【パズドラ】テンプレゼウスパとヘラ降臨攻略
2013年4月15日 趣味 コメント (8)色々と忙しくて更新出来ていませんでした~~。けどパズドラはこまめにやってますw
1200万ダウンロードもあり色々書きたいことが貯まってしまいましたが、とりあえず以前次に書くといった話題から。
いわゆるテンプレゼウスパとは次の通りです。
L:ゼウス
ヴァーチェ
ヴァルキリー
エキドナ
パール(セイレーン)
F:ゼウス
めちゃくちゃパズドラしている方達はこのメンバー全員スキルMax、+297って感じで回しているようで、サタン降臨とかゼウス潰しの先制攻撃あったにも関わらず普通に突破していました(汗)凄すぎる……
パーティについて、ゼウスゼウスによる攻撃9倍パーティであり闇⇒光変換、青⇒回復⇒光変換が行えるため、赤、緑、光の全消しという超攻撃力を持ったバランスの良いチームです。威嚇、防御態勢があるため道中、ボス戦ともに強く、変換を駆使してダメージを受けずに進むことが余裕で可能です。
ゼウスパーティの良いところはスキル貯めのしやすさです。
ゼウスのHP満タン時に攻撃力3倍は、あえて敵の攻撃を喰らいHPを減らすことでこちらの攻撃を等倍にし、敵を殺さずにスキル貯めをするのにもってこいです。ヤバくなったら威嚇や防御態勢があるので危なげなくスキル貯めが実行出来るのです。無駄に倒してスキル貯めずに進んじゃったせいでボスに負けた…そんな経験誰しもあるかと思いますが、ゼウスパはその辺うまく運用しやすいです。でも敵が強かったらHP全快なんて出来なくない?って思われるかもしれませんが、回復タイプや神タイプのパーティなので普通に回復力3000以上あります。またほとんどの人がゼウスやゼウスパに+をふっているので実際はもっと回復します。だいたい回復3個消しと4コンボで6000以上回復するので余裕で巻き返し可能です。
色を効率的に使うためパール推奨ですが、ガチャでしかとれずしかも神タイプですのでここはセイレーンで大丈夫です。むしろセイレーンの方が良い場合もあります。次のような判断基準です。
パール(スキルマ)>セイレーン(スキルマ)>パール>セイレーン
ヴァルキリーがスキルマで5ターンなので、当然回復ドロップ増やす相方も5ターンが望ましいです。というより単純にスキル発動は短ければ短いほど良いので上記になります。5ターンでスキル発動出来ることに比べたら緑が余ることなんて大した問題ではありません。
私は最終的にこのパーティの完成を目論んでいたのでゼウス取る前からセイレーンに+150、エキドナに+123をふって進めていました。両方とも序盤からずっと普通に使えるキャラですからね。現在ゼウスの+297化を目指して絶賛+集め中です。その次は多分エキドナを297にしますww
そしてこのゼウスパであんまり育ってなくてもヘラ降臨がクリア出来ちゃいましたw
ヴァーチェとヴァルキリーは最終進化一個前のレベルマ、その他最終レベルマの+合計380ぐらいでした。フレンドは当然ゼウス297。
ヘラ降臨攻略にはさまざまな方法があると思います。一番最初の降臨ダンジョンであり、簡単な部類の地獄級です。このクラスなら育成をしっかり行えば運頼みじゃなくクリア出来るようになりますので、是非安定クリアを目指していきたいところです。
私が知っているのは主に下記の3つ。他にも色々ありますが、私の記事の方針的に基本無課金で行ける内容にとどめます。
①虹クリによる攻略
②耐久パによる攻略
③ゼウスパによる攻略
それぞれについて掘り下げます。
①虹クリ(ゾンビ)による攻略
これは過去記事参照して下さい。虹クリ無い方はスキルマのマッチと毒とかでも行けます。
http://jalaradkulif48000.diarynote.jp/?day=20130225
②耐久パによる攻略
これは相手の攻撃分を毎ターン回復することで危なげもなく攻略するやり方です。
参照するのはヘラ、ハーデス。
ヘラ
12354/1ターン
ハーデス
82133/6ターン
ヘラは毎ターンアホみたいに強いダメージを当ててきます。そこでダメージをカットするためにフレンドのオーディンを頼ります。
緑オーディンのリーダースキルはHPが99.9?%以上のときに敵のダメージを8割減します。
つまり、こいつをリーダにすると毎ターン12354 x 0.2 = 2470.8ダメージと激減します。この程度ならセイレーンやアマテラスといった毎ターン回復系のリーダースキルとあわせたら何とかなります。
セイレーンは毎ターン自回復力の3倍回復なので、824以上の回復力があれば全快を保てます。ただし、+卵を50ぐらいふらないとここまでの回復力は確保出来ませんが、前述のようにゼウスパでも使えますので躊躇せず+を与えて良いと思います。
アマテラスは毎ターン自回復力の5倍回復なのでもっと余裕で、495あればOKです。
これでvsヘラ戦では死ななくなります。
次にこのダンジョンで一番高い攻撃力を持つハーデスのケアです。
82133x0.2≒16427と8割減してもクッソ強いです。なのでパーティの総HPを16428以上にしなくてはなりません。
これを達成するためにはパーティ全員にある程度高いレベルが求められます。が、それは同時に1~4Fの雑魚敵戦を余裕で超せるようになるということなので悪いことではありません。①の方法は1F運で決まりますが、②の方法は安定運用可能なのです。
ちなみに例えこっちのHPが1になろうとも毎ターン約2500も回復でき、セイレーンなら5ターンで火を回復に変えられるため、余程ミスらない限り死ぬことはないです。
次にもうひとつ抑えないといけないことがあり、ネプチューンケアです。
ネプチューン
HP44489、防御72000
HPもそこそこ高く、防御力がアホみたいにあるので基本1ずつしか削れません。貫通出来ないと一週間頑張っても無理かもしれません……。ってなわけでここは第3の目、的な相手の防御力を0にするキャラか毒モンスターが必須です。
以上を満たした上で、無課金でもあまり育成に力を入れずに攻略出来るパーティは次の通りです。
セイレーン、虹番人、虹番人、虹番人、モルボルキング、F:オーディン
HPも高く、攻撃力もそこそこあり毒も含む。なんといっても育てるのはセイレーンとモルボルキングだけという素晴らしいパーティです!モルボルキングが無い場合は他の毒で代用することになりますのでHPだけ気をつけて下さい。ちなみにこのパーティ、死なないけどめちゃくちゃ時間がかかりますww攻撃等倍で相手のきなみ防御高いしHPも高いしで全然減りません。。。でも運ゲーよりはいいと思います。
少しでも攻略速度を上げたい場合は、下記のようになります。
セイレーン、ヘラ、ヘラ、ヘラ、モルボルキング、F:オーディン
ヘラってかギガグラビティみたいな割合ダメージを使うと殲滅速度が格段にあがります。が、HP確保の条件に対して400万テーブル育成がしんどいのでヘラは2体までな気がします。。。
ゼウス降臨にギガグラビティ2体欲しいのでヘラ安定攻略で是非確保したいです。
③ゼウスパによる攻略
最後はゼウスパによる20分しないぐらいでクリアする方法です。
安定攻略に向けて事故防止のためにHPを14,118以上確保したいです。これはネプ、ハーデス以外は一撃喰らっても大丈夫なラインです。特にミネルヴァとセレスはこちらの攻撃力が低いと相手にターンが回る可能性があるため何とか確保したいところ。この2体は3ターン攻撃、2ターン攻撃なので回復は何とか間に合います。超安定攻略はHP18481以上でしょう。これならネプチューンでも死なず、そもそもこのHPがあるなら攻撃力、回復力ともに余裕しゃくしゃくかと思います。
ではダンジョン攻略について。
1~4Fは1体だけ残すようにしつつ攻撃を喰らい、ラスゴのスキルを貯めます。25ターンぐらい貯まったら問題ないと思います。
5Fヴィーナス戦
相手が毎ターン攻撃のため、威嚇を使います。特に変換は使わずとも4ターン使えば倒しきれるため、威嚇の分を貯めるように時間かけつつ最後の1ターンで倒します。
6Fミネルヴァ戦
ここではヴァーチェだけ変換を使って倒します。3ターン内に倒せると思いますが、もし危ないときは回復を貯めつつ相手に攻撃させ、翌2ターン使って全回復させてから倒すと良いと思います。
7Fセレス戦
セレスは2ターン攻撃だしちょっとダメージ重いのですぐ潰したいです。相手のターンがあと2の場合、セイレーンで回復増やしてからヴァルで光に変えて一気に削りましょう。もし相手が1ターンしかない場合は回復残しつつ戦う方が無難です。セイレーンはヤバいときのためにとっておきましょう。
8Fネプチューン戦
相手は最速でも3ターンだと思うのでスキルや光ドロップを貯めて、残り2or1のときにヴァーチェ変換から一気に削ります。(光3個消し)×4+5コンボもあれば削りきれると思います。最初のうちはミスって死ぬのが恐いのであと2のときに仕掛けるのが良いと思います。無理そうだったら威嚇してセイレーン⇒ヴァルです。
9Fハーデス戦
癒しの時間です。ここまで来たらもう恐くない!威嚇や他スキルが貯まった状態でヘラ戦に行けるように、こちらの攻撃力を調節しながら戦います。相手が闇なので光攻撃を調子こいて連発すると意外にコロッと倒せてしまうので気をつけて下さいww
10Fヘラ戦
ここで全スキル解放!ラスゴ、ラスゴ、威嚇からの変換絡めたアタックによるスーパーサンドバックタイムですw今まで①や②で時間をかけて戦ってきた恨みを全てぶつけて下さいww意外にあっさり落ちるので成長を実感できますよ!
こんな感じで私はヘラ降臨をテンプレゼウスパで攻略しました!!
もしガチャ限定を使わずにもっと早くヘラ降臨を回せるパーティをご存じの方がいらっしゃいましたら是非コメント頂けると嬉しいです。
最後に、ヘラ降臨ってヘラ取ったあとにも行く意味あるの?の話。
ヘラ降臨はギガグラビティをスキラゲ出来る唯一のダンジョンです。特にホルスパやラーパで活躍しているヘライースはリーダーにも出来るモンスターなのでスキルを上げたいです。降臨系リーダーのスキルが上がっているというのは、それだけでかなりアピール力があります。この人はスキル上げする気がある。そう思ってもらえるだけで段違いであり、1と2の差はとてつもなく大きいです。
スキルレベルが高いことの有益さ、大変さは誰もが実感していると思うのでそういった人達がフレンドとして選ばれるのは当然だし、私がフレンド申請するのはそういう人達にばかりです。
といっても、降臨系はスタミナの消費がハンパないので石使ってのスキラゲはランク267以降の話かな~とも思います。
けどランク200超えたらガチャを1回我慢してスタミナ5回とか回復してヘライースのスキルを1でも上げた方がきっと良いフレンドにも恵まれ最終的にはいいんじゃないかな~と思います。
まぁ本当にスキルを上げたいのはゼウスや五右衛門なんですけどねwww
ゼウス安定ノーコンに五右衛門がいいとは聞きますがレベル上げに必要な経験値がぶっとんでいて、さらにホルスもフェニックスも持ってないので私にはまだちょっと敷居が高いです。。。赤強化無しの五右衛門じゃやっぱ無理なのかな~とりあえずフェニックスが出るダンジョンを心待ちにしつつ五右衛門のレベル上げとゼウスの+貯めを頑張る日々です!
日に日に+の貯蓄が増えてくのが楽しくてしょうがないwww
1200万ダウンロードもあり色々書きたいことが貯まってしまいましたが、とりあえず以前次に書くといった話題から。
いわゆるテンプレゼウスパとは次の通りです。
L:ゼウス
ヴァーチェ
ヴァルキリー
エキドナ
パール(セイレーン)
F:ゼウス
めちゃくちゃパズドラしている方達はこのメンバー全員スキルMax、+297って感じで回しているようで、サタン降臨とかゼウス潰しの先制攻撃あったにも関わらず普通に突破していました(汗)凄すぎる……
パーティについて、ゼウスゼウスによる攻撃9倍パーティであり闇⇒光変換、青⇒回復⇒光変換が行えるため、赤、緑、光の全消しという超攻撃力を持ったバランスの良いチームです。威嚇、防御態勢があるため道中、ボス戦ともに強く、変換を駆使してダメージを受けずに進むことが余裕で可能です。
ゼウスパーティの良いところはスキル貯めのしやすさです。
ゼウスのHP満タン時に攻撃力3倍は、あえて敵の攻撃を喰らいHPを減らすことでこちらの攻撃を等倍にし、敵を殺さずにスキル貯めをするのにもってこいです。ヤバくなったら威嚇や防御態勢があるので危なげなくスキル貯めが実行出来るのです。無駄に倒してスキル貯めずに進んじゃったせいでボスに負けた…そんな経験誰しもあるかと思いますが、ゼウスパはその辺うまく運用しやすいです。でも敵が強かったらHP全快なんて出来なくない?って思われるかもしれませんが、回復タイプや神タイプのパーティなので普通に回復力3000以上あります。またほとんどの人がゼウスやゼウスパに+をふっているので実際はもっと回復します。だいたい回復3個消しと4コンボで6000以上回復するので余裕で巻き返し可能です。
色を効率的に使うためパール推奨ですが、ガチャでしかとれずしかも神タイプですのでここはセイレーンで大丈夫です。むしろセイレーンの方が良い場合もあります。次のような判断基準です。
パール(スキルマ)>セイレーン(スキルマ)>パール>セイレーン
ヴァルキリーがスキルマで5ターンなので、当然回復ドロップ増やす相方も5ターンが望ましいです。というより単純にスキル発動は短ければ短いほど良いので上記になります。5ターンでスキル発動出来ることに比べたら緑が余ることなんて大した問題ではありません。
私は最終的にこのパーティの完成を目論んでいたのでゼウス取る前からセイレーンに+150、エキドナに+123をふって進めていました。両方とも序盤からずっと普通に使えるキャラですからね。現在ゼウスの+297化を目指して絶賛+集め中です。その次は多分エキドナを297にしますww
そしてこのゼウスパであんまり育ってなくてもヘラ降臨がクリア出来ちゃいましたw
ヴァーチェとヴァルキリーは最終進化一個前のレベルマ、その他最終レベルマの+合計380ぐらいでした。フレンドは当然ゼウス297。
ヘラ降臨攻略にはさまざまな方法があると思います。一番最初の降臨ダンジョンであり、簡単な部類の地獄級です。このクラスなら育成をしっかり行えば運頼みじゃなくクリア出来るようになりますので、是非安定クリアを目指していきたいところです。
私が知っているのは主に下記の3つ。他にも色々ありますが、私の記事の方針的に基本無課金で行ける内容にとどめます。
①虹クリによる攻略
②耐久パによる攻略
③ゼウスパによる攻略
それぞれについて掘り下げます。
①虹クリ(ゾンビ)による攻略
これは過去記事参照して下さい。虹クリ無い方はスキルマのマッチと毒とかでも行けます。
http://jalaradkulif48000.diarynote.jp/?day=20130225
②耐久パによる攻略
これは相手の攻撃分を毎ターン回復することで危なげもなく攻略するやり方です。
参照するのはヘラ、ハーデス。
ヘラ
12354/1ターン
ハーデス
82133/6ターン
ヘラは毎ターンアホみたいに強いダメージを当ててきます。そこでダメージをカットするためにフレンドのオーディンを頼ります。
緑オーディンのリーダースキルはHPが99.9?%以上のときに敵のダメージを8割減します。
つまり、こいつをリーダにすると毎ターン12354 x 0.2 = 2470.8ダメージと激減します。この程度ならセイレーンやアマテラスといった毎ターン回復系のリーダースキルとあわせたら何とかなります。
セイレーンは毎ターン自回復力の3倍回復なので、824以上の回復力があれば全快を保てます。ただし、+卵を50ぐらいふらないとここまでの回復力は確保出来ませんが、前述のようにゼウスパでも使えますので躊躇せず+を与えて良いと思います。
アマテラスは毎ターン自回復力の5倍回復なのでもっと余裕で、495あればOKです。
これでvsヘラ戦では死ななくなります。
次にこのダンジョンで一番高い攻撃力を持つハーデスのケアです。
82133x0.2≒16427と8割減してもクッソ強いです。なのでパーティの総HPを16428以上にしなくてはなりません。
これを達成するためにはパーティ全員にある程度高いレベルが求められます。が、それは同時に1~4Fの雑魚敵戦を余裕で超せるようになるということなので悪いことではありません。①の方法は1F運で決まりますが、②の方法は安定運用可能なのです。
ちなみに例えこっちのHPが1になろうとも毎ターン約2500も回復でき、セイレーンなら5ターンで火を回復に変えられるため、余程ミスらない限り死ぬことはないです。
次にもうひとつ抑えないといけないことがあり、ネプチューンケアです。
ネプチューン
HP44489、防御72000
HPもそこそこ高く、防御力がアホみたいにあるので基本1ずつしか削れません。貫通出来ないと一週間頑張っても無理かもしれません……。ってなわけでここは第3の目、的な相手の防御力を0にするキャラか毒モンスターが必須です。
以上を満たした上で、無課金でもあまり育成に力を入れずに攻略出来るパーティは次の通りです。
セイレーン、虹番人、虹番人、虹番人、モルボルキング、F:オーディン
HPも高く、攻撃力もそこそこあり毒も含む。なんといっても育てるのはセイレーンとモルボルキングだけという素晴らしいパーティです!モルボルキングが無い場合は他の毒で代用することになりますのでHPだけ気をつけて下さい。ちなみにこのパーティ、死なないけどめちゃくちゃ時間がかかりますww攻撃等倍で相手のきなみ防御高いしHPも高いしで全然減りません。。。でも運ゲーよりはいいと思います。
少しでも攻略速度を上げたい場合は、下記のようになります。
セイレーン、ヘラ、ヘラ、ヘラ、モルボルキング、F:オーディン
ヘラってかギガグラビティみたいな割合ダメージを使うと殲滅速度が格段にあがります。が、HP確保の条件に対して400万テーブル育成がしんどいのでヘラは2体までな気がします。。。
ゼウス降臨にギガグラビティ2体欲しいのでヘラ安定攻略で是非確保したいです。
③ゼウスパによる攻略
最後はゼウスパによる20分しないぐらいでクリアする方法です。
安定攻略に向けて事故防止のためにHPを14,118以上確保したいです。これはネプ、ハーデス以外は一撃喰らっても大丈夫なラインです。特にミネルヴァとセレスはこちらの攻撃力が低いと相手にターンが回る可能性があるため何とか確保したいところ。この2体は3ターン攻撃、2ターン攻撃なので回復は何とか間に合います。超安定攻略はHP18481以上でしょう。これならネプチューンでも死なず、そもそもこのHPがあるなら攻撃力、回復力ともに余裕しゃくしゃくかと思います。
ではダンジョン攻略について。
1~4Fは1体だけ残すようにしつつ攻撃を喰らい、ラスゴのスキルを貯めます。25ターンぐらい貯まったら問題ないと思います。
5Fヴィーナス戦
相手が毎ターン攻撃のため、威嚇を使います。特に変換は使わずとも4ターン使えば倒しきれるため、威嚇の分を貯めるように時間かけつつ最後の1ターンで倒します。
6Fミネルヴァ戦
ここではヴァーチェだけ変換を使って倒します。3ターン内に倒せると思いますが、もし危ないときは回復を貯めつつ相手に攻撃させ、翌2ターン使って全回復させてから倒すと良いと思います。
7Fセレス戦
セレスは2ターン攻撃だしちょっとダメージ重いのですぐ潰したいです。相手のターンがあと2の場合、セイレーンで回復増やしてからヴァルで光に変えて一気に削りましょう。もし相手が1ターンしかない場合は回復残しつつ戦う方が無難です。セイレーンはヤバいときのためにとっておきましょう。
8Fネプチューン戦
相手は最速でも3ターンだと思うのでスキルや光ドロップを貯めて、残り2or1のときにヴァーチェ変換から一気に削ります。(光3個消し)×4+5コンボもあれば削りきれると思います。最初のうちはミスって死ぬのが恐いのであと2のときに仕掛けるのが良いと思います。無理そうだったら威嚇してセイレーン⇒ヴァルです。
9Fハーデス戦
癒しの時間です。ここまで来たらもう恐くない!威嚇や他スキルが貯まった状態でヘラ戦に行けるように、こちらの攻撃力を調節しながら戦います。相手が闇なので光攻撃を調子こいて連発すると意外にコロッと倒せてしまうので気をつけて下さいww
10Fヘラ戦
ここで全スキル解放!ラスゴ、ラスゴ、威嚇からの変換絡めたアタックによるスーパーサンドバックタイムですw今まで①や②で時間をかけて戦ってきた恨みを全てぶつけて下さいww意外にあっさり落ちるので成長を実感できますよ!
こんな感じで私はヘラ降臨をテンプレゼウスパで攻略しました!!
もしガチャ限定を使わずにもっと早くヘラ降臨を回せるパーティをご存じの方がいらっしゃいましたら是非コメント頂けると嬉しいです。
最後に、ヘラ降臨ってヘラ取ったあとにも行く意味あるの?の話。
ヘラ降臨はギガグラビティをスキラゲ出来る唯一のダンジョンです。特にホルスパやラーパで活躍しているヘライースはリーダーにも出来るモンスターなのでスキルを上げたいです。降臨系リーダーのスキルが上がっているというのは、それだけでかなりアピール力があります。この人はスキル上げする気がある。そう思ってもらえるだけで段違いであり、1と2の差はとてつもなく大きいです。
スキルレベルが高いことの有益さ、大変さは誰もが実感していると思うのでそういった人達がフレンドとして選ばれるのは当然だし、私がフレンド申請するのはそういう人達にばかりです。
といっても、降臨系はスタミナの消費がハンパないので石使ってのスキラゲはランク267以降の話かな~とも思います。
けどランク200超えたらガチャを1回我慢してスタミナ5回とか回復してヘライースのスキルを1でも上げた方がきっと良いフレンドにも恵まれ最終的にはいいんじゃないかな~と思います。
まぁ本当にスキルを上げたいのはゼウスや五右衛門なんですけどねwww
ゼウス安定ノーコンに五右衛門がいいとは聞きますがレベル上げに必要な経験値がぶっとんでいて、さらにホルスもフェニックスも持ってないので私にはまだちょっと敷居が高いです。。。赤強化無しの五右衛門じゃやっぱ無理なのかな~とりあえずフェニックスが出るダンジョンを心待ちにしつつ五右衛門のレベル上げとゼウスの+貯めを頑張る日々です!
日に日に+の貯蓄が増えてくのが楽しくてしょうがないwww
コメント
攻略法参考になります(^^)
攻撃はパールには劣るけど回復とHPはそんなに差が無いので一考の余地はあると思いますよ。まあガチャ限なのが問題ですかね…
個人的オフシーズンだからしゃあなしww
パズドラやっていたかww過去記事も色々書いてあるよ(笑)
フォートトイトプスも全然アリだと思います!スキルマなら普通にセイレーンより良いかもしれません。余らせずに攻撃に全部回せるのは強いですからね~
そうですね。。。結局そこで敷居が高くなってしまいますね………私は恐らくあと半年ぐらいはセイレーンで行きそうです。
ハーデス対策のためにHP16428以上確保が定説のようですが、
HP16427以下でも、虹番人(×3)がいればダメージ半減でやり過ごせるのでは?
と思えるのですが、この考えはあまり現実的ではないんでしょうか?
…というのも、モルボルが手に入らないためリリスで代用を考えたのですが、
LVMAXまで育てててもHP16115になってしまうので。
順番前後しますがはじめまして。
こちらのパズドラ攻略をものすごく参考にさせてもらっています。
端的に実用性・効率を突き詰めてくれていて非常にありがたいです。
コメントありがとうございます~
ハーデスの攻撃が6ターンなので…
6T+6T+6Tで3体しかいないと18T後に半減出来なくて負けてしまいます。残念ながらスキラゲ出来ない虹の番人は防御の構え20Tなので。虹の番人を18ターンにスキラゲしたゴーレムシリーズに出来たら防御の構えループが出来るのでHP足りなくても行けると思いますがちょっと大変ですね…むしろゴーレムの最終進化入れたらHPは虹の番人より高いので解決すると思いますww
また、オーディンは人によっては+卵を振っていたりするのでそういったフレンドを探す、もしくは自分の回復用リーダーにHPを振る、っていう選択肢が一応あるのでどれかになると思います。
個人的にはゴーレム特にアースガルあたりはホルスパとかでも使えますから育成してHP要員にするといんじゃないかなと思います。リリス育てるの大変ですしね…ちなみに私が最初に使った耐久パにはHP4500のミズガルズを連れていってHP確保してました!
効率厨なので、これからもなるべくそんな感じでやっていこうかなって思ってますw
参考になっているようでしたら幸いです。
なるほど、虹番人のスキルで耐えても攻撃力不足で殺しきれないんですね。
ただ、代替案のゴーレムでいけそうです!
ガチャでハズレだと思ったアイスゴーレム、いつか何かで使えないかなぁ…
と思っていましたがついに役に立つ時が来たようです。
育てる必要はありますが、リリス+こいつで何とかなりそうです。情報ありです。
僕の印象では、無課金向け(微課金)攻略ではこちらのサイトが最強です。
「初心者向けパーティはこれがいい」「最終形はこれが強い」という攻略はあるんですけど、
過程も含めた現実的な効率化についてまではあんまり触れられてないんですよね。
しかしJALさんはそこまでキッチリ書いてくれているところが本当に助かります。
迅速はたまたまですww
ゴーレムは出来る子ですよ!1体Getなら別にハズレじゃないですww各色1体スキルマにしておくと耐久で行くべきダンジョンで普通に活躍します!
是非育ててあげて下さい~環境最強クラスのHP量は伊達じゃないです。
恐縮です(汗)
もともと私が日記にするかと思った理由にそれがあるんですよね、結果はわかってもどうやったらいいかとかどんな工夫があるかって情報があまり書いてあるものがなくて、自分自身が困ったのでじゃあ自分でやるかってなりました。
読む人は読むし読まない人は飛ばすだろうから、なるべく詳しくどうやるかとかどういう仕組みってところは書くように心がけています!せっかく面白いゲームなのに攻略情報が少なく止まってしまうというものもよく見たのでなるべくそうゆう人達の助けになったらいいな~って思っています。かといって「ブログ見て~」となんかやってるわけでもないんですけどねww個人の趣味ブログなのでwww