【パズドラ】スキル上げの話2
2013年5月17日 趣味 コメント (6)
スキルアップ2倍来ましたね!
本当は日付変わる前にアップしたかったのに残業のせいで無理でした~
さてスキラゲ話第2回。
みなさんスキルアップ合成するとき何体ずつ混ぜてますか?
スキルアップ2倍期間に1体合成するときにアップする率はおよそ20%と言われています。
添付の写真はこの20%を元にスキルアップ確率をあらわした表です。(もちろん私が作ったものではありませんww素晴らしい人がこの世にはいますね。Twitterで拡散されていてみんな助かってると思います。)
なんと2倍期間に5体合成しても32.8%で上がらないのです……
ちなみに私のヘラ・イースは32体食べさせて3回しか上がっていません。。。
でもこの表って正しいの?4体合成と5体合成の1UP率が一緒とかおかしくない?と思われる方もいるかと思いますので計算してみましょう!私はマジックの事故率計算とかするの大好きなので当然のようにこういう表が本当かどうか確かめるのも好きww
前提:まず1体合成したときに1UPする確率は20%=1/5
①5体合成して5UPする確率
(1/5)^5 = 1/3125 = 0.00032 = 0.03%
②5体合成して4UPする確率
組み合わせの概念が必要ですね、成功するやつと失敗するやつが何番目かは問わないので計算式は、組み合わせ数×成功する確率×失敗する確率
5C4 x (1/5)^4 x (4/5) = 5x4/3125 = 0.0064 = 0.6%
③5体合成して3UPする確率
5C3 x (1/5)^3 x (4/5)^2 = 10x16/3125 = 0.0512 = 5.1%
④5体合成して2UPする確率
5C2 x (1/5)^2 x (4/5)^3 = 10x64/3125 = 0.2048 = 20.5%
⑤5体合成して1UPする確率
5C1 x (1/5) x (4/5)^4 = 5x256/3125 = 0.4096 = 41.0%
⑥5体合成してスルーする確率
これまでに求めてUPする確率を全体から引けば良いですね。
1 - (1+20+160+640+1280)/3125 = 1 - 2101/3125
= 1024/3125 = 0.32768 = 32.8%
⑦4体合成して1UPする確率
4C1 x (1/5) x (4/5)^3 = 4x64/625 = 0.4096 = 41.0%
はい、これで表は埋まりました!
5体混ぜたときと4体混ぜたときの1UP率が一緒とか数学は面白いですね!私は理系なんでこういうの大好きww
ってなわけでこの表は信用出来ますが、重要なのは前提条件。
20%は各地で言われている情報や統計的な情報をもとにしていると思いますが、これが正しいとは限りません。実際は20±10%とか幅があるかもしれません。それはガンホーのみが知ることです。もし実際は20%いってなかったら全体的に確率が下がるってことですから割と悲惨ですね。。。
この表からわかる重要なことは、一気に複数スキルアップをさせたいなら5体食わせて残り1などになったら3体ずつでもいいかな?って感じで貴重な餌収集の目安を提供してくれるところです。
降臨やスペダンのボスモンスターみたいに集めるのが大変なモンスターがいるため、何体ぐらい確保しどのように食べさせようというプランを立てるのに役立てて下さい。
さて、私はスキルアップしやすい時間帯としにくい時間帯があると思っている派です。
それがどんな仕組みかなどわかりはしませんが、これまで8ヶ月ぐらいやってきてそう感じます。運が悪いときはいっくら食わせても上がらないのに、急にポポポポーンとあがるときもあります。
例えば組毎に時間帯によって20%からプラスマイナスなんかの範囲で波のように揺らいでいるのでは?と思っています。まぁこっから先はオカルト的ではありますww
もし時間帯の波があるとしたとき、じゃあ上がりやすいかどうかをどうやって判定するか?
これは以前リンクしている族長アマゾネスさんが書かれていた方法ですが、私も実践しています。
ナイト系、デビル系、キメラ系みたいに簡単に大量に取れるモンスターをスキルアップするように5体ずつ合成。
→スキルは上がらなかった。また30分から1時間はあけてから挑戦
⇒上がった。次へ
もう一度雑魚モンスターを5体合成
→スキルは上がらなかった。また時間をあけて最初からチャレンジ
⇒上がった。次へ
ここまでで一度に複数アップがあった?
→ない。ワンちゃんありそうだけど様子見しても良さそうBoxキツイならGO
⇒複数あがった。今でしょ!
ってな感じで雑魚の上がり具合を確認することで、本命のリスクを軽減出来ると思うのです!実際これを始めてから結構あがるようになった気がします♪この前のエキドナやゼウスはまさにこの力!!が、連続で合成しまくるとスルー率32%なので当然スルーもあります。それが本命に来ることもあります……結局運頼みです。
ただ、もし波があると仮定するならこの確認方法は有用だと思います。
そんなわけでラストはちょっとオカルトチックになってしまいましたが、そういったものにすがりたくなるほど大変な、でもクッソ旨みのあるスキル上げ、皆さんも色々工夫してチャレンジしてみて下さい!
本当は日付変わる前にアップしたかったのに残業のせいで無理でした~
さてスキラゲ話第2回。
みなさんスキルアップ合成するとき何体ずつ混ぜてますか?
スキルアップ2倍期間に1体合成するときにアップする率はおよそ20%と言われています。
添付の写真はこの20%を元にスキルアップ確率をあらわした表です。(もちろん私が作ったものではありませんww素晴らしい人がこの世にはいますね。Twitterで拡散されていてみんな助かってると思います。)
なんと2倍期間に5体合成しても32.8%で上がらないのです……
ちなみに私のヘラ・イースは32体食べさせて3回しか上がっていません。。。
でもこの表って正しいの?4体合成と5体合成の1UP率が一緒とかおかしくない?と思われる方もいるかと思いますので計算してみましょう!私はマジックの事故率計算とかするの大好きなので当然のようにこういう表が本当かどうか確かめるのも好きww
前提:まず1体合成したときに1UPする確率は20%=1/5
①5体合成して5UPする確率
(1/5)^5 = 1/3125 = 0.00032 = 0.03%
②5体合成して4UPする確率
組み合わせの概念が必要ですね、成功するやつと失敗するやつが何番目かは問わないので計算式は、組み合わせ数×成功する確率×失敗する確率
5C4 x (1/5)^4 x (4/5) = 5x4/3125 = 0.0064 = 0.6%
③5体合成して3UPする確率
5C3 x (1/5)^3 x (4/5)^2 = 10x16/3125 = 0.0512 = 5.1%
④5体合成して2UPする確率
5C2 x (1/5)^2 x (4/5)^3 = 10x64/3125 = 0.2048 = 20.5%
⑤5体合成して1UPする確率
5C1 x (1/5) x (4/5)^4 = 5x256/3125 = 0.4096 = 41.0%
⑥5体合成してスルーする確率
これまでに求めてUPする確率を全体から引けば良いですね。
1 - (1+20+160+640+1280)/3125 = 1 - 2101/3125
= 1024/3125 = 0.32768 = 32.8%
⑦4体合成して1UPする確率
4C1 x (1/5) x (4/5)^3 = 4x64/625 = 0.4096 = 41.0%
はい、これで表は埋まりました!
5体混ぜたときと4体混ぜたときの1UP率が一緒とか数学は面白いですね!私は理系なんでこういうの大好きww
ってなわけでこの表は信用出来ますが、重要なのは前提条件。
20%は各地で言われている情報や統計的な情報をもとにしていると思いますが、これが正しいとは限りません。実際は20±10%とか幅があるかもしれません。それはガンホーのみが知ることです。もし実際は20%いってなかったら全体的に確率が下がるってことですから割と悲惨ですね。。。
この表からわかる重要なことは、一気に複数スキルアップをさせたいなら5体食わせて残り1などになったら3体ずつでもいいかな?って感じで貴重な餌収集の目安を提供してくれるところです。
降臨やスペダンのボスモンスターみたいに集めるのが大変なモンスターがいるため、何体ぐらい確保しどのように食べさせようというプランを立てるのに役立てて下さい。
さて、私はスキルアップしやすい時間帯としにくい時間帯があると思っている派です。
それがどんな仕組みかなどわかりはしませんが、これまで8ヶ月ぐらいやってきてそう感じます。運が悪いときはいっくら食わせても上がらないのに、急にポポポポーンとあがるときもあります。
例えば組毎に時間帯によって20%からプラスマイナスなんかの範囲で波のように揺らいでいるのでは?と思っています。まぁこっから先はオカルト的ではありますww
もし時間帯の波があるとしたとき、じゃあ上がりやすいかどうかをどうやって判定するか?
これは以前リンクしている族長アマゾネスさんが書かれていた方法ですが、私も実践しています。
ナイト系、デビル系、キメラ系みたいに簡単に大量に取れるモンスターをスキルアップするように5体ずつ合成。
→スキルは上がらなかった。また30分から1時間はあけてから挑戦
⇒上がった。次へ
もう一度雑魚モンスターを5体合成
→スキルは上がらなかった。また時間をあけて最初からチャレンジ
⇒上がった。次へ
ここまでで一度に複数アップがあった?
→ない。ワンちゃんありそうだけど様子見しても良さそうBoxキツイならGO
⇒複数あがった。今でしょ!
ってな感じで雑魚の上がり具合を確認することで、本命のリスクを軽減出来ると思うのです!実際これを始めてから結構あがるようになった気がします♪この前のエキドナやゼウスはまさにこの力!!が、連続で合成しまくるとスルー率32%なので当然スルーもあります。それが本命に来ることもあります……結局運頼みです。
ただ、もし波があると仮定するならこの確認方法は有用だと思います。
そんなわけでラストはちょっとオカルトチックになってしまいましたが、そういったものにすがりたくなるほど大変な、でもクッソ旨みのあるスキル上げ、皆さんも色々工夫してチャレンジしてみて下さい!
コメント
やはり入手大変なモンスターは慎重にいきたいですからね!
時間帯の概念はちょっと頭になかったので、これからは意識してやってみようかな(^ ^)
>ひ
禿同
あと忙しい時ほど無駄に睡眠時間を削るw
ためになる記事ありがとうございます。
リンクしているのでよろしくです。
これはどういう仕掛けですかね(ぇ
時間で確率変動ってありそうですよねー。
現に、ゲリラダンジョンって時間みてるんで、時間帯によって微妙な確率の上下もあるのではないかと思ってる1人です。
レアガチャ、スキルUp辺りで。
加えて、上限値とかもあるんじゃないかなぁーなんて。
ある時間帯だけ成功率がボン!とあがると仮定しても、たとえ3分でもこういう法則性が見つかると大惨事ですから、
3分間、上限値に達するまでは・・・とかである値に収束させるように・・・
こういう、見えない部分の妄想大好きです。素っ裸よりも服・・おっと誰か来たようだ。
リスク回避重要ですよね!
色んな話聞いていると時間の概念もあるんじゃないかな~と思っています。まぁその法則が任意に変えられる可能性がある時点でもしあってもイタチごっこなんですけどねwしかしその時その時で足跡を辿れる方法があるなら使い分けないですよねw
超わかりますw
深夜のデッキ一人回しで何時間ふっとんだことかww
コメントありがとうございます~
確か何回かのぞきに言った気がしますがリンクはしてませんでしたねwまたあとでリンクします~
マーフィーの法則ですね。タイタンとかスキル上がりやす過ぎて逆にイライラしますwでも個体毎の上がりやすさってのはあまりなさそうではあるんですけどね~ww
ゲーム全体に時間に特化したものがありますし、同様に時間を使った内部的なプログラムはあってもおかしくはないですよね~。スキラゲに関しては儲かる内容ですし。
ゴッフェスもよく開始直後終了間際が当たりやすく、深夜早朝みたいな過疎時間は当たりずらいって聞いたことある気がします。アクセス集中によってチケット払い出し的なものとかあるんですかね~
上限値の考え面白いですね!確かにもし波のプログラムがあるなら対向して回避策的なプログラムも用意した方が丸いですね。
大成功、超成功もなんかしら無いのかな~とか考えてますw私も素っ裸よりもしたg……
ここで文字は途切れている