引き分け回避関連で、
自分は引き分け回避するために、あんまりに何回も考えこまれたら申し訳ないと思いつつ相手に「時間あぶないんで巻きめにお願いします」って感じで急かしちゃってます。

フルタップのイミフのフリーズとかも何回もしてるようなら、「アンタップどうぞ」って声かけています。
ま、イミフフリーズは自分もたまにしてしまうのでそんなに言えないw
「や、やべぇどうしよう。。。」って内にいる自分が焦って微妙にアンタップに間ができるw考え込むほど時間はかけないけどwww



あと盤面入り乱れてたり、カウンターの構えあいみたいな考える必要がある盤面ならまだしも、序盤って結構やること決まってること多いんだと思うんだけど、そこで意味不明な長考はちょっと不思議に思う。

①自分のデッキをどう回すべきかをわかっていて、
②相手のセットランドからデッキ特定して、
③想定しているプラン通りの動きに行動

相手のデッキにどうゆう風に対処すべきかとか有利不利って事前にある程度習得可能な情報かなと。細かい違いは不可能だけどおおざっぱなアーキタイプとそれの対処方は多少は考えてあるもんだと思うんだけど、、、
マナも十分になく、やれることも少ない序盤にうんうん悩まれるのはちょっと時間がもったいない。序盤の動きは大切だけど、大切だからこそどう動くかは考えて対戦に望んだ方がいいんじゃないかな。。。
初見のデッキ相手でも色でヤバイカードは分かるし、サイド後に繋げられるように少しでも沢山の呪文を打たせるようなプレイングとかできると思う。


一人回しって超大事だと思う。


あと、シャッフルは訓練である程度早くなると思います。
自分もたくさん一人回ししてたから前よりはシャッフル早くなった気がする。。。
(もしかしたらカードの扱いがザツになったかもとゆう危険も…)



大学時代の先輩と、初めてスノボに行ったときに言われてずっと覚えている言葉。
「スノボに慣れてなくて遅いのはしょうがないし、自分のペースで滑ればいい。ちゃんと待っててやるから。でも、ボード装着するとか靴紐早く結ぶとか初心者でも簡単に早くできるところは頑張って、たくさん滑れる努力をまずしな!」

この言葉は色んなとこで応用利いてるとてつもなく素晴らしい言葉だと思います。


なんとなくこの言葉が書きたかっただけとゆう日記ww


おバカミーコの波溜さんも、強くなりたいなら早く打てるようになれって言ってた気がする。時間制限のある麻雀ってのも特殊な例だけどw


あ~麻雀したいwww

コメント

紅蓮の花
2011年5月26日7:59

麻雀しませう(`・ω・´)

ろせ
2011年5月26日9:29

>自分のデッキをどう回すべきかをわかっていて、
俺デッキ作るのその日の朝なんでわかりません^q^
3回戦越えると大体わかってくるw

麻雀しませう(`・ω・´)

LED
2011年5月26日11:00

コントロールデッキを使っていると、
メタデッキとはスパーしていくんでサクサクさばけますが、
ローグデッキとやると考えちゃいますね…
練習が足りないなぁ。

麻雀しませう(`・ω・´)

JAL
2011年5月26日13:10

>紅蓮の花くん
君は麻雀も出来るのかw
この前EDHしたメンツはいつでも卓を囲めるというわけだなwww

JAL
2011年5月26日13:14

>ろせさん
朝修正じゃなくて、直前完全はヤバいッスねww自分は何回も一人回ししないと全くデッキ使えない自信があります(笑)

麻雀マジでやりたい!…けど出張ないと距離的にww/(^o^)\

JAL
2011年5月26日13:20

>LEDさん
自分コントロールの相手初見は確かに戸惑いますね〜

全除去のタイミングや次に一撃で殺される可能性をケアし始めるとうかつな動きが出来ない(;^_^A
正解は判断できないけど、自分は一撃死されない妥当解を選べるなら選んでますね〜〜


まぁ相手のデッキが早そうで引き分けしなそうなら、悩んでいい場面もあるとも思ってます(笑)

もあーい@デイジャの人
2011年5月26日16:49

練習して自分の回転スピード上げるって大事だよね。
ローグ相手の時は俺はローグ脳だから気にしたことないけど、一撃死とか無限コンボケアしてカウンター構えるとか色々できることはあるぜ!

麻雀しませう(`・ω・´)

JAL
2011年5月26日18:31

>もあーいさん
自分のデッキで無駄に時間使うの勿体ないですよね(;・∀・)

そうですよね〜コントロールはカウンター構えたりで突然死を減らせるプレイングができるところがイイ!!


おっと、もう卓がたちそうだぞwww麻雀するしかない(笑)
JAL

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索