今年のMTGについてまとめ
2010年12月30日 TCG全般の前に、今日は夢屋でスタンの大会に出てきましたw
参加者は 3人wwww
しかも自分以外の2人は友達同士みたいだしw
デッキは白単で総当り戦。
1R. 赤黒ヴァンプコン
○○
相手の方がデッキに慣れていないようで細かいミスが何回かあり友人に指摘されてたw
2R. トリコ同盟者
○××
ブン回り勝負だったけど、ゲーム2,3ともマリガンが響いて負け……
でもあっちのブン回りの方が安定してるっぽいから除去の分もフリだったかな~
そんなわけで2010年のマジック納めは 1-1 で可もなく不可もなくww
さて、今年の反省を。
2010年はマジでMTGに力を入れようと思い始めた年でした。
これまでフライデーとプレリぐらいしか大会は出たこともなく、ネタデッキスキー
だからレーティングなんかも気にせず楽しくギャザっていました。
けど、3月にEDH用の十手をもらうためだけに参加したGP横浜でちゃんとした大会に出て自分の中で何かが目覚めた。こんな大きい場所で頑張って勝ちたいと。
それから「放課後まじっく」・「ストライクと大会」なるものやギャザに関連したいろんなブログや大会があることを知り、4月にDNをはじめ、たくさんの草の根大会に出るようになり友人・知人が増え現在に至ります。
社会人になってからの趣味の費やし先としては最高なものに出会ったと本当に思います。
大学3年時の2007年、時のらせんのブードラでMTGに出会ってから3年後にして覚醒。
●そんなわけで今年どれだけ頑張れたのか、戦積とレーティングでまとめ。
・とりあえず2010年最後のレーティング更新
--------------------------------------------
Constructed (as of 2010-12-20)
1730 rating 337 matches 86 events
↓ ↓ ↓
Constructed (as of 2010-12-27)
1730 rating 342 matches 87 events
26200 All 1268 Japan 1268 Japan 180 JP-Tokyo-to
--------------------------------------------
Total (as of 2010-12-20)
1748 rating 473 matches 121 events
↓ ↓ ↓
Total (as of 2010-12-27)
1748 rating 478 matches 122 events
33698 All 1305 Japan 1305 Japan 196 JP-Tokyo-to
--------------------------------------------
数値自体に変動なし。
戦績が増えた感じ。勝ち越しだったのに悔しいなぁ~
・2007年-2009年
2009年までの情報を公式に反映されていたものから確認しました。
主にスタン、34の大会に参加
105戦:39勝63敗3分(Bye3含む)
勝率 37%www
いくらなんでもあまりにヒドイww
いかに好きなデッキで遊んでいたかがわかる数字(笑)
・2010年
Constructed
開始:1562
最高:1754
最低:1507
終了:1730
ほっとんどスタン、45の大会に参加
202戦:97勝97敗8分(Bye2,ID1含む)
勝率 48%。。。
やっぱりまだまだ負けがこんでいるなと。。。
Limited
開始:1624
最高:1678
最低:1618
終了:1669
ほっとんどシールド、ドラフトは1没とかであんまり伸びてないw
85戦:39勝41敗5分(Bye1含む)
勝率 46%
こっちも練習が圧倒的に足りないし何とも。。。
点数付けとかをやっていくといいのかな?
Total
開始:1567
最高:1781
最低:1555
終了:1748
大変だからTotalの戦積集計は来年の課題でwww
超本気だった 五竜杯での優勝→GP仙台期のレーティング上昇っぷりがパないw
また、後半のエルドラ調整後もかなりレーティング上がった。
楽しいデッキもいいけれど、やっぱりやるからには勝ちたい。上に行きたい。
今年密かに目標としていたTotal 300戦は達成できたので満足。
経験と色んな積み重ねが今の自分には大事でしょう。
マジック脳になるんだ。
そんなわけでマジックの新世界を目指して、気合入れて大きく来年の目標を掲げて
いこうかなと。
●2011年のMTG的目標
・GPで2日目進出
→今年はあと1勝が足らずに残れなかった。。。
・日選本戦に出場
→今年はタイミングあわず挑戦すらできなかった。
・Finals本戦出場
→本戦出場だと目標が低いような感じもするかな?
けどJALごときがあんまり大きいの掲げてもな。。。
・Constructed のレーティング 1800代突入&維持
・Limited のレーティング 1700代突入&維持
・Total のレーティング 1800代突入&維持
→運でどうにもならない一番の目標。
●今年1年のMTG的雑感
3月にメタというものを知り、コピーデッキを使うということも知った。
常に1からの構築しかしたことなかった自分にとっては新鮮と同時に、コピーより
自分で作ったデッキの方が負けても楽しくないかな?って感じていた。
でも「楽しい」や「勝ちたい」など気持ちの違いや単にコピーをすること自体に意味がないことが何となくわかった気がする。
自分でも何回も、何かで入賞したデッキをコピーして回してみたけど、強いデッキは確かに強いけど乗り手のレベルがしっかりしていないと結局負ける。
同じデッキとあたっても、たいがい上手い方が勝つ。
同じデッキを使ってても、相手のデッキを推測できる人が勝つ。
元は同じデッキでも、メインやサイドに工夫できる人が勝つ。
そんなことがわかるに連れてコピーデッキへの漠然とした拒否感はなくなったし、強い人の考えに近づけるようむしろ積極的に練習して、逆にそれに勝てるデッキを考えられるようになるといいんだなって思った。
やっぱり対戦も面白いけど、デッキを作っているときってのも超楽しい。
願わくば色んなデッキを把握した上でそれを上回る構築できるプレイヤーになりたいなって、キブラーバントやキブラー青白見て本当にそう感じた
←例が壮大過ぎるwww
てか本当に、仙台でキブラーバントを見たときには感動した。。。
今年は色んな経験をして凄い触発されたなぁと思います。
DNを始めたおかげで色んなつながりが増えたことも凄い嬉しい。
もっともっと心行くまで練習ができる環境を手に入れたい。
色々頑張ってまずは結果を出そう。
そんなわけで駆け出しザコの JAL野郎を来年もよろしくお願いします。
参加者は 3人wwww
しかも自分以外の2人は友達同士みたいだしw
デッキは白単で総当り戦。
1R. 赤黒ヴァンプコン
○○
相手の方がデッキに慣れていないようで細かいミスが何回かあり友人に指摘されてたw
2R. トリコ同盟者
○××
ブン回り勝負だったけど、ゲーム2,3ともマリガンが響いて負け……
でもあっちのブン回りの方が安定してるっぽいから除去の分もフリだったかな~
そんなわけで2010年のマジック納めは 1-1 で可もなく不可もなくww
さて、今年の反省を。
2010年はマジでMTGに力を入れようと思い始めた年でした。
これまでフライデーとプレリぐらいしか大会は出たこともなく、ネタデッキスキー
だからレーティングなんかも気にせず楽しくギャザっていました。
けど、3月にEDH用の十手をもらうためだけに参加したGP横浜でちゃんとした大会に出て自分の中で何かが目覚めた。こんな大きい場所で頑張って勝ちたいと。
それから「放課後まじっく」・「ストライクと大会」なるものやギャザに関連したいろんなブログや大会があることを知り、4月にDNをはじめ、たくさんの草の根大会に出るようになり友人・知人が増え現在に至ります。
社会人になってからの趣味の費やし先としては最高なものに出会ったと本当に思います。
大学3年時の2007年、時のらせんのブードラでMTGに出会ってから3年後にして覚醒。
●そんなわけで今年どれだけ頑張れたのか、戦積とレーティングでまとめ。
・とりあえず2010年最後のレーティング更新
--------------------------------------------
Constructed (as of 2010-12-20)
1730 rating 337 matches 86 events
↓ ↓ ↓
Constructed (as of 2010-12-27)
1730 rating 342 matches 87 events
26200 All 1268 Japan 1268 Japan 180 JP-Tokyo-to
--------------------------------------------
Total (as of 2010-12-20)
1748 rating 473 matches 121 events
↓ ↓ ↓
Total (as of 2010-12-27)
1748 rating 478 matches 122 events
33698 All 1305 Japan 1305 Japan 196 JP-Tokyo-to
--------------------------------------------
数値自体に変動なし。
戦績が増えた感じ。勝ち越しだったのに悔しいなぁ~
・2007年-2009年
2009年までの情報を公式に反映されていたものから確認しました。
主にスタン、34の大会に参加
105戦:39勝63敗3分(Bye3含む)
勝率 37%www
いくらなんでもあまりにヒドイww
いかに好きなデッキで遊んでいたかがわかる数字(笑)
・2010年
Constructed
開始:1562
最高:1754
最低:1507
終了:1730
ほっとんどスタン、45の大会に参加
202戦:97勝97敗8分(Bye2,ID1含む)
勝率 48%。。。
やっぱりまだまだ負けがこんでいるなと。。。
Limited
開始:1624
最高:1678
最低:1618
終了:1669
ほっとんどシールド、ドラフトは1没とかであんまり伸びてないw
85戦:39勝41敗5分(Bye1含む)
勝率 46%
こっちも練習が圧倒的に足りないし何とも。。。
点数付けとかをやっていくといいのかな?
Total
開始:1567
最高:1781
最低:1555
終了:1748
大変だからTotalの戦積集計は来年の課題でwww
超本気だった 五竜杯での優勝→GP仙台期のレーティング上昇っぷりがパないw
また、後半のエルドラ調整後もかなりレーティング上がった。
楽しいデッキもいいけれど、やっぱりやるからには勝ちたい。上に行きたい。
今年密かに目標としていたTotal 300戦は達成できたので満足。
経験と色んな積み重ねが今の自分には大事でしょう。
マジック脳になるんだ。
そんなわけでマジックの新世界を目指して、気合入れて大きく来年の目標を掲げて
いこうかなと。
●2011年のMTG的目標
・GPで2日目進出
→今年はあと1勝が足らずに残れなかった。。。
・日選本戦に出場
→今年はタイミングあわず挑戦すらできなかった。
・Finals本戦出場
→本戦出場だと目標が低いような感じもするかな?
けどJALごときがあんまり大きいの掲げてもな。。。
・Constructed のレーティング 1800代突入&維持
・Limited のレーティング 1700代突入&維持
・Total のレーティング 1800代突入&維持
→運でどうにもならない一番の目標。
●今年1年のMTG的雑感
3月にメタというものを知り、コピーデッキを使うということも知った。
常に1からの構築しかしたことなかった自分にとっては新鮮と同時に、コピーより
自分で作ったデッキの方が負けても楽しくないかな?って感じていた。
でも「楽しい」や「勝ちたい」など気持ちの違いや単にコピーをすること自体に意味がないことが何となくわかった気がする。
自分でも何回も、何かで入賞したデッキをコピーして回してみたけど、強いデッキは確かに強いけど乗り手のレベルがしっかりしていないと結局負ける。
同じデッキとあたっても、たいがい上手い方が勝つ。
同じデッキを使ってても、相手のデッキを推測できる人が勝つ。
元は同じデッキでも、メインやサイドに工夫できる人が勝つ。
そんなことがわかるに連れてコピーデッキへの漠然とした拒否感はなくなったし、強い人の考えに近づけるようむしろ積極的に練習して、逆にそれに勝てるデッキを考えられるようになるといいんだなって思った。
やっぱり対戦も面白いけど、デッキを作っているときってのも超楽しい。
願わくば色んなデッキを把握した上でそれを上回る構築できるプレイヤーになりたいなって、キブラーバントやキブラー青白見て本当にそう感じた
←例が壮大過ぎるwww
てか本当に、仙台でキブラーバントを見たときには感動した。。。
今年は色んな経験をして凄い触発されたなぁと思います。
DNを始めたおかげで色んなつながりが増えたことも凄い嬉しい。
もっともっと心行くまで練習ができる環境を手に入れたい。
色々頑張ってまずは結果を出そう。
そんなわけで駆け出しザコの JAL野郎を来年もよろしくお願いします。
コメント