デッキメモ

JAL式トリコロール ver 2.2(For池袋アメバージョン)
池袋アメニティはヴァラクートが基本的にいない且つ赤ばっかなのでサイドは赤単用や遊びスロットに。

Mainboard*60
Creature*14
3: 前兆の壁/Wall of Omens
1: 石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
1: テューンの戦僧/War Priest of Thune
1: 海門の神官/Sea Gate Oracle
1: 躁の蛮人/Manic Vandal
2: 霊気の達人/AEther Adept
1: 悪斬の天使/Baneslayer Angel
4: 太陽のタイタン/Sun Titan
Spell*21
2: 予言のプリズム/Prophetic Prism
1: 未達への旅/Journey to Nowhere
1: 広がりゆく海/Spreading Seas
3: マナ漏出/Mana Leak
3: 電弧の痕跡/Arc Trail
1: 肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind
3: ジェイス・ベレレン/Jace Beleren
2: 審判の日/Day of Judgment
1: ギデオン・ジュラ/Gideon Jura
2: チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar
2: 滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner
Land*25
3: 天界の列柱/Celestial Colonnade
2: 氷河の城砦/Glacial Fortress
2: 金属海の沿岸/Seachrome Coast
1: セジーリの隠れ家/Sejiri Refuge
2: 乾燥台地/Arid Mesa
3: 沸騰する小湖/Scalding Tarn
2: 地盤の際/Tectonic Edge
3: 平地/Plains
4: 島/Island
3: 山/Mountain

Sideboard*15
3: 孤独な宣教師/Lone Missionary
1: テューンの戦僧/War Priest of Thune
1: 狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage
1: 躁の蛮人/Manic Vandal
3: 払拭/Dispel
3: 天界の粛清/Celestial Purge
1: 電弧の痕跡/Arc Trail
1: ミミックの大桶/Mimic Vat
1: 審判の日/Day of Judgment

いやぁ自分好みのリストww
4枚差しが多い方が好きな人もいれば 1枚差しが好きな人もいると思うんですよね(笑)
サイド後に対策カードを入れてさらに丸く戦える形にしています。
嫌らしい生物揃いかつタイタン 4枚なので長くなる程強いw
ランドはこの形にしてから事故がかなり減ったのでしばらくこれで行くと思います。

大会によって、ミミックと粛清あたりが
4: 書庫の罠/Archive Trap
に変わりますw
自分的ヴァラクート対策ww

ただし、このリストに下記のカードを本当は加えたい!!
漸増爆弾/Ratchet Bomb
転倒の磁石/Tumble Magnet
悪斬がシナジー外の位置にいるので交換してしまうかもしれないw
そして 61枚デッキかなw




JAL式エルフドラージver2.5
PWCに出た形から少しだけ変更。
ただもっと変更する予定です。

Mainboard*60
Creature*28
4: ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
4: 東屋のエルフ/Arbor Elf
3: ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker
2: 森のレインジャー/Sylvan Ranger
4: エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid
4: ムル・ダヤの媒介者/Mul Daya Channelers
1: ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine
3: 原始のタイタン/Primeval Titan
1: 真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth
1: 無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre
1: 引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn
Spell*10
3: 起源の波/Genesis Wave
2: 野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
2: エルドラージの碑/Eldrazi Monument
2: 召喚の罠/Summoning Trap
1: エルドラージの徴兵/Eldrazi Conscription
Land*22
1: ウギンの目/Eye of Ugin
4: エルドラージの寺院/Eldrazi Temple
2: 巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood
1: 地盤の際/Tectonic Edge
14: 森/Forest

Sideboard*15
2: ジョラーガの戦呼び/Joraga Warcaller
1: 背教の主導者、エズーリ/Ezuri, Renegade Leader
2: 強情なベイロス/Obstinate Baloth
1: 酸のスライム/Acidic Slime
4: 活力の力線/Leyline of Vitality
1: エルドラージの碑/Eldrazi Monument
2: 召喚の罠/Summoning Trap
1: 巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood
1: 地盤の際/Tectonic Edge

ラノエと東屋 8枚体制と
ドルイド 4枚、媒介者 4枚で
3T目の 6マナ率をあげています。
これによりまぁまぁの確率でタイタン、ワーム、罠の分回りが期待できる。
媒介者はマナ出せなかったら出せなかったで優秀なクロックなので申し分なしw

もしドルイドが2体並んだ日にはエルドラージのプレイも簡単にできる上に、起源の波がまさに宇宙ww

ただし、反省点としては起源の波は打てたら勝ちスペルだけど
マナ供給源が生物のこのデッキでは、メインから除去の嵐の現環境では厳しい。
2枚で良い部分。

土地に カルニの庭 を採用しなかったのは間違い。
タイタンから持ってきて命をつなぐプレイングが必要な場面はかなりあった。
ここは森と起源の波から変更する。

また、サイドボードに地盤の際とってたけど、メインに2枚の方が正解かな。
ただし特殊土地が増えるほど東屋の価値が下がるのが難しいところ。
赤単対策を考えてオランリーフ入れてたけど、これはメイン 1枚にするかも。
何よりも速度が大事だと思った。
もう一つの赤単対策として、活力の力戦を入れていた。
これも活躍した場面がなかったので評価が難しいんだけど、
ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane
ニッサに選ばれし者/Nissa’s Chosen
のニッサエンジンを採用した方が良かったかもと悩みどころ。


ただし、対ヴァラクートに限って思ったことなんだけど、
こっちがエルフからのマナ加速がメインと思ったらサイドの紅蓮地獄を採用するよね?
きっとメインの稲妻 1枚は紅蓮地獄と交換してあとは報復者あたりを変更するのかな?
で、ハンドに紅蓮地獄あったら即キープされるだろう。
1T目にラノエ出されたら、しめしめと思い稲妻がない限りは焼かずに2体目の生物出されるの待つんじゃないかな?
きっと俺ならそうしちゃう。
…の逆をとってサイドから耕作を採用するのはどうだろうかと思っています。

純粋な緑単エルドラに近づけることで相手の思惑を外させることができるのではないか?
特に上のヴァラ側の過程でデカブツじゃなくてマナ加速を変えていた場合、さらにこっちが有利では??

ま、脳内過ぎてわからないんだけどねwww


自分のためにデッキリストをとりあえずあげてみましたw

コメント

JAL
2010年10月20日13:03

太陽波の天使もヴェンセと相性いいんだけどいかんせん6マナ重いんだよな〜〜タイタンの方が有効な気がする。
サイドにスロットがあれば検討するんだけどな………

てか天界の粛正抜いたらコスがどうしようもなくなるの思い出した(;^_^A
書庫罠を3枚に減らす時が来たか………
JAL

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索