【MTG】2013年度WMCQレポ
2013年4月10日 TCG全般 コメント (4)WMCQ参戦してきました!長くなるので先に書くと、結果は5-3ドロップでした~。その他の対戦結果はまた月末にでも簡易版でまとめて書こう。
実に半年ぶり?ぐらいの5回戦以上の大会でかなり疲れましたww今回は真面目にレポ書こう!ということでまずはデッキの話から。
3月中盤は正に戦国時代でくっそ早いビートだらけとなり、それに伴い静穏が強く使えるリアニが増えてきたっていう環境になっていました。そこで、ビートとリアニをメタれるデッキを用意しようかな~と思ったんですが既存のデッキであまり使いたいものがなかったため、じゃあ作ってみるかと結局オリジナルデッキを作ることにしました。ちょうどBMのチムスタがあったしねw
ビートメタを考えたときに真っ先に浮かんだのは大好きな捕食者のウーズ!こいつは攻防非常に優れているカードで、安いうちに集めたドムリとあわせてかなり悪いことが出来そう!そこで緑単タッチ赤をベースに構築開始。リアニに強いドライアドの闘士をメインにとれ、生物戦に強い足跡追いの採用などビートに強いビートの案はすぐに出来上がりました。ビートはあまり使わないので悩みつつも最終的に辿りついたのは下の形。
グル―ビー!
1マナx20(22)
2《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4《ドライアドの闘士/Dryad Militant》
3《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
3《不毛の地のバイパー/Wasteland Viper》
4《怨恨/Rancor》
2《狩られる者の逆襲/Revenge of the Hunted》
2マナx10(12)
2《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
2《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
3マナx8
1《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt》
4《捕食者のウーズ/Predator Ooze》
3《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
土地x18
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
10《森/Forest》
サイドボード
2《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
3《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile》
1《灼熱の槍/Searing Spear》
3《頭蓋割り/Skullcrack》
2《垂直落下/Plummet》
2《反逆の印/Mark of Mutiny》
1《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
1《狩られる者の逆襲/Revenge of the Hunted》
かなり満足のいくリストになりました。
ミラクルと湧血は無視して最高マナコストは3マナが8枚かつ、マナクリが6体いるので土地は思いっきり削って18枚。そもそもランド2枚あれば大体プレイ出来るので問題ありませんでした。むしろ18枚しかなくても土地6枚とか並ぶw生物が33枚いるので50%以上の確率でドムリは当たりを引けます。
そして、このデッキのMVPはバイパーです!
ビート相手に1マナ1/2、接死はかなり得な1:1交換をすることができ、足跡追いやドムリとあわせて単除去として使うことも出来ます。またランカーつけて殴る時も有用で、1:1交換しつつ2点貫通が約束されています。またランカーついている生物に湧血として使って接死トランプルを達成し、ダメージ計算狂わせて勝つことも沢山ありました。1マナのくせにいぶし銀な活躍をするバイパーを大好きになりましたw
対ビートで見たときにバイパー、ウーズ、足跡追い、ドムリ、ランカー、絡み根が強く、
対リアニは闘士、というかそもそも早い動きが相手に墓地肥やしをさせず、相手にショックランドが多いためかなり有利です。
対コントロールには拳闘士、ウーズ、ドムリ、ランカー、絡み根、町長が強く、リストの見た目よりは良いデッキでした。
超高速ビートの隆盛で環境に終末や思考ジェイスが減っているのが追い風です!
…駄菓子菓子、ジャンドだけならまだしも超直前にナヤミッドレンジが増え始め暗雲が立ち込めました。ナヤミッドレンジは対戦する価値が無いほど相性が悪いです。かがり火、強打者、狩達、修復、スラ牙これら全てのカードに超絶相性が悪く、特に狩達の絶望感がハンパないです。てか1枚で負けます。。。
人間ビート、リアニ、ジャンドがトップメタと読み、ジャンドはウーズさえ生き残ればワンチャンと割り切りましたがナヤミッドレンジはもう……一日前にデッキを大きく変えることは出来ないため、押し切るしかないだろうとサイドに緑ミラクル増やすぐらいの抵抗しか出来ませんでした。
マジでナヤミッドレンジだけは当たりなくないな~と思いつつ迎えた当日!
360人参加の9回戦。トップ8がSE3回戦。
1R. ×○× ナヤブリッツ
G1. □8/9、後手
ウーズやドムリを大量に引くがランドは2枚で止まり…結局相手の場は3ターン目にして5体並び完全アウト…
G2. 先手、自1マリ
うって変わって2Tウーズによる毎ターンアタックの構え。ドムリにより相手の生物をどかしながらどつき危なげなく勝ち。
G3. 後手
1T勇者、2T勇者と1マナ大隊君、3T炎樹から速攻と結婚というドブン。こちらも2T目ウーズを出すが3T目にしてライフが8に落ち込む。その後バイパーなどで戦線を維持するも最終的に無駄にランド7枚並べて負け。。。
その後思い返してみたら2T目にウーズではなく、バイパー、闘士と並べていたら相手はアタックを躊躇したかもしれないのでプレイングミス疑惑。先手ゲー感はあるけどブリッツ戦は取りたかった……
0-1
0-1 (1-2-0)
2R. ○○- ボロスビート
G1. □9/10、後手
相手は貴族スタートでこちらは東屋が焼かれる展開。が、2T目に出したバイパーで相手は殴るのを躊躇してくれたため、ウーズ出して戦線を固める。レコナーやヘルライダーが出てくるもドムリや格闘で丁寧に処理し、ライフ13残しつつ殴り勝ち。
G2. 後手
またも貴族とバイパーのにらみ合い。が、こちらは2T目に炎樹、炎樹、町長とかなり強い動きで結局町長反転したのが強すぎて勝ち。
2-0
1-1 (3-2-0)
3R. ○○- ドランリアニ@関西BMの方
G1. □9/4、先手
1T東屋から2T目ウーズを狙うが相手の緑黒ショックランドセットからリアニ疑惑。プレイを闘士と絡み根に変えたところ、ビンゴ。結局相手は墓地を肥やせず、狩り達が出せたころには手遅れで勝ち。
G2. 後手、相1マリ
またも闘士スタートで相手の動きが鈍る。ケンタウロスヒーラーなど出てくるがドムリの前には無力。しかしドムリを未練トークンなどで対処され、空から殴られ危険域になるも相手の屈葬プレイでケンタウロス釣るのにあわせて頭蓋で13→10。返ってきたターンで反逆の印でパクって10点削って勝ち!本当はスラ牙待ってたけどまぁ問題なしw
終わったあとに関西のBMの関係者と聞いた。前日のPTQとあたりが変わってきつかったみたい。
2-0
2-1 (5-2-0)
4R. ××- ナヤミッドレンジ@宮原の方?
G1. □8/7、先手、自1マリ
マリガンのためあまり良くないハンドをキープ。出てくる強打者……。さらに先に置かれるドムリ……。何とか対処するも結局ケッシグ強すぎてあえなく撃沈。
G2. 先手
先手の有利差で攻め込むも残り2まで行って耐えられる。結局狩達→スラ牙と動かれ完全に蒔き直され、修復プレイスタック投了w
え?超無理ゲーですよww
0-2
2-2 (5-4-0)
5R. ××- ナヤミッドレンジ@レポから恐らくライラックさん
G1. □3/8、後手、自1マリ
マナクリばかりだがドムリだけが輝いているハンドをキープ。相手2T目遥か見からの3T目強打者、絶望。4T目に銀心が出てきて接死以外対処不能な生物が完成し超やる気デストラクション負け…orz
G2. 先手
頑張って攻めるも3T目に出てくる狩達。そして当然のように裏返されこっちの生物は除去られ、またも当然のように修復でブリンクされ、を繰り返されて負け……緑ミラクルワンチャンのタイミングあったんだけどまぁ奇跡は起きませんでした。
恐らく環境で一番相性悪いんよ銀心型とか特にwww
0-2
2-3 (5-6-0)
6R. ×○○ 4色生物ヘイト
G1. □1/11、後手、自1マリ
1T巡礼者、2T静電術師、3T接死結婚、4Tオリヴィア(笑)
G2. 先手
死ななければいいのさ!ウーズ無双!!!
G3. 後手、相2マリ
またもウーズが無双し、ドムリと合わせて戦線を崩壊させて勝ち。
2-1
3-3 (7-7-0)
7R. ○○- オルゾフビート
G1. □9/5、先手
1T東屋、2T闘士、絡み根、3Tランカー、ランカーで勝ち
G2. 後手
アーティストが出てひやっとするもドムリで対処、その後は数並べてウーズ様が無双乱舞開始して勝ち。
フリプしたけどやっぱり有利な模様。気持ちのいいデッキですねと褒められて嬉しいw
2-0
4-3 (9-7-0)
8R. ○×○ 黒赤ゾンビート
G1. □9/8、先手
1T巡礼者、2T闘士、闘士、バイパー、3Tランカー絡み根で勝ち
G2. 後手、自1マリ
マリガン後ランド1枚だがウーズやドムリいてマナクリもいるから後手だしキープ。当然除去られてそのままランドを見ることなく負け
G3. 先手、相1マリ
1T闘士、2T絡み根、3T絡み根で相手のゾンビはブロック出来ないしタップインだしで勝ち
2-1
5-3 (11-8-0)
そんなわけで頭痛もしてきて疲れたしドロップ。最終成績は5-3でした~。
ナヤミッドレンジは予定調和的負けでしたがブリッツ相手にG1落としたのが超痛い。練習経験からサイド後はかなり先手ゲーチックなのはわかっていたのであそこで運命が変わってしまったに違いない。。。それにしてもG3でランド7枚普通に並んでドロー弱すぎだった気がするw
でもオリジナルデッキで挑んだ割にはまぁまぁの戦績じゃないかなと思います。沢山調整会して良かった。めっさ回させてもらったTプロ兄貴をはじめBM勢のみんなありがとう!
WMCQのトップ8はやはり大穴の呪禁バントが勝ちましたね。リアニとの相性グンバツですし対策なかったら即相手ぶちのめせますからね~。トップ8の内訳はこんな感じ。
1:呪禁バント
2:ナヤブリッツ
1:ドランリアニ
1:ボロスビート
1:人間リアニ
1:黒赤ゾンビート
1:トリココン
明確に苦手なのはトリココンぐらいなのでメタ読み的にもまぁまぁ良かった気がする。ナヤミッドレンジやゼガーナバントは都合の良い引きをしたらめちゃくちゃ強いですが裏目も結構存在するデッキなのでトップ8に組み込まなかったのもまぁそうかもな~と思いました。ナヤミッドレンジは使用者結構いたし一人ぐらい残っても良かった気はするけど。特にゼガーナバントは自分でめちゃくちゃ回してみたけど、マナソース引きまくったりPWハンドで重ねたりとなんか微妙だったので選ばなくて正解だった気がする。
久しぶりの長丁場はちょっとキツかったので今後もなるべく6回戦以上の大会に参加して長期戦も戦い抜けるように頑張らなきゃな~と思いました。
が、、、DMGまではオフシーズンなのでまたパズドラ野郎になると思いますwww
実に半年ぶり?ぐらいの5回戦以上の大会でかなり疲れましたww今回は真面目にレポ書こう!ということでまずはデッキの話から。
3月中盤は正に戦国時代でくっそ早いビートだらけとなり、それに伴い静穏が強く使えるリアニが増えてきたっていう環境になっていました。そこで、ビートとリアニをメタれるデッキを用意しようかな~と思ったんですが既存のデッキであまり使いたいものがなかったため、じゃあ作ってみるかと結局オリジナルデッキを作ることにしました。ちょうどBMのチムスタがあったしねw
ビートメタを考えたときに真っ先に浮かんだのは大好きな捕食者のウーズ!こいつは攻防非常に優れているカードで、安いうちに集めたドムリとあわせてかなり悪いことが出来そう!そこで緑単タッチ赤をベースに構築開始。リアニに強いドライアドの闘士をメインにとれ、生物戦に強い足跡追いの採用などビートに強いビートの案はすぐに出来上がりました。ビートはあまり使わないので悩みつつも最終的に辿りついたのは下の形。
グル―ビー!
1マナx20(22)
2《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4《ドライアドの闘士/Dryad Militant》
3《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
3《不毛の地のバイパー/Wasteland Viper》
4《怨恨/Rancor》
2《狩られる者の逆襲/Revenge of the Hunted》
2マナx10(12)
2《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
2《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
3マナx8
1《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt》
4《捕食者のウーズ/Predator Ooze》
3《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
土地x18
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
10《森/Forest》
サイドボード
2《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
3《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile》
1《灼熱の槍/Searing Spear》
3《頭蓋割り/Skullcrack》
2《垂直落下/Plummet》
2《反逆の印/Mark of Mutiny》
1《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
1《狩られる者の逆襲/Revenge of the Hunted》
かなり満足のいくリストになりました。
ミラクルと湧血は無視して最高マナコストは3マナが8枚かつ、マナクリが6体いるので土地は思いっきり削って18枚。そもそもランド2枚あれば大体プレイ出来るので問題ありませんでした。むしろ18枚しかなくても土地6枚とか並ぶw生物が33枚いるので50%以上の確率でドムリは当たりを引けます。
そして、このデッキのMVPはバイパーです!
ビート相手に1マナ1/2、接死はかなり得な1:1交換をすることができ、足跡追いやドムリとあわせて単除去として使うことも出来ます。またランカーつけて殴る時も有用で、1:1交換しつつ2点貫通が約束されています。またランカーついている生物に湧血として使って接死トランプルを達成し、ダメージ計算狂わせて勝つことも沢山ありました。1マナのくせにいぶし銀な活躍をするバイパーを大好きになりましたw
対ビートで見たときにバイパー、ウーズ、足跡追い、ドムリ、ランカー、絡み根が強く、
対リアニは闘士、というかそもそも早い動きが相手に墓地肥やしをさせず、相手にショックランドが多いためかなり有利です。
対コントロールには拳闘士、ウーズ、ドムリ、ランカー、絡み根、町長が強く、リストの見た目よりは良いデッキでした。
超高速ビートの隆盛で環境に終末や思考ジェイスが減っているのが追い風です!
…駄菓子菓子、ジャンドだけならまだしも超直前にナヤミッドレンジが増え始め暗雲が立ち込めました。ナヤミッドレンジは対戦する価値が無いほど相性が悪いです。かがり火、強打者、狩達、修復、スラ牙これら全てのカードに超絶相性が悪く、特に狩達の絶望感がハンパないです。てか1枚で負けます。。。
人間ビート、リアニ、ジャンドがトップメタと読み、ジャンドはウーズさえ生き残ればワンチャンと割り切りましたがナヤミッドレンジはもう……一日前にデッキを大きく変えることは出来ないため、押し切るしかないだろうとサイドに緑ミラクル増やすぐらいの抵抗しか出来ませんでした。
マジでナヤミッドレンジだけは当たりなくないな~と思いつつ迎えた当日!
360人参加の9回戦。トップ8がSE3回戦。
1R. ×○× ナヤブリッツ
G1. □8/9、後手
ウーズやドムリを大量に引くがランドは2枚で止まり…結局相手の場は3ターン目にして5体並び完全アウト…
G2. 先手、自1マリ
うって変わって2Tウーズによる毎ターンアタックの構え。ドムリにより相手の生物をどかしながらどつき危なげなく勝ち。
G3. 後手
1T勇者、2T勇者と1マナ大隊君、3T炎樹から速攻と結婚というドブン。こちらも2T目ウーズを出すが3T目にしてライフが8に落ち込む。その後バイパーなどで戦線を維持するも最終的に無駄にランド7枚並べて負け。。。
その後思い返してみたら2T目にウーズではなく、バイパー、闘士と並べていたら相手はアタックを躊躇したかもしれないのでプレイングミス疑惑。先手ゲー感はあるけどブリッツ戦は取りたかった……
0-1
0-1 (1-2-0)
2R. ○○- ボロスビート
G1. □9/10、後手
相手は貴族スタートでこちらは東屋が焼かれる展開。が、2T目に出したバイパーで相手は殴るのを躊躇してくれたため、ウーズ出して戦線を固める。レコナーやヘルライダーが出てくるもドムリや格闘で丁寧に処理し、ライフ13残しつつ殴り勝ち。
G2. 後手
またも貴族とバイパーのにらみ合い。が、こちらは2T目に炎樹、炎樹、町長とかなり強い動きで結局町長反転したのが強すぎて勝ち。
2-0
1-1 (3-2-0)
3R. ○○- ドランリアニ@関西BMの方
G1. □9/4、先手
1T東屋から2T目ウーズを狙うが相手の緑黒ショックランドセットからリアニ疑惑。プレイを闘士と絡み根に変えたところ、ビンゴ。結局相手は墓地を肥やせず、狩り達が出せたころには手遅れで勝ち。
G2. 後手、相1マリ
またも闘士スタートで相手の動きが鈍る。ケンタウロスヒーラーなど出てくるがドムリの前には無力。しかしドムリを未練トークンなどで対処され、空から殴られ危険域になるも相手の屈葬プレイでケンタウロス釣るのにあわせて頭蓋で13→10。返ってきたターンで反逆の印でパクって10点削って勝ち!本当はスラ牙待ってたけどまぁ問題なしw
終わったあとに関西のBMの関係者と聞いた。前日のPTQとあたりが変わってきつかったみたい。
2-0
2-1 (5-2-0)
4R. ××- ナヤミッドレンジ@宮原の方?
G1. □8/7、先手、自1マリ
マリガンのためあまり良くないハンドをキープ。出てくる強打者……。さらに先に置かれるドムリ……。何とか対処するも結局ケッシグ強すぎてあえなく撃沈。
G2. 先手
先手の有利差で攻め込むも残り2まで行って耐えられる。結局狩達→スラ牙と動かれ完全に蒔き直され、修復プレイスタック投了w
え?超無理ゲーですよww
0-2
2-2 (5-4-0)
5R. ××- ナヤミッドレンジ@レポから恐らくライラックさん
G1. □3/8、後手、自1マリ
マナクリばかりだがドムリだけが輝いているハンドをキープ。相手2T目遥か見からの3T目強打者、絶望。4T目に銀心が出てきて接死以外対処不能な生物が完成し超やる気デストラクション負け…orz
G2. 先手
頑張って攻めるも3T目に出てくる狩達。そして当然のように裏返されこっちの生物は除去られ、またも当然のように修復でブリンクされ、を繰り返されて負け……緑ミラクルワンチャンのタイミングあったんだけどまぁ奇跡は起きませんでした。
恐らく環境で一番相性悪いんよ銀心型とか特にwww
0-2
2-3 (5-6-0)
6R. ×○○ 4色生物ヘイト
G1. □1/11、後手、自1マリ
1T巡礼者、2T静電術師、3T接死結婚、4Tオリヴィア(笑)
G2. 先手
死ななければいいのさ!ウーズ無双!!!
G3. 後手、相2マリ
またもウーズが無双し、ドムリと合わせて戦線を崩壊させて勝ち。
2-1
3-3 (7-7-0)
7R. ○○- オルゾフビート
G1. □9/5、先手
1T東屋、2T闘士、絡み根、3Tランカー、ランカーで勝ち
G2. 後手
アーティストが出てひやっとするもドムリで対処、その後は数並べてウーズ様が無双乱舞開始して勝ち。
フリプしたけどやっぱり有利な模様。気持ちのいいデッキですねと褒められて嬉しいw
2-0
4-3 (9-7-0)
8R. ○×○ 黒赤ゾンビート
G1. □9/8、先手
1T巡礼者、2T闘士、闘士、バイパー、3Tランカー絡み根で勝ち
G2. 後手、自1マリ
マリガン後ランド1枚だがウーズやドムリいてマナクリもいるから後手だしキープ。当然除去られてそのままランドを見ることなく負け
G3. 先手、相1マリ
1T闘士、2T絡み根、3T絡み根で相手のゾンビはブロック出来ないしタップインだしで勝ち
2-1
5-3 (11-8-0)
そんなわけで頭痛もしてきて疲れたしドロップ。最終成績は5-3でした~。
ナヤミッドレンジは予定調和的負けでしたがブリッツ相手にG1落としたのが超痛い。練習経験からサイド後はかなり先手ゲーチックなのはわかっていたのであそこで運命が変わってしまったに違いない。。。それにしてもG3でランド7枚普通に並んでドロー弱すぎだった気がするw
でもオリジナルデッキで挑んだ割にはまぁまぁの戦績じゃないかなと思います。沢山調整会して良かった。めっさ回させてもらったTプロ兄貴をはじめBM勢のみんなありがとう!
WMCQのトップ8はやはり大穴の呪禁バントが勝ちましたね。リアニとの相性グンバツですし対策なかったら即相手ぶちのめせますからね~。トップ8の内訳はこんな感じ。
1:呪禁バント
2:ナヤブリッツ
1:ドランリアニ
1:ボロスビート
1:人間リアニ
1:黒赤ゾンビート
1:トリココン
明確に苦手なのはトリココンぐらいなのでメタ読み的にもまぁまぁ良かった気がする。ナヤミッドレンジやゼガーナバントは都合の良い引きをしたらめちゃくちゃ強いですが裏目も結構存在するデッキなのでトップ8に組み込まなかったのもまぁそうかもな~と思いました。ナヤミッドレンジは使用者結構いたし一人ぐらい残っても良かった気はするけど。特にゼガーナバントは自分でめちゃくちゃ回してみたけど、マナソース引きまくったりPWハンドで重ねたりとなんか微妙だったので選ばなくて正解だった気がする。
久しぶりの長丁場はちょっとキツかったので今後もなるべく6回戦以上の大会に参加して長期戦も戦い抜けるように頑張らなきゃな~と思いました。
が、、、DMGまではオフシーズンなのでまたパズドラ野郎になると思いますwww
コメント
召喚というかまた集まれ~日記書きますww
パズドラの記事参考にしていたJALさんと当たっていたとは気づきませんでしたw
対戦自体はバイパーが強すぎてフルボでしたので次はリベンジしたいですw
なんとwwもしかしたからそうゆうこともあるかな~とは思っていましたが本当になるなんて!どうも最近パズドラばっかりのJALです(笑)
バイパーはデッキに超あっているカードでめちゃ強かったです!是非また対戦したいです!!池袋のBMに入り浸っているのでこっち来たときには是非ww