だがしかし、研修後会社に戻らなければならないという悲しい宿命が……まぁ朝遅い分得か。好きなプレイ、嫌いなプレイと皆書いてるので自分も考えてみた。でもプレイって言われても難しい〜
●好きなプレイ
・チャンプアタックのような一見無意味な攻防を繰り返して見せつつ、あるとききっちりまくるプレイング
・序盤の1点を有効に使って勝つ
・次のドローにワンチャンかける背水の陣プレイ
●嫌いなプレイ
・マリガンミス
・手なりプレイ
・謎のエンド発言
考えるのが好きなんでこうなるかな?負けっぽい盤面の細い勝ち筋手繰り寄せるプレイングが好き。相手にやられたって構わない。
嫌いというか戒めだけど、盤面有利になったときにうっかりランド置き忘れるなどのミスを時々するのは非常によくない。
プレイって言うと難しいけど単純な好き嫌いだと…
●好き
・ドロー
・圧縮
●嫌い
・自分の意味不明なミス
・集中力切れたときに情報解析力著しく低下するとこ
結局あんまり浮かばないww
だいたいどんなカードもどんなデッキも好きだし嫌いとまで思うのはあんまりないかな〜強いカードも弱いカードも好き。なんでこんなクソカード印刷したんだよ!って思うときもあるけど、それはそうゆうジャンルで好き(笑)最近だと森の迷子のFoil見たときにこうなりましたね〜
嫌いじゃないけど使いたいと思わないとかのはあって、赤単や双子は基本選択しないかな。でも結局気分以上の理由が存在しないし、長丁場とか赤単選ぶのが常に正解とさえ思ってはいます。次点の理由として、同系戦で自信を持ってプレイできるデッキを選択したいけど、特に赤単なんかは同系で勝てる気がしないからです。年期がある方がうまいに決まってるし、ひっくり返すまでの練習が大変そう。双子なんかも同系戦はサイド含めてめちゃくちゃしんどそうで(^-^;
デッキをコロコロ変えるJALですが、好むデッキはギリギリまくるようなデッキが多い気がします。
ヴァラクートやトロンも何だかんだでライフ1で踏ん張って勝つとかが多いし、メリーラポッドとか次に何を引くかを考えたプレイングが必要だから最高に楽しい。最速でコンボ決めて俺つえ〜をするのもいいけどね、そればっかじゃあない。
混戦とかグダる試合が好きなんかな?一方的過ぎる戦いよりは鍔ぜり合いをしまくる戦いが好きなのは確かかもしれません。よくビックマナがDisられてるのを見るけど、あれはあれで加速するか除去を撃っておくかなど判断したり、次に引くカードで最適解をきちんと考えてプレイをしてるわけですしね。どれもそうだとは思うけど、ビックマナも同じだよって話です。
無色トロンなんかぶっぱゲーに見えるかもしれんけどドローやサーチをどのタイミングで行うかなど割と必死で、印象よりは大変なデッキだとは思います。
こうゆう系を自分は白鳥的なデッキと思っています。(パッと見は優雅/ハデだけど水面下はめっちゃバタ足w)
話が脱線しました。
なんか好き嫌いが皆はっきりしてて凄いな〜と同時にもったいないな〜と思ったりもした企画です。
でもまぁ無機質な文章に感情図が見えるのは面白いね。
好きも嫌いもうまく勝利に繋げられたらいいね
●好きなプレイ
・チャンプアタックのような一見無意味な攻防を繰り返して見せつつ、あるとききっちりまくるプレイング
・序盤の1点を有効に使って勝つ
・次のドローにワンチャンかける背水の陣プレイ
●嫌いなプレイ
・マリガンミス
・手なりプレイ
・謎のエンド発言
考えるのが好きなんでこうなるかな?負けっぽい盤面の細い勝ち筋手繰り寄せるプレイングが好き。相手にやられたって構わない。
嫌いというか戒めだけど、盤面有利になったときにうっかりランド置き忘れるなどのミスを時々するのは非常によくない。
プレイって言うと難しいけど単純な好き嫌いだと…
●好き
・ドロー
・圧縮
●嫌い
・自分の意味不明なミス
・集中力切れたときに情報解析力著しく低下するとこ
結局あんまり浮かばないww
だいたいどんなカードもどんなデッキも好きだし嫌いとまで思うのはあんまりないかな〜強いカードも弱いカードも好き。なんでこんなクソカード印刷したんだよ!って思うときもあるけど、それはそうゆうジャンルで好き(笑)最近だと森の迷子のFoil見たときにこうなりましたね〜
嫌いじゃないけど使いたいと思わないとかのはあって、赤単や双子は基本選択しないかな。でも結局気分以上の理由が存在しないし、長丁場とか赤単選ぶのが常に正解とさえ思ってはいます。次点の理由として、同系戦で自信を持ってプレイできるデッキを選択したいけど、特に赤単なんかは同系で勝てる気がしないからです。年期がある方がうまいに決まってるし、ひっくり返すまでの練習が大変そう。双子なんかも同系戦はサイド含めてめちゃくちゃしんどそうで(^-^;
デッキをコロコロ変えるJALですが、好むデッキはギリギリまくるようなデッキが多い気がします。
ヴァラクートやトロンも何だかんだでライフ1で踏ん張って勝つとかが多いし、メリーラポッドとか次に何を引くかを考えたプレイングが必要だから最高に楽しい。最速でコンボ決めて俺つえ〜をするのもいいけどね、そればっかじゃあない。
混戦とかグダる試合が好きなんかな?一方的過ぎる戦いよりは鍔ぜり合いをしまくる戦いが好きなのは確かかもしれません。よくビックマナがDisられてるのを見るけど、あれはあれで加速するか除去を撃っておくかなど判断したり、次に引くカードで最適解をきちんと考えてプレイをしてるわけですしね。どれもそうだとは思うけど、ビックマナも同じだよって話です。
無色トロンなんかぶっぱゲーに見えるかもしれんけどドローやサーチをどのタイミングで行うかなど割と必死で、印象よりは大変なデッキだとは思います。
こうゆう系を自分は白鳥的なデッキと思っています。(パッと見は優雅/ハデだけど水面下はめっちゃバタ足w)
話が脱線しました。
なんか好き嫌いが皆はっきりしてて凄いな〜と同時にもったいないな〜と思ったりもした企画です。
でもまぁ無機質な文章に感情図が見えるのは面白いね。
好きも嫌いもうまく勝利に繋げられたらいいね
コメント
効率よくやっていきたい
第一に勝利することを意識すればいいのですかね~
麻雀めちゃくちゃやりたいですが、今はクソ弱い気がするのでもうちょい思い出しておきます(笑)
そうだよ(迫真)冷静にカードで見たら知識槽は相当ゲテモノだと思うがww
だから目的次第だって。
正直好きなカード使って勝ちたいは欲張りだと思うよ、好きなカードが弱い場合はね。だから好きなカード使って楽しいなら勝敗にとやかく言うのはどうかと思う。
各々が勝ちたいならどうやって勝とうかを考えるべきだしね。俺は強いデッキを使うってのを選んでるだけさ
極論の話がしたいんじゃなくて、単純にマジックの大会に出るにあたってのスタンスね。これからさらに大会に出る回数が減るから効率よくやっていきたいんよ。ある程度勝てないとテンション下がらない?俺は下がるからこうなる
まぁ実際俺は強いデッキを選ぶようにはしてるけど、この前のファンデッキみたいに楽しいデッキで出たりもしてるけどね。けど負けてもしゃあない程度に楽しく遊んでる
少なくとも自分が好きなカードで勝てないからと別のことをディスったり愚痴ることに意味はないと思うってだけ。無駄に皆が不快になるだけだよ
オレは今フェアリーでトロンに勝ちたくて必死に色々考えてます
相性いいはずなんだけどなぁ…
ゲームデーは楽しむつもりなんで当たった時楽しみにしててください(^q^)
オレのBSCがry←
ハンデス、ピアス、嵌めで割と相性いいはずだけどね〜ただ速やかに殺さなければいけないから霧縛り意外にも押し切る何かが欲しいね。
イイネ!
俺はまだ何がいいか悩んでるww