撃力1000ジャストで止まってるので無限回廊でのダメージ検証で大活躍でしたww
まず、バハムーが攻撃するためには闇ドロップを3個以上消すことになります。
①3個消し
●●●
これが一番基本の形。
特にコンボとかなく闇ドロップを3個だけ消すとモンスターの攻撃力分のダメージ=1000の攻撃をします。
例えばリーダーがロードx2だったりしたらこれに倍率がかかって4000ダメージになります。敵に防御力がある場合は『攻撃力-防御力』のダメージを与えるわけです。ちなみに防御の計算は1匹ずつ行われます。
②4個消し
●●●●
余分に消した場合は、余分なドロップ1個につき0.25倍の攻撃力がプラスされます。つまりこの場合は1250の攻撃になります。ドロップ消す毎にこの余分補正がかかった数字がモンスターのところに攻撃力として表示されます。
③6個消し
●●●●●●
5個以上消すと全体攻撃になります。敵の数が多いときなど全体攻撃を駆使しなければうまく進めません。ちなみに6個消しの場合、余分に3つ消しているので1750ダメージです。
1000+1000x0.25x3 = 1000(1+3x0.25) = 1750
ちなみに、3個消しだと 1000/3 でドロップ1個あたり約333ダメージ。
6個消しだと 1750/6 で1個あたり約292ダメージ……うん、損してますね。
よくある失敗全体攻撃として次のような消し方も5個以上消しになってしまうので気をつけましょう。
●●●××
××●●×
×××●×
×××●×
この形は3個消しが2個ではなく、6個消しの全体攻撃になるので気をつけて下さい。繋げてるドロップは消えません。
④コンボ
コンボは余分に消したときと似ていて1コンボ増えるごとに0.25倍の攻撃力がプラスされます。2コンボ目から補正が入ります。どの色を消したかには関係ありません。落ちコンボが終わったあと、攻撃直前にヒュンヒュン言いながら数字が上がっていくのはコンボによるボーナスダメージの追加ですね。
2コンボ(攻撃色が1回)
1000x(1+1x0.25) = 1250
3コンボ(攻撃色が1回)
1000x(1+2x0.25) = 1500
3コンボ(攻撃色が1回の5個消し)
1000x(1+2x0.25)x(1+2x0.25) = 2250
⑤攻撃色の複数回消し
同じ色のドロップを複数回消すと、その回数分攻撃力に足され1回の攻撃となります。
2コンボ(攻撃色が2回)
1000x2x0.25 = 2500
攻撃色の3個消し2回で1000x2、また必然的に2コンボなので0.25の補正がかかって2500のダメージになります。
闇4個、闇4個消しの2コンボ
1000(2+0.25x2)x(1+0.25x1)
=1000(2.5)(1.25)
=2500x1.5=2500+1250=3125
闇5個、闇4個消しの3コンボ
1000x(2+0.25x3)x(1+0.25x2)
=1000(2.75)(1.5)=4125
⑥導かれる計算式
これらの①~⑤をまとめると次のような式になります。
最終的な攻撃力=
攻撃力×(攻撃色回数+余り×0.25)×{1+(コンボ数-1)×0.25}×Lスキル倍率
ちょうどこの前ゼウスパでヘラのネプチューン超えられるかの話をしたので参考例を。。。
ゼウスパとヘラ降臨攻略については次の記事にまとめてあります。
http://jalaradkulif48000.diarynote.jp/201304151614286907/
ここに8Fネプチューン戦は光3個消し×4+5コンボで削りきれると書きました。
ちなみにネプチューンはHP44489、防御72000です。
本当に超えられるの?計算式にあてはめてみましょう。攻撃力をまずはXとして計算します。
光3個消し×4+5コンボ
X x (4 x 0x0.25) x {1+(5-1)x0.25} x 3x3
= X x 4 x 2 x 9
= 72X
もしXが1000ならば 72000の攻撃力となるため、ダメージは1しか当たりません。が、1000より多いときはダメージがを与えられることがわかりますね。
レベル最大で+無しのゼウスの攻撃力は1422です。
72 x 1422 = 102384
102384 - 72000 = 30384
リーダーとフレンドゼウスなので2倍当たるとしたらネプチューンを倒せるのがわかると思います。
実際にはヴァルキリーやヴァーチェもいるし+卵もあるので攻撃力によっては光3個消し3の5コンボとかでもパーティーによっては超えられると思います。まぁ最初のうちは事故怖いですし光3個消し×4+5コンボ、これで72倍当たることがわかっていればネプチューンは恐るるに足らないと思います。
※ちなみに、天海神のネプチューンはHP61243、防御96000でちょっと強いので気をつけて下さい。
そんなわけで、攻撃力の計算式がわかっているとピンチのときにも気合で乗り切れることがあると思うので是非覚えておくと良いと思います!コンボが苦手な人はスタミナのいらない無限回廊とかで練習しましょうw
すでにクッソ長いのに都合が良いのでホルスパについても書いておきます。
いわゆるテンプレのホルスパは次の通りです。
炎隼神・ホルス
冥界神・アークハーデス
スサノオノミコト
ヤマタノオロチ
紅蓮の女帝・エキドナ
炎隼神・ホルス
ホルスのリーダースキルは4属性以上で攻撃するときに攻撃力に4倍の補正がかかるというもの。ホルスホルスで16倍です。この攻撃力かつほとんど神で構成されているため、全員レベル最大の+無しでHP15618、回復2766。ホルスやエキドナは+297対象ですので実際はもっといって、よくある動画のHPはだいたいHP2万超えてますよねww
さて、何故このパーティーがテンプレなのか?ホルスの登場でギャグキャラとされていたssnosnが神と再認識されたのには理由があります。
まずはホルス。こいつは基本的にはリーダースキル要因です。通常スキルは赤モンスターが多くないのでスキルはそこまで重要じゃありません。ただ、このスキルを活用するために、ホルス、イース、サイガ、エキドナ、エキドナ、ホルスというパーティーも強いみたいですww
ハーデスはインフェルノだと光がなくなってしまうのでアークです。ハーデスはいわずと知れたギガグラ要因ですね。降臨系のボスになるとHPが400万とかあるのをスキルで120万削れるのは流石に強いです。
スサノオさんはスキル貯め、もしくはヤバイときの半減5ターンが出来ます。高HP高回復のこのパーティなら半減が持続しているだけで死なずに耐えきることは楽勝です。ゼウスと違って死ななきゃ高攻撃力維持出来るし、コンボが多くなるホルスパは回復力も高くなります。まさにホルスによって株をあげたのです。
ヤマタノオロチはボス用の威圧です。6ターンずっと俺のターンは流石に強い!
エキドナは道中のスキル貯め、及びボスへの追加ダメージ、中ボス用とスキルマなら気軽に使えるため採用されています。
このパーティだとボスで何が起こるのか?
毎ターン攻撃のボスと相対したとします。
初手にギガグラ、威嚇からの3ターンタコ殴りし、威嚇切れのタイミングで鉄壁を使って相手の攻撃半減させながら回復しつつ攻撃を当てます。
テクニカルならHP半分以下でスキル攻撃をあてて来るのでそのぐらいのタイミング、もしくはHPキツイときに威圧を使ってさらに5Tを追加しタコ殴りが出来てしまいます!テクニカルじゃなければ恐らく鉄壁使わずともわざとダメージを喰らってから威嚇するなどでターンを稼ぎ2回目の威嚇やギガグラを打てるのです!
つまり、鉄壁で最低1回でも耐えれるならば11ターンものあいだ16倍の攻撃を当て放題なのです!!そりゃあ強いww相手1回しか殴って来ないってwww
ちなみにホルスの4属性以上必須というのは最低4コンボと同義ですね。ということは?コンボでの補正も入るのです。もし5コンボで4属性以上の攻撃をしていたら実に32倍ものダメージを当てているのです!
全員の攻撃力を仮に1000としたら、
32倍×攻撃力1000×6体×11ターン=2112000
ボス相手に211万も削れます。実際は攻撃力はもっとあるので大体1.5倍~2倍は行くんじゃないでしょうか?
vs降臨系で最強と名高いホルスパの強さはリーダースキル、コンボ補正、神の性能、神のスキルなど何とも豪華な強さなのです!!!
まぁ無課金や微課金で上記パーティーを用意するのはかなり大変ですが、運良くパーティーを集められたら是非このパーティーを突き詰めていって欲しいですね!
あ、私は全然無理ですwww
今日は夜から飲み会、昼は衣替えという家事だったため時間の余ったタイミングでやっとこさずっと書いていた日記をあげることができましたww
コメント
地道にがんばるしかなさそうですね
とりあえずエキドナ頑張りますw
最近攻略詰まっているので参考にします。
ブログ見た感想は長っっっ!!!(最大の賛辞)でしたw
これだけの記事書き上げるのは検証も含めたら数時間かかりますよね。
お疲れ様でございました。
これからもこの調子でJALさんのリアルに無理のない頻度で更新して頂けると嬉しいです。
さて、攻撃の計算式ってコンボ補正と同色の複数消が異なるので意外と難しいですよね。実際の判りやすい数字で検証してもらうのはありがたいです。
ホルスパを実際使っている側としては、確かにホルスは強いんですが4色揃えただけだと意外と詰むんですよね。。。最低5コンボ以上は降臨の攻略に必要です。パズル力以外と大事です。(←当たり前だ)
あ゛、最近JALさんのコメント欄が賑わっているのでコメントを自重してたんですが今日も長くなってしまいましたwww
まぁこれは最強といわれるパーティではあるけど実際有用なスキル持ちや複属性持ち入れるだけで戦闘の幅が広がるから、ホルスパで行くなら色んな唯一スキル持ちを育てるのが良いと思うよ~
いや、まぁ参考となるのはあったんだけど微妙に間違ってるっぽいのと自分好みの例を出したかったからバハムート君に頑張ってもらったw
ヴェスティーア以降はやっぱりゼウスないとちょっとキツかったりするからゼウス狙いに行くと良いと思う~
このブログの仕様的にあんまり記事分けても参照しずらいかなと思うと長くなっちゃうんですよねw
記事書きながらちゃんとなるよなって検証をたくさんしましたねwまぁ自分の為でもあるんで問題なしです。まぁそうそうもうネタは無いですけどねwwなんか有用な記事があったらあげていきます~
ゼウスパは総ダメージの計算がしやすいんですがホルスパはかなり大変ですね。。。天元当たりは相手の弱点属性のは3個消し×2回とかしなきゃいけなかったり…とりあえずこの式自体は攻撃力1000で検証することが出来たので正しく使えるはずです!
そうですね~ホルスパは5コンボで邪魔な回復ドロップをちゃんと消してくのが必要ですよね。パズチャレでホルスパは結構やりましたけどかなり大変でした……だから今はそんなに困ってないしホルスしばらくいらないやってなってますww
別に全然大丈夫ですよwwコメントあるほうが嬉しいですし♪
>ひ
この間まとめサイトでJALさんの記事が紹介されててびっくりしましたw
DN以外の方も多数拝見されているのでその関連でしょうか?
暇さえあればずっとやっててヤバいですからね~w
え?何のまとめサイトですか??wwスゴい気になります(^-^;)確かにあしあと毎日3000以上ありますね~ほぼDN以外です
ハーデス持ってない自分は、
炎隼神・ホルス
覚醒ヘラ・イース
スサノオノミコト
覚醒ゼウス
紅蓮の女帝・エキドナ
炎隼神・ホルス
という感じで凸してます。。
ギガグラ+ラスゴで50%からスタート、という感じでしょうか。。
削りきれずに、威嚇切れたらスキル攻めにあってよく死んでます(´・ω・`)
ダンジョンによってはゼウス入れるパターンもあるようですが、やっぱりオロチ組み込めるパーティ優先のようですね~威圧と威嚇の組み合わせは強すぎますし。
テクダンだといきなりスキル連打喰らってクライマックスになったりしますよね…スキルガード無い相手ならラスゴ温存からの鉄壁で削り半分以下になったら威嚇からスキル解放ってプランの方が良かったりするかもしれないですね。でも最近はスキルガードみんなしてくるからな~そうなるとオロチ必須ってなっちゃいますよね~~