12/06/23-24:GP横浜本戦レポ
2012年6月26日 TCG全般 コメント (6)長文注意です。自分のために反省はしなくてはいけない。
一昨年参加したGP仙台はあと1勝が足りず2日目に行けず悔しい思いをしましたが、今回は2日目に進み最終成績11-5、77位/1523人という自分のレベルを顧みればかなり良い成績でした。
だけど2日目に時間をちゃんと確認してなくてゲームロスとかいう下らないミスをしているため素直に喜べないのが正直なところ。こうゆうのって相手にも失礼だし折角残れたのに何やってんの?って感じなので以後絶対にしないようにしたい。普段からズボラなのでいつかすると思っていたけどまさかこのタイミングだなんて……ニッセンではあんなに気をつけたのにどうかしていた。。。人間すぐに変わるのは無理だけど少しづつなら変えていけると思います。二度とこんなアホなことするなよ、自分…。
起きたことをグチグチ言ってもしょうがないので、何かある度にこの日記を読み返すことにして、気を取り直して大会のレポを。忙しい人のための簡易版をまずww
デッキは3月後半からずっと使っていたトロンを選択。
Day 1.
1BYE
ノーカウに勝ち
RUGに負け
トリコ虫に勝ち
RUGに勝ち
親和エルフに勝ち
ノーカウに勝ち
カウに負け
ノーカウに勝ち
7-2でギリギリ突破
Day 2.
RUGに負け
4C殻に負け
ジャンドに勝ち
エスパー変身に勝ち
親和に負け
メリポに勝ち
赤黒バーンに勝ち
11-5 で33点ライン真ん中よりちょい上フィニッシュ!
以下詳細。
JAL式5色トロン
Mainboard x60
Creature x3
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
1《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
Spell x37
4《彩色の星/Chromatic Star》
4《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4《探検の地図/Expedition Map》
4《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
4《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm》
4《森の占術/Sylvan Scrying》
3《探検/Explore》
2《忘却石/Oblivion Stone》
1《精神隷属器/Mindslaver》
3《解放された者、カーン/Karn Liberated》
Land x 20
4《ウルザの塔/Urza’s Tower》
4《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
1《ウギンの目/Eye of Ugin》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1《幽霊街/Ghost Quarter》
2《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
1《平地/Plains》
1《島/Island》
1《森/Forest》
Sideboard x15
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》
2《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
2《自然の要求/Nature’s Claim》
2《原基の印章/Seal of Primordium》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2《四肢切断/Dismember》
モダンはスタンと違って環境にデッキが大量に溢れ、カードの選択も割と様々。なのでなるべく丸く構築し、どれとでもそれなりに戦えるように準備しました。
特筆すべき点はカーンの枚数とサイドの呪文貫きでしょう。
カーンについてですが、3ターン目に出すと確かにイージーウィンですが、すでにネタバレしているため青いデッキにはカウンターを構えられ、ビート相手にはプラスしか出来ない=2枚目を出せないプレイングをされてハンドに2枚腐るということも割とありました。確かに2回土地奪っておかわりという動きも強いですが、そもそもデッキ的に毎回ライブラリー半分近く掘るので3枚搭載でも十分2枚見かけます。ハンドにくすぶる可能性が高いカードなら1枚減らして強いタイムワープが打てる再利用可能なマインドスレイバーを自分は選びました。スレイバーは確かに10マナのカードなんですけど、起動できなくても設置したら相手は壊すためか悪用されないために「相手の予定外の1ターン」を使ってくれるんですよね。十分タイムワープの役割を果たすと自分は思っています。6マナで置いても強い!という部分を見逃している人は結構いると思いました。
ピアス、このカードがあるだけでコンボそして同型への耐性が跳ね上がります。何故ならトロンがカウンターしてくるなんて誰も考えないから。そもそも彩色という素晴らしい5色カードがあるため各色の強いカードを採用できるのがこのデッキの強みだと思います。ピアスは多くのマッチアップで活躍する良カードでした。
同様に機を見た援軍も2ターンぐらい時間を稼いでくれる強カードで、時間をかけたら勝つトロンにマッチしているカードです。相手のフェッチ支払いも燃え柳で無駄に回復させることで微調整できるのも強み。最後に四肢切断。これは援軍とも無色とも相性がよく、苦手な双子に劇的にささります。相手が緑マナをタップして安心したところをピアスだったり切断でしゃくって勝つというマッチがこれまでにもよくありました。これらのカードがあるため平地と島を取っていますし、可能な限り彩色は無駄に使わず残しながら戦っていました。
島があるため採用しているアカデミーの廃墟ですがこれもかなり活躍しました。よく無限スレイバー専用と思われますが、個人的に最強の動きは墓地のマップをトップに置く動きです。デッキがランドを集めることに特化しているため、最強サーチのマップをトップに置く動きが弱いわけありません。また、カウンター要する相手に気兼ねなくワームとぐろなどプレイできるのも良い点です。
一般的なリストと違って緑マナが足りないため、トロンを揃えずに燃え柳を先に探す動きもよくしますが、探検が多めにあるためこれをサーチする動きは気になりませんし長期的に見たら燃え柳は絶対に1枚は置いておきたいのでそういうプレイングで問題ないと思います。緑土地の多さと彩色頼りにトロンしかサーチせずハンドの緑マナプレイできず負けることが過去にあったためこういうプレイングを覚えたのは良かったと思います。結局最強の動きはトロンランドとウギンだけ設置して勝つパターンですが、探検があったら緑マナ分置くのが無駄に感じず素晴らしいです。
珍しく構築、サイドともに不満はないデッキでした。BM池袋勢の意見や情報はとても参考になって本当に素晴らしい。3/31にみんなで作ったこのデッキは本当に良いデッキだ。自制するはずが十分長くなったな(笑)
《追記》
大事な内容書いてなかった。
絶対にコジレック>>>ウラモグだと思います。
ウラモグはパスで死ぬのは同じなのに名誉回復しか出来ない。1:2交換、パスなら1:3。
でもコジレックは出した瞬間に4ドローできるため、除去前提でも1:5交換です。てかパスなら1:6とか圧倒的アド差がつきます。同じ滅殺4なのに終始とパルスで死ぬからという理由でウラモグを選択するのは微妙だと思います。ランドを伸ばしたら勝ちという概念からもコジレックを押しますが、一番重要なのは土地4枚でプレイ出来る点です。つまり、3Tトロン揃いましたカーン。4Tタワーセットしましたコジレックは勝ちです。10マナって最速設置ジャストなんですよね。ウラモグは絶対にランド5枚から。この差は明確だと思います。
《追記おわり》
そんなわけでずっと戦い続けた相棒と一緒に15回戦を完走してやる!
1R. BYE
長丁場のためあるとないのでは全然違いますね。
0-0:1-0
2R. 青白ノーカウ
G1. □8/7、先手、相2マリ
相手キッチンの返しにカーン設置。ハンドと土地を攻めて、パスをくれたのでワームコイルでどついて勝ち。
G2. 後手、相1マリ
1戦目で地盤の際を見たのでトロンをわざと揃えずに忘却石を置いたりゆったり動く。2枚目のマインをサーチしてそのまま設置でカーン土地奪い。相手際でマインを壊したのでハンドのマイン設置してカーン土地奪い、おかわりカーンで土地奪い。そのままエムラに繋げて勝ち。
2-0:2-0
3R. RUGデルバー@2日目に残ってた人
G1. □7/8、後手
パイロも遺産もなかったため、タルモでかくなるの恐れてアーティファクト使うの遅らせたらランド伸ばすの1ターン止まってピアスにひっかかって負け。ピアスとスネアはケア出来たかもしれないから積極的にランド伸ばす手を使うべきだった。反省すべき負け。
G2. 先手
パイロ打つために燃え柳サーチしたけどスネアされ、ヴェンディでハンド確認後にランドも壊されて負け。1T目虫、2T目タルモの動きは青白ノーカウより正直しんどい。。。相手グラッジを取っていたり普通に上手かったし勉強になった。
0-2:2-1
4R. トリコデルバー
G1. □10/5、先手
3Tトロンだが、相手ソプターだっけ?刻印できる奴でリマンドと稲妻されて圧倒的ピンチ。と見せかけて相手恐らくパーマネント触れないはずと占術リマンドしてもらってマナ寝てから忘却石設置。翌ターン起動して凄い交換完了。その後スレイバーで相手のデッキ確認してエムラで勝ち。
G2. 後手、相手1マリ
サイドにケチと摘出、モルテンレイン4枚と確認できたためピアスの搭載と久しぶりにエムラを抜いた。ケチ瞬唱経由からの摘出とかはきっと防げないと思ったから。パイロで流したあとに援軍で攻めに転じる。1枚目のケチは温存彩色からのピアスで弾いたけど2枚目は防げず「平地、瞬唱、土地破壊、摘出」とサーチされたため土地破壊と瞬唱を墓地に落としてもらう。ハンドに瞬唱ありましたで結局ブチ抜かれたwwけど返しに置いたバトルスフィアが除去られず勝ち
2-0:3-1
5R. RUGデルバー
G1. □4/5、後手
1T虫、2T虫、3T目反転。ピアスもリークも構えられていたからどうにもならなかったんだよな~運良く揃ったトロンから気合い忘却石したけどヴェンディも稲妻もあるんだよ、負け。
G2. 先手
今度はピアスネアなかったから最速反転虫と普通虫もパイロできた。稼いだターンでカーン通して無双勝ち。カーンは14まで行くとさすがに構ってくれるから勝てる。
G3. 後手
G2のランドフェッチ具合から月サイドと判断。相手月設置の返しにマップで森サーチしてきてランドサーチ連発。その後忘却石を打ち消されないタイミングで設置してから、相手壊せなかったから壊して帰ってきたターンでエムラ勝ち
2-1:4-1
6R. 親和エルフ
G1. □7/10、後手、相1マリ
パイロキープだったのと2枚目引くという運が良くて勝ち。
G2. 後手
パイロ1回じゃ抑えきれないのは知ってるんだよな~サイズで殴り切られて負け
G3. 先手
後手のサリアはそこまで怖くない、パイロキープなら。途中で活性から忘却石を探しに行ってうまく見つけられたため、無限マナされないように石構えてカーンをあわせて勝ち。援軍のトークンで殴りきったww
2-1:5-1
7R. 青白ノーカウ
G1. □5/8、後手
3T目トラフトが色足らずにパイロが打てない!森と占術から燃え柳をサーチというわかりやすい動き。当然リマンドで弾かれて、そのあともリマンドくらって負け。
G2. 先手、自1マリ、相1マリ。
相手はこれじゃトロンに勝てないとマリガン。奇遇だけどこちらも。先手の利でマップ設置。ピアスを恐れつつランドを伸ばしに行く。相手はランド1でストップしてしまう。こちらピアスケアしつつ活性とかでマナ差を付けてトロンが揃って勝ち。相手はピアス、スネア、否認キープだったらしい。
G3. 後手
ヴェンディには彩色ディスメンバーをあわせるx2。生かしたら4点以上余裕で持ってかれるからこれが出来るのは強い。援軍が通ったっためにライフレースを挑むことができ、ワンチャンを潰すためにトロン土地を2枚ずつサーチして磐石に出来て勝ち。
2-1:6-1
8R. 青白カウブレード
G1. □10/5
トラフト除去れず困るもエムラを引き込んでいたため、何とかスレイバーなどで時間稼いでエムラ繋げて勝ち。
G2. 後手、自1マリ。
白タイタン幽霊街決まって負け。こんなときに限って平地と島は巣引きしてたんじゃよなぁ。
そもそもサイド見たときに摘出も白タイタンも追加の幽霊街も確認したのに遺産を減らし過ぎ。ワーム入れるの諦めて良かった。サイドミス
G3. 先手
4Tトロンだけど有効牌がなく、際×摘出マインでハンドのエムラが完全ゴミカードに。。。さらには瞬唱に緑黒剣着けられたのが死ぬ程痛くて負け。
感想戦なるべくしてたんだけど、本日あたったカウ系のなかで一番トロン対策されてたように見えた。強かった。。。
1-2:6-2
後がなくなる。
9R. 青白ノーカウ
G1. □7/8、後手、相1マリ
相手マリガンなので2マナたってるけど強気に2T目占術。通ったからカウンターないと判断。3T目にトラフトにトロン達成からの彩色パイロあわせてウギンもあったのでターン間に合って勝ち。コジレックはウラモグの上位互換!
G2. 後手、相1マリ
相手が1ターン目のショックランドをタップインしようとしてあわててアンタップインした。→両方のブラフの可能性があるけど、8割カウンター無しと判断。結局マップも占術も通りまくってとぐろ最速で出して勝ち。途中で倦怠を置けたからヴェンディ出されても何も怖くなかった。
2-0:7-2
ってことでめでたく2日目へ!
しかし何回か自分で気付けるミスをしているので夜はずっと反省とかしてたらよく寝れませんでした。。。
10R. RUGデルバー
G1. □11/7、先手
遺産が置けたからタルモを小さいままにして時間をうまく稼げたため、ウギンからエムラサーチ。相手ライフ15だから勝ち。
G2. 後手、相1マリ
グラッジケア出来ず宝玉を損して、パイロ打ちたさに森じゃなくて柳持ってきたら月され、彩色出来ず負け。。。星を置いておけば損はしなかったから完全にミス。。。
G3. 先手
相手高速虫でいきなりプレッシャーをかけてくるも何とかパイロする。こちらランド伸ばすもリマンド、リマンド、青コマ、青コマと全然動けず残りライフ5。やっとこさワームを通し残り8マナとウギン次にエムラサーチして勝ち。かってところで相手ヴェンディ指定対戦相手自身。こちら残りライフ5だから稲妻、瞬唱(墓地に稲妻)、ドロースペル2回とかで負けそう。ピアスやリークケア出来るから彩色から2点ペイで切断打つと否認。負け。負けにくいプレイは圧倒的に除去らないこと。結局相手のトップは2枚とも弱かったし自分から負けに行った。凹む。
1-2:7-3
11R. 4C殻
G1. ゲームロス
時間あると思いトイレに行ったら本当は時間ありませんでした。相手にも申し訳ない。
G2. 先手
こんな状態で勝てるわけもなく、4T目に無限決められ負け。
0-2:7-4
正直ミス連発でドロップしようかと思ったけど、それはそれで違うと思うから続行。失敗の顛末を見なければいけない。
12R. ジャンド
G1. □5/4、先手
ハンデスくらいまくったけど、出せたカーンが死ななかったのでエムラにたどりついて勝ち
G2. 後手
援軍でなんとか延命するもファイレクシアの貴種処理しくじって負け…
G3. 先手
ハンデスされるもトップにあったマップのおかげでカーン、コジレックと動けて勝ち
2-1:8-4
13R. エスパー変身
G1. □7/9、後手
ハンデス喰らうもトロン揃えてスレイバー設置。破壊されなかったから起動。サイドに対策ないこととデッキ内容書くにし、エムラも間に合って勝ち。
G2. 後手
カーンを出すも名誉2枚で潰され、変身からウラモグが出てくる。。。次ランド引ければワンチャンあったけどマップで負け。
G3. 先手
カウンターないデッキと知っていたので3Tカーン、この動きはさすがに勝ち。
面白いデッキだから話し込んだ。頑張ってくださいと言われて頑張ろうと思った。
2-1:9-4
14R. 親和
G1. □8/9、自1マリ
パイロあるもランドが平地と島かつ彩色なしというハンドをマリガン。まぁまぁのハンドをキープ。相手親和だったのでパイロキープが正解でした。残り相手のハンドに感電破あったらフルパンと合わせて負けだから必死にパイロ探しにほったけど見つからず、やっぱりあって負け
G2. 先手
今度はきっちりパイロキープ。ボブが出たので仕方なくパイロ即撃ち。その後再展開されるも、墨蛾ケアして幽霊街をサーチして忘却石からの幽霊街でラベジャーをなかったことにして後続なくて勝ち。相手が1戦目に出してたランドをサーチしなかったため月じゃなく際か幽霊街入れたと推測
G3. 後手
ボブを2回のパイロできっちり対処するも勇者が金属術達成してて死なない。。。こちらのランドの伸びも悪く幽霊街で壊されハンドのエムラとカーンとワームが悲しそうにこっちを見ている…しかし活性とかから必死にランドをサーチし次にカーン出せるってところでまた幽霊街+勇者に囲いついてライフは5。場にははばたきもおる。。。しかしまだハンドにランドはあるから次セットしてカーンで囲い飛ばせばワンチャン!ってところで相手3枚目の幽霊街!もうすでに基本土地3枚出てるからランドは6マナまでしか到達せず、ワームコイル出しても飛行機に殴られて負け。。。
3戦目とも熱い戦いでとても楽しかった!相手も同じように思っていたみたいで思わず握手を交わした。負けても気持ち良い試合ができた。こうゆう戦いがあるからやめられない!
1-2:9-5
ここで賞金圏外確定。しかし、頑張ることにしたから完走を目指す。
15R. 純正メリポ
G1. □9/5
パイロキープ。審問審問囲いとされたけど、途中で遺産を引いてくるチートっぷりで結局パイロ2枚目も持ってこれたので場を流してウギンで勝ち。
G2. 後手、相1マリ
パイロキープするも相手のビートが1枚じゃ尽きずボコボコ殴られる。が、ランドをきっちり伸ばすプレイングができたため、ハンドにあったエムラで勝ち。
2-0:10-5
16R. 赤黒バーン
G1. □10/9、先手、自1マリ
先達が土地めくってくれないんだよなぁ~圧倒的に間に合わず負け
G2. 先手
援軍でターンを稼いでワームコイル。コイルでどついたところを血の手の炎されたところをピアスでしゃっくって勝ち!
G3. 後手、相手2マリ
3Tトロンからとぐろ。相手の血の手の炎も貫きもあるから怖くない。勝ち
2-1:11-5
そんなわけで、23-16-0の 11-5で77位マネーフィニッシュならずでした~あと1回でも負けが無ければ届いているので数々のミスが悔やまれます。ただ、下手くそな自分にしてはかなり良い成績で引きもデッキも強かったので助かりました。当たりとしてもノーカウとかキツイ部類だけど双子に出会ってない分幸せだったかもしれません。
そんなわけで念願の2日目に進出出来て良かったです。目標達成。次はもっと高みを目指して、もっと楽しく強いマジックをしたい、上手くなりたいですね。
それではGP横浜で出会った皆様お疲れ様でした~
一昨年参加したGP仙台はあと1勝が足りず2日目に行けず悔しい思いをしましたが、今回は2日目に進み最終成績11-5、77位/1523人という自分のレベルを顧みればかなり良い成績でした。
だけど2日目に時間をちゃんと確認してなくてゲームロスとかいう下らないミスをしているため素直に喜べないのが正直なところ。こうゆうのって相手にも失礼だし折角残れたのに何やってんの?って感じなので以後絶対にしないようにしたい。普段からズボラなのでいつかすると思っていたけどまさかこのタイミングだなんて……ニッセンではあんなに気をつけたのにどうかしていた。。。人間すぐに変わるのは無理だけど少しづつなら変えていけると思います。二度とこんなアホなことするなよ、自分…。
起きたことをグチグチ言ってもしょうがないので、何かある度にこの日記を読み返すことにして、気を取り直して大会のレポを。忙しい人のための簡易版をまずww
デッキは3月後半からずっと使っていたトロンを選択。
Day 1.
1BYE
ノーカウに勝ち
RUGに負け
トリコ虫に勝ち
RUGに勝ち
親和エルフに勝ち
ノーカウに勝ち
カウに負け
ノーカウに勝ち
7-2でギリギリ突破
Day 2.
RUGに負け
4C殻に負け
ジャンドに勝ち
エスパー変身に勝ち
親和に負け
メリポに勝ち
赤黒バーンに勝ち
11-5 で33点ライン真ん中よりちょい上フィニッシュ!
以下詳細。
JAL式5色トロン
Mainboard x60
Creature x3
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
1《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
Spell x37
4《彩色の星/Chromatic Star》
4《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4《探検の地図/Expedition Map》
4《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
4《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm》
4《森の占術/Sylvan Scrying》
3《探検/Explore》
2《忘却石/Oblivion Stone》
1《精神隷属器/Mindslaver》
3《解放された者、カーン/Karn Liberated》
Land x 20
4《ウルザの塔/Urza’s Tower》
4《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
1《ウギンの目/Eye of Ugin》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1《幽霊街/Ghost Quarter》
2《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
1《平地/Plains》
1《島/Island》
1《森/Forest》
Sideboard x15
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》
2《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
2《自然の要求/Nature’s Claim》
2《原基の印章/Seal of Primordium》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2《四肢切断/Dismember》
モダンはスタンと違って環境にデッキが大量に溢れ、カードの選択も割と様々。なのでなるべく丸く構築し、どれとでもそれなりに戦えるように準備しました。
特筆すべき点はカーンの枚数とサイドの呪文貫きでしょう。
カーンについてですが、3ターン目に出すと確かにイージーウィンですが、すでにネタバレしているため青いデッキにはカウンターを構えられ、ビート相手にはプラスしか出来ない=2枚目を出せないプレイングをされてハンドに2枚腐るということも割とありました。確かに2回土地奪っておかわりという動きも強いですが、そもそもデッキ的に毎回ライブラリー半分近く掘るので3枚搭載でも十分2枚見かけます。ハンドにくすぶる可能性が高いカードなら1枚減らして強いタイムワープが打てる再利用可能なマインドスレイバーを自分は選びました。スレイバーは確かに10マナのカードなんですけど、起動できなくても設置したら相手は壊すためか悪用されないために「相手の予定外の1ターン」を使ってくれるんですよね。十分タイムワープの役割を果たすと自分は思っています。6マナで置いても強い!という部分を見逃している人は結構いると思いました。
ピアス、このカードがあるだけでコンボそして同型への耐性が跳ね上がります。何故ならトロンがカウンターしてくるなんて誰も考えないから。そもそも彩色という素晴らしい5色カードがあるため各色の強いカードを採用できるのがこのデッキの強みだと思います。ピアスは多くのマッチアップで活躍する良カードでした。
同様に機を見た援軍も2ターンぐらい時間を稼いでくれる強カードで、時間をかけたら勝つトロンにマッチしているカードです。相手のフェッチ支払いも燃え柳で無駄に回復させることで微調整できるのも強み。最後に四肢切断。これは援軍とも無色とも相性がよく、苦手な双子に劇的にささります。相手が緑マナをタップして安心したところをピアスだったり切断でしゃくって勝つというマッチがこれまでにもよくありました。これらのカードがあるため平地と島を取っていますし、可能な限り彩色は無駄に使わず残しながら戦っていました。
島があるため採用しているアカデミーの廃墟ですがこれもかなり活躍しました。よく無限スレイバー専用と思われますが、個人的に最強の動きは墓地のマップをトップに置く動きです。デッキがランドを集めることに特化しているため、最強サーチのマップをトップに置く動きが弱いわけありません。また、カウンター要する相手に気兼ねなくワームとぐろなどプレイできるのも良い点です。
一般的なリストと違って緑マナが足りないため、トロンを揃えずに燃え柳を先に探す動きもよくしますが、探検が多めにあるためこれをサーチする動きは気になりませんし長期的に見たら燃え柳は絶対に1枚は置いておきたいのでそういうプレイングで問題ないと思います。緑土地の多さと彩色頼りにトロンしかサーチせずハンドの緑マナプレイできず負けることが過去にあったためこういうプレイングを覚えたのは良かったと思います。結局最強の動きはトロンランドとウギンだけ設置して勝つパターンですが、探検があったら緑マナ分置くのが無駄に感じず素晴らしいです。
珍しく構築、サイドともに不満はないデッキでした。BM池袋勢の意見や情報はとても参考になって本当に素晴らしい。3/31にみんなで作ったこのデッキは本当に良いデッキだ。自制するはずが十分長くなったな(笑)
《追記》
大事な内容書いてなかった。
絶対にコジレック>>>ウラモグだと思います。
ウラモグはパスで死ぬのは同じなのに名誉回復しか出来ない。1:2交換、パスなら1:3。
でもコジレックは出した瞬間に4ドローできるため、除去前提でも1:5交換です。てかパスなら1:6とか圧倒的アド差がつきます。同じ滅殺4なのに終始とパルスで死ぬからという理由でウラモグを選択するのは微妙だと思います。ランドを伸ばしたら勝ちという概念からもコジレックを押しますが、一番重要なのは土地4枚でプレイ出来る点です。つまり、3Tトロン揃いましたカーン。4Tタワーセットしましたコジレックは勝ちです。10マナって最速設置ジャストなんですよね。ウラモグは絶対にランド5枚から。この差は明確だと思います。
《追記おわり》
そんなわけでずっと戦い続けた相棒と一緒に15回戦を完走してやる!
1R. BYE
長丁場のためあるとないのでは全然違いますね。
0-0:1-0
2R. 青白ノーカウ
G1. □8/7、先手、相2マリ
相手キッチンの返しにカーン設置。ハンドと土地を攻めて、パスをくれたのでワームコイルでどついて勝ち。
G2. 後手、相1マリ
1戦目で地盤の際を見たのでトロンをわざと揃えずに忘却石を置いたりゆったり動く。2枚目のマインをサーチしてそのまま設置でカーン土地奪い。相手際でマインを壊したのでハンドのマイン設置してカーン土地奪い、おかわりカーンで土地奪い。そのままエムラに繋げて勝ち。
2-0:2-0
3R. RUGデルバー@2日目に残ってた人
G1. □7/8、後手
パイロも遺産もなかったため、タルモでかくなるの恐れてアーティファクト使うの遅らせたらランド伸ばすの1ターン止まってピアスにひっかかって負け。ピアスとスネアはケア出来たかもしれないから積極的にランド伸ばす手を使うべきだった。反省すべき負け。
G2. 先手
パイロ打つために燃え柳サーチしたけどスネアされ、ヴェンディでハンド確認後にランドも壊されて負け。1T目虫、2T目タルモの動きは青白ノーカウより正直しんどい。。。相手グラッジを取っていたり普通に上手かったし勉強になった。
0-2:2-1
4R. トリコデルバー
G1. □10/5、先手
3Tトロンだが、相手ソプターだっけ?刻印できる奴でリマンドと稲妻されて圧倒的ピンチ。と見せかけて相手恐らくパーマネント触れないはずと占術リマンドしてもらってマナ寝てから忘却石設置。翌ターン起動して凄い交換完了。その後スレイバーで相手のデッキ確認してエムラで勝ち。
G2. 後手、相手1マリ
サイドにケチと摘出、モルテンレイン4枚と確認できたためピアスの搭載と久しぶりにエムラを抜いた。ケチ瞬唱経由からの摘出とかはきっと防げないと思ったから。パイロで流したあとに援軍で攻めに転じる。1枚目のケチは温存彩色からのピアスで弾いたけど2枚目は防げず「平地、瞬唱、土地破壊、摘出」とサーチされたため土地破壊と瞬唱を墓地に落としてもらう。ハンドに瞬唱ありましたで結局ブチ抜かれたwwけど返しに置いたバトルスフィアが除去られず勝ち
2-0:3-1
5R. RUGデルバー
G1. □4/5、後手
1T虫、2T虫、3T目反転。ピアスもリークも構えられていたからどうにもならなかったんだよな~運良く揃ったトロンから気合い忘却石したけどヴェンディも稲妻もあるんだよ、負け。
G2. 先手
今度はピアスネアなかったから最速反転虫と普通虫もパイロできた。稼いだターンでカーン通して無双勝ち。カーンは14まで行くとさすがに構ってくれるから勝てる。
G3. 後手
G2のランドフェッチ具合から月サイドと判断。相手月設置の返しにマップで森サーチしてきてランドサーチ連発。その後忘却石を打ち消されないタイミングで設置してから、相手壊せなかったから壊して帰ってきたターンでエムラ勝ち
2-1:4-1
6R. 親和エルフ
G1. □7/10、後手、相1マリ
パイロキープだったのと2枚目引くという運が良くて勝ち。
G2. 後手
パイロ1回じゃ抑えきれないのは知ってるんだよな~サイズで殴り切られて負け
G3. 先手
後手のサリアはそこまで怖くない、パイロキープなら。途中で活性から忘却石を探しに行ってうまく見つけられたため、無限マナされないように石構えてカーンをあわせて勝ち。援軍のトークンで殴りきったww
2-1:5-1
7R. 青白ノーカウ
G1. □5/8、後手
3T目トラフトが色足らずにパイロが打てない!森と占術から燃え柳をサーチというわかりやすい動き。当然リマンドで弾かれて、そのあともリマンドくらって負け。
G2. 先手、自1マリ、相1マリ。
相手はこれじゃトロンに勝てないとマリガン。奇遇だけどこちらも。先手の利でマップ設置。ピアスを恐れつつランドを伸ばしに行く。相手はランド1でストップしてしまう。こちらピアスケアしつつ活性とかでマナ差を付けてトロンが揃って勝ち。相手はピアス、スネア、否認キープだったらしい。
G3. 後手
ヴェンディには彩色ディスメンバーをあわせるx2。生かしたら4点以上余裕で持ってかれるからこれが出来るのは強い。援軍が通ったっためにライフレースを挑むことができ、ワンチャンを潰すためにトロン土地を2枚ずつサーチして磐石に出来て勝ち。
2-1:6-1
8R. 青白カウブレード
G1. □10/5
トラフト除去れず困るもエムラを引き込んでいたため、何とかスレイバーなどで時間稼いでエムラ繋げて勝ち。
G2. 後手、自1マリ。
白タイタン幽霊街決まって負け。こんなときに限って平地と島は巣引きしてたんじゃよなぁ。
そもそもサイド見たときに摘出も白タイタンも追加の幽霊街も確認したのに遺産を減らし過ぎ。ワーム入れるの諦めて良かった。サイドミス
G3. 先手
4Tトロンだけど有効牌がなく、際×摘出マインでハンドのエムラが完全ゴミカードに。。。さらには瞬唱に緑黒剣着けられたのが死ぬ程痛くて負け。
感想戦なるべくしてたんだけど、本日あたったカウ系のなかで一番トロン対策されてたように見えた。強かった。。。
1-2:6-2
後がなくなる。
9R. 青白ノーカウ
G1. □7/8、後手、相1マリ
相手マリガンなので2マナたってるけど強気に2T目占術。通ったからカウンターないと判断。3T目にトラフトにトロン達成からの彩色パイロあわせてウギンもあったのでターン間に合って勝ち。コジレックはウラモグの上位互換!
G2. 後手、相1マリ
相手が1ターン目のショックランドをタップインしようとしてあわててアンタップインした。→両方のブラフの可能性があるけど、8割カウンター無しと判断。結局マップも占術も通りまくってとぐろ最速で出して勝ち。途中で倦怠を置けたからヴェンディ出されても何も怖くなかった。
2-0:7-2
ってことでめでたく2日目へ!
しかし何回か自分で気付けるミスをしているので夜はずっと反省とかしてたらよく寝れませんでした。。。
10R. RUGデルバー
G1. □11/7、先手
遺産が置けたからタルモを小さいままにして時間をうまく稼げたため、ウギンからエムラサーチ。相手ライフ15だから勝ち。
G2. 後手、相1マリ
グラッジケア出来ず宝玉を損して、パイロ打ちたさに森じゃなくて柳持ってきたら月され、彩色出来ず負け。。。星を置いておけば損はしなかったから完全にミス。。。
G3. 先手
相手高速虫でいきなりプレッシャーをかけてくるも何とかパイロする。こちらランド伸ばすもリマンド、リマンド、青コマ、青コマと全然動けず残りライフ5。やっとこさワームを通し残り8マナとウギン次にエムラサーチして勝ち。かってところで相手ヴェンディ指定対戦相手自身。こちら残りライフ5だから稲妻、瞬唱(墓地に稲妻)、ドロースペル2回とかで負けそう。ピアスやリークケア出来るから彩色から2点ペイで切断打つと否認。負け。負けにくいプレイは圧倒的に除去らないこと。結局相手のトップは2枚とも弱かったし自分から負けに行った。凹む。
1-2:7-3
11R. 4C殻
G1. ゲームロス
時間あると思いトイレに行ったら本当は時間ありませんでした。相手にも申し訳ない。
G2. 先手
こんな状態で勝てるわけもなく、4T目に無限決められ負け。
0-2:7-4
正直ミス連発でドロップしようかと思ったけど、それはそれで違うと思うから続行。失敗の顛末を見なければいけない。
12R. ジャンド
G1. □5/4、先手
ハンデスくらいまくったけど、出せたカーンが死ななかったのでエムラにたどりついて勝ち
G2. 後手
援軍でなんとか延命するもファイレクシアの貴種処理しくじって負け…
G3. 先手
ハンデスされるもトップにあったマップのおかげでカーン、コジレックと動けて勝ち
2-1:8-4
13R. エスパー変身
G1. □7/9、後手
ハンデス喰らうもトロン揃えてスレイバー設置。破壊されなかったから起動。サイドに対策ないこととデッキ内容書くにし、エムラも間に合って勝ち。
G2. 後手
カーンを出すも名誉2枚で潰され、変身からウラモグが出てくる。。。次ランド引ければワンチャンあったけどマップで負け。
G3. 先手
カウンターないデッキと知っていたので3Tカーン、この動きはさすがに勝ち。
面白いデッキだから話し込んだ。頑張ってくださいと言われて頑張ろうと思った。
2-1:9-4
14R. 親和
G1. □8/9、自1マリ
パイロあるもランドが平地と島かつ彩色なしというハンドをマリガン。まぁまぁのハンドをキープ。相手親和だったのでパイロキープが正解でした。残り相手のハンドに感電破あったらフルパンと合わせて負けだから必死にパイロ探しにほったけど見つからず、やっぱりあって負け
G2. 先手
今度はきっちりパイロキープ。ボブが出たので仕方なくパイロ即撃ち。その後再展開されるも、墨蛾ケアして幽霊街をサーチして忘却石からの幽霊街でラベジャーをなかったことにして後続なくて勝ち。相手が1戦目に出してたランドをサーチしなかったため月じゃなく際か幽霊街入れたと推測
G3. 後手
ボブを2回のパイロできっちり対処するも勇者が金属術達成してて死なない。。。こちらのランドの伸びも悪く幽霊街で壊されハンドのエムラとカーンとワームが悲しそうにこっちを見ている…しかし活性とかから必死にランドをサーチし次にカーン出せるってところでまた幽霊街+勇者に囲いついてライフは5。場にははばたきもおる。。。しかしまだハンドにランドはあるから次セットしてカーンで囲い飛ばせばワンチャン!ってところで相手3枚目の幽霊街!もうすでに基本土地3枚出てるからランドは6マナまでしか到達せず、ワームコイル出しても飛行機に殴られて負け。。。
3戦目とも熱い戦いでとても楽しかった!相手も同じように思っていたみたいで思わず握手を交わした。負けても気持ち良い試合ができた。こうゆう戦いがあるからやめられない!
1-2:9-5
ここで賞金圏外確定。しかし、頑張ることにしたから完走を目指す。
15R. 純正メリポ
G1. □9/5
パイロキープ。審問審問囲いとされたけど、途中で遺産を引いてくるチートっぷりで結局パイロ2枚目も持ってこれたので場を流してウギンで勝ち。
G2. 後手、相1マリ
パイロキープするも相手のビートが1枚じゃ尽きずボコボコ殴られる。が、ランドをきっちり伸ばすプレイングができたため、ハンドにあったエムラで勝ち。
2-0:10-5
16R. 赤黒バーン
G1. □10/9、先手、自1マリ
先達が土地めくってくれないんだよなぁ~圧倒的に間に合わず負け
G2. 先手
援軍でターンを稼いでワームコイル。コイルでどついたところを血の手の炎されたところをピアスでしゃっくって勝ち!
G3. 後手、相手2マリ
3Tトロンからとぐろ。相手の血の手の炎も貫きもあるから怖くない。勝ち
2-1:11-5
そんなわけで、23-16-0の 11-5で77位マネーフィニッシュならずでした~あと1回でも負けが無ければ届いているので数々のミスが悔やまれます。ただ、下手くそな自分にしてはかなり良い成績で引きもデッキも強かったので助かりました。当たりとしてもノーカウとかキツイ部類だけど双子に出会ってない分幸せだったかもしれません。
そんなわけで念願の2日目に進出出来て良かったです。目標達成。次はもっと高みを目指して、もっと楽しく強いマジックをしたい、上手くなりたいですね。
それではGP横浜で出会った皆様お疲れ様でした~
コメント
当たり運…(;_;)←
>ひ
そんな事ないと思います。
結構、想定通りのあたりじゃないですかね。
関東以外の地域ではRUGがかなり使われていたみたい(金曜日知りましたwww)で、
UW はかなりいそうでした。(ジャンド食えるので)
トロンはジャンド対策の月で巻き添えくうかなーと思ったんですが、
JALさんのデッキ構成上、大丈夫そうですね。
本当にいいデッキだと思います。
無色トロンっぽい動きでサイド貫きされたらびっくりしますねwww
モダンはいい環境で、どのデッキにもワンチャンある。
定期的に大きい大会が開かれたらうれしいなぁと、
自分も思います。
紅蓮くんはちょいと当たり運が悪かったね…メガハンデスとかデッキ相性ぱないもんな〜
フェアリーやっぱりトップ8いたしね〜〜選択は良さそうだったから残念
良い言の葉ですね。そうあるよう実りたいです。
確かに双子に当たらなかった以外は想定通りではあります。逆に練習した相手と当たれたからちゃんと戦えたのもある気がするのです(^-^;
RUGは2月ぐらいにデカイ大会で優勝してましたからね〜
どちらかと言えば月は貼られても恐くなく、貼ってくれた方が勝率いいです(笑)土地は減るのが単純にキツイです(^-^;
直前予選とかピアスだけでグリセルやストーム切ったりしてましたwwわからん殺しは強い!
せっかく誰もが平等に戦える感じの良フォーマットなので是非盛り上がり続けて欲しいですね!!